
派遣保育士の世帯年収条件について不安です。保育園で働く人は500万以上の方が多いのでしょうか?教えてください。
派遣保育士について
現在転職先を探しているのですが、派遣保育士として働こうと派遣会社に登録したところ、世帯年収が500万以上ないと、派遣として働けないと言われました。
現在、夫と私の少ないパート代のみなのでお恥ずかしながらギリギリ世帯年収が500万ありませんm(_ _)m
保育園で働いてる派遣保育士さんはよく見るのですが、みなさん世帯年収は500万万以上の方ばかりということですか😭?
無知ですみませんが教えてもらえると助かります💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

まっちゃん
日雇い派遣なら世帯年収の条件あると思いますが、期間契約するなら扶養内とかは関係ないと思うんですが…。
派遣会社変えてみたらどうですかね💦

はじめてのママリ
私も派遣保育士です。
私は扶養内で派遣保育士をしているのですが、年収500万におそらくギリギリ足りなかったのですが、たしか扶養内でも週20時間以上だったかな?ならクリアできるっぽくて、私の派遣会社の時給が1160円で例えば週5で1日4時間とかなら、扶養内が可能でした。そしてその後勤務が決まった園は、週2、3回の1日7時間月10日程度勤務という形態で、週3で21時間となり条件クリアとなりました。扶養に抑えるため週2の週もあります。
もしよければ、派遣保育士についてお話できればと思います。
-
はじめてのママリ
ちなみに世帯年収がギリギリ500万ないかも?でもバレたらどうなります?って聞いたところ、給与明細を確実に見せるとかそういうのはなくて、書類にサインだけらしくて、ありますよーって1言言えば通るみたいです。でもないって言っちゃったので、条件クリアできるとこにしましょうと言われました。
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
派遣として働いてる方からの意見助かります😭
週20時間以上だと働けるんですね!確かそのような事もちらっと言われた気もします💦週20時間以上だと、社会保険には加入する形ですよね💦?
ちょうど、派遣としては紹介できないので園からの直接雇用として働くパートとして、という形で派遣会社から紹介してもらった園に採用となったのですが、時給の関係などでやはり派遣として働いた方がよかったかな…ともんもんとしてまして😭- 2月23日
-
はじめてのママリ
週20時間だと社会保険には加入しないですね。夫の会社の扶養の条件が130万だったので、それにおさまるので扶養内です!そのあたりも派遣担当の方に計算してもらいました
私の勤務園は、派遣の方が何人かいるんですけど、最長3年しか働けず、3年たつとそのまま続けたければ直接雇用となるのですが、派遣フルで1300円の時給が直接雇用だと1000円になるそうで、それは無理だと全員辞めていくそうです。扶養内で2人残っている方はいます。
ただ、私の場合は今回年度末で園側から契約終了の通達がありました。理由は小規模のため来年度の園児の定員割れが激しく、4月から保育士が余るため、週数回中番しか出れない私は終了の対象となりました。派遣会社からは、4月からの派遣先紹介しますねと言われて、今探してます。
内心嫌いな人がいたので、ラッキーって思っちゃいました💦なので直接雇用だとこういうことはないですが、派遣だと契約期間終了で切られる可能性もあります。
でも私は人間関係に疲れやすいタイプなので、嫌な職場は1年で異動でき、仕事は主に正社員のサポート。残業はもちろんしない、脇役が好きというのもあって、しばらく派遣は続けるつもりです- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
社会保険加入しなくていいんですね!うちの夫の会社も130万の扶養だったと思います💦
やはり直接雇用だと時給安いですよね。採用もらった園は、派遣だと1200円、直接雇用だと950円です。加えて、派遣だと駐車場代は派遣会社が負担してくれるらしいですが、直接雇用のため毎月3000円かかると言われました😂
給食費+駐車場代だけでも7000〜8000円引かれます💦
私も保育補助として、裏方の仕事の方が好きで性格にも合っているのと、引越しするかもしれない予定があり短期の契約のが都合が良いので派遣がいいなと思いました🥲
採用もらった園に、今から断りをいれるのは失礼かなと思いつつ、断ろうか悩んでます😢
もっといろいろ調べたり、他の派遣会社にも相談してから決めれば良かったです😭- 2月24日
-
はじめてのママリ
私の派遣先もそうですね、直接雇用の方で駐車場代節約のために自転車で来てるかたもいます。
たしか派遣でなく紹介で直接雇用で働き始めると仲介手数料が発生して、園は派遣会社にお金を払うのですが、すぐに辞めるとそのお金のことを言われてしまうこともあるみたいです。もし可能なら働く前に断った方がいいかもしれません。知り合いが保育士ワーカー使って働いたけど1年で辞めたら、あなたの採用に30万かかったって言われたとか言ってました。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
すぐに辞めるとそんなことになる可能性あるんですね💦恐ろしいです😂
入職時期は4月の予定なので、断るなら早めに断ったほうがいいですよね。いろいろと教えていただきありがとうございました🙇♂️
よく考えて答え出そうかなと思います!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
調べたところ、週20時間未満だと日雇い派遣と同じ待遇になるらしいです😭
もう少しいろいろな派遣会社に登録して、相談してみた方がよかったなーと反省してます🥲