息子が「痛い」という言葉で親の注意を引こうとしており、その行動に困っている。どう対応すればいいか悩んでいる。
息子の「痛い」という嘘にイライラする。
息子が最近やたら「痛い」と言うようになりました。
「痛い」と言えば大人が反応してくれるのを覚えたようです。
何かにつけて注意されると叩かれてもないのにすぐ「痛い!」
体のどこかが痒くても「痛い」
こちらを見てニヤニヤしながらおもちゃをわざと踏んづけて「おもちゃ痛い?痛い?」
寝かしつけ中に体勢や布団のかかり方、抱いていたぬいぐるみが手から離れた…などの理由ですぐ「痛い!」
その度「そういう時は痛いじゃなくて〇〇って言おうね」と訂正しますが、気に入らないのか殴られます。
余裕が無いと思わず「痛くないのに痛いって言わない!!」と怒鳴ってしまいますが、やはり殴られます。
スルーし続けていても殴られます。
とにかく「痛い」と言うことで親の気を引きたいらしく…
これでは本当に体調不良の時「痛い」に気づけない可能性もあるし、
だからと言って全部の「痛い」にいちいち反応や訂正してあげる余裕もないし、殴られる度にイライラするし…
どう対応するのが正解でしょうか。
- ママリ
コメント
4mama
正解はわからないですが
あーはいはい痛いねーとか
流してみるのもダメですかね??
はじめてのママリ
うちの娘も同じ頃よく痛い痛い言ってました!
で、性格悪いやり方ですが、娘がどこかにぶつかったりしてこれは痛かっただろうな〜と思う時にも、娘が痛い〜と泣いて抱きついてきても「え〜またいつもの痛い痛い😣(嘘泣きの真似)でしょ〜大丈夫大丈夫〜」というのを3回くらいしていると、娘も学んだのか本当に痛い時だけ教えてくれるようになりました🥲
今は「痛い」の代わりに「寂しい」ブームになっていますが😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なんと!その方法効きそうですね🤣
今度1回使ってみようと思います!!
それにしても子供って何やかんや手を使って大人の気を引きたがりますよね。。😅- 2月23日
メル
うちの子も、わざと転けて膝押さえて「いたーい」って言います😅
構って欲しいだけだと思って、そう言う時は「いたいのいたいのとんでけー」って一回言ってあげてます。
怒ってる時に、痛いって言われるのは嫌ですね💦構ってあげにくいですもんね💦
本当に痛い時の痛いと、嘘の痛いはさすがにわかるかなとは思いますが〜
訂正するというより聞き流してあげるのが良いのかもしれませんね!(否定されるのが面白くないのかも!!)
おもちゃ落ちた時→「おもちゃが痛い痛いだねー」
痛くないだろう時も→「痛かったの?」くらいの軽い返しで深く突っ込まないのも手かもしれません。
まぁ、でも、心に余裕ない時はイライラしちゃいますけどね💦それはママも人間なので仕方ないです👍
-
ママリ
コメントありがとうございます。
怪我したふりの「痛い」はまだ「構って欲しいのねぇ」で許せるのですが、怒ってる時はほんとに腹たってしまいます💦
今の所本気の怪我で「痛い」と言ったことがないのですが、いざそうなったら流石に私も判別できるかな🤣
忙しい時は本当に家事片手に「そっかー痛いねー大丈夫大丈夫」くらいでスルーしたりするのですが、
そうするとさらにエンドレスで「痛い!痛い!」アピールor殴りにくるといった感じです💦
もう最近は「痛い」言われる度にストレス感じてイライラしてしまうんですが、やはり根気強くスルーが一番ですかね😢- 2月23日
mamari
イソップの 狼と羊飼い (題名が多少異なるものもあると思います) というお話をどう思いますか。 嘘はいけないよ! というお話だと思う人が多いかもしれません。
このお話を読んであげたとき、 男の子(羊飼い)の気持ちをわかってあげればよかったのに…と言った子がいます。私もそう思います。
人をだます嘘はいけないことだと思います。でも、嘘をつかなければならなかった羊飼い の心の奥、嘘をつくに至った背景、等々を考えたら、大人がもっと何かしてあげるべきだったと思います。
事情は違うけれど、お子様の不安な気持ちを考えたら、嘘をついてまで気を引きたい気持ちもわかるような気がします。
まずは心を安定させてあげるようにするとよいと思います。
痛いと言ったら、嘘だとわかっていても大袈裟に心配してみるとか、何でもないときに。痛くない大丈夫?と声をかけてあげる。よかったぁ!と大袈裟に安心を表現してバグしてあげるとか大好き!と言ってあげる 等々。
嘘はいけない ということを諭すのであれば、今は、嘘をついたときではなく、心穏やかなときの方がよいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私まさに狼と羊飼いの話を思い出していました💦
息子の場合、私が臨月間近であまり構ってあげられないのが大きいのだと思います。
それなりに心配する素振りで「大丈夫?どこ痛いか教えて?」と言ってみることもあるのですが(そうすると大抵答えられずに黙る)、
大袈裟に心配→抱きしめて愛情表現してあげるの良いかもしれませんね!
私も嘘はダメと諭したいというよりは気軽に「痛い」というワードを使って欲しくないという気持ちの方が大きいため、
今はまず息子の寂しい気持ちや不安を取り除く事を考えてあげようと思います。- 2月23日
-
mamari
どこ痛いか教えて に、上手く答えられないこともありますよね。説明するのば難しいし、ましてや痛いという原因が不安定な心だとすれば、黙るしかできないこともあると思います。大人だって、心を解説するのは難しいと思います。
苛立ちは、共感できないときに起きることも多いです。
思うように動けないのに頑張って家事育児しているのに、痛い痛い言われるとイライラしますよね。母だって頑張っているんだから、少しはわかってよ…心の奥底にはそんな気持ちが少しあるのかもしれません。
感受性の強いお子様だと、そんなママのイライラを感じとったり、心から共感してもらえてないことに反応できない、よけい不安になったり、苛立ちや怒りを感じることもあると思います。
悪循環を絶ちきるには、歩み寄る必要があると思います。
相手を変えることは難しいです。でも、子どもだと母の力で変えられそうな気がする。だから、変わらない我が子に、よけいイライラするのかもしれません。
明日は、ぜひ、普通のあたりまえのことを見つけて、たくさん褒めてあげてください。歩くことが上手になった ご挨拶が上手にできた コップで飲めた 等々、できてあたりまえのことをあたりまえと思わず、頑張って成長してこんなにできるようになったと考えて、たくさん見つけてあげてください。
今日、今を生きている。頑張って生きている。それだけで充分。その上、こんなに成長して…そう思えたら、イライラも軽減されると思います。
どんなに愛していても、またイライラすることもありますけどね。心をコントロールするのは難しい。
だったら、子どもにはもっと難しいだろうな…そう思えたら、また優しい気持ちが生まれると思います😊- 2月23日
ママリ
コメントありがとうございます。
家事片手に「はいはい痛いねぇ😅」みたいなスルーはよくやるのですが、するとそこからエンドレスで「痛い!痛い!」を繰り返すor殴ってくるんですよね…
ほんとどうしようもありません💦
4mama
お試し済みだったのですね💦
すいません🥹🙇♀️😵💫