
一歳半の赤ちゃんが朝まで寝ないことが多いです。睡眠に悩んでいる方が、周りの子供たちと比べて安定して寝る時期が気になっています。保育園に通っている平日でも寝ない日があり、疲れが出ることもあります。
睡眠について質問させてください。
一歳半ぐらいになっても、朝まで寝ないのは結構ある事なのでしょうか?
新生児期から寝るのが下手で寝ないタイプの赤ちゃんでした💦
3ヶ月までの記憶がほとんどないぐらい寝れなくて、子育てってこんなに大変なのかと毎日我が子と一緒に泣いてました😂
●ヶ月になったら落ち着くよーと励まされながら、一歳半を前に最近ようやく朝まで寝てくれる日が1ヶ月に数回あるようになりました。
でも、基本的には20時に寝て11時、1、3、5時と起きひどい時はもっと起きます😣
夜泣きまでいかないですが、苦しそうな泣き方をして起きます。
最近はずっと泣き続ける事はなくなりました。
部屋の暗さや湿度や温度調整はずっと試してきてます。
平日は保育園に通ってます。
休日も保育園のスケジュールと出来るだけ同じように生活してます。(昼寝、ご飯など)
平日だけ寝ないのであれば、保育園疲れてるのかな?とも
思うのですが、寝る日寝ない日は、平日休日問わずです。
周りは、3ヶ月過ぎたあたりから睡眠が安定している子がほとんどで実母に聞いても私自身もよく寝る赤ちゃんだった為、
寝ない子の話を身近で聞きません。
同じタイプだった方は、いつぐらいから安定して寝るようになったかも話し聞かせて下さい😣
こちらも、細切れ睡眠に慣れてきたとはいえ仕事中にやはり疲れが出る時もありいつまで続くのかと😭
- ママリ
コメント

ママリ
参考にならないかもしれませんが、母乳なので今だに夜通し寝たことはありません💦
保育園にも行ってないので活動量も足りないのかもしれませんが😅

はじめてのママリ
3歳半でやっと朝まで寝れる日がちらほら😭
最近は夜中起きても泣かなくなりました✨
モゾモゾするくらいで寝ようとしてます!!!
本当3歳半まで寝ない子周りに居なく、仕事もあり辛さを分かって貰えないのか本当辛かったです…
本当辛いですよね💦
何しても寝ないの…早く寝てくれるようになりますよーに!!!
-
ママリ
そうなんです!!周りに同じ経験組がいないんで共感してもらえないのも辛さが増してしまってます😣😣
比べるものでは無いのですが、寝る子が羨ましくて。
お互い早く安定して寝てくれるようになりますように☺️✨
お話し聞かせて下さり共感して下さりありがとうございます✨- 2月24日

🐘
上の子は2歳くらいになってやっと夜中起きなくなりましたよ🥹一歳くらいの時は5回くらい起きてました💧鳴き声が聞こえるから急いで部屋に行くと安心するのかすぐ寝ます!でもまた数時間後に泣いて、また部屋に行くとすぐ寝ての繰り返しでした!
-
ママリ
ずっと添い寝してるんですが、起きちゃいます😂
5回辛いですよね💦
2歳ぐらいで起きなくなったんですね👏希望が持てるお話し聞かせて下さりありがとうございます☺️- 2月24日

はじめてのママリ🔰
私の子供は今も寝る時だけおっぱいで寝かしつけしてるんですけど、朝までぶっ通しで寝たことありません💧
保育園行ってても
保育園のお昼寝では先生が抱っこ頑張ってしてる時もあります💦
おっぱい卒業した方がいいんですけどその寝かせ方が楽なので朝まで寝れないのはそのせいかなと💧
後晩御飯が17時半なのでお腹空くのかなとか💧笑
-
ママリ
寝かせ方楽な方法を辞めるのは勇気いりますよね😖😖
17時半くらいに食べる事我が家も多いです。遅くても18時です、凄く食べるんでお腹空いてるかもは盲点でした💦たしかにそうかもしれないです。
お話し聞かせて下さりありがとうございます☺️- 2月24日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月から睡眠退行はじまり、結局2歳半まで1時間に何回もすごい夜泣きで、3歳なってようやく夜通し寝る日が増えました😭😭
それでもまだ安定してません…。
同じく、どこに相談しても様子見だの、いつかは寝るだの言われ続けてはや3年です、諦めてますもう😨
-
ママリ
2歳半まで、、、本当に大変だったと思います😣😣
そうなんですよね、様子見だけで終わってしまって💦
睡眠安定するだけで、母の余裕も全然変わってきますよね😣
お話し聞かせて下さりありがとうございます☺️- 2月24日

ゴルゴンゾーラ
うちの子も新生児期からまぁーー寝ない子で、日中も夜も抱っこのまま寝かせていたほどです。
3歳になった今は割と長くは寝ますが、それでも夜中1〜2回は起きちゃいます💦
親が隣にいればピタッとくっついてまた寝ますが…
ママリ見てたら割と早くから夜通し寝る子が多いみたいで、うちの子睡眠障害なのか?!なんて思ったりもしてました。
0〜1歳の頃に比べたら全然寝るようになったとは思います☺️
私が夜泣き対応でなかなか寝付けなくなってしまった時期があり、眠剤処方してもらおうと行った病院では、私が寝つきが悪く眠りが浅いため、遺伝したのではないかと言われました💦
-
ママリ
同じく抱っこソファーで寝てました。思い出しただけでゾッとするぐらいしんどかったです😂😂
同じ様なタイプのお子様でも少しづつ寝る時間が増えてきたお話し聞けて良かったです☺️
ありがとうございます✨- 2月24日

メル
うちの子も寝るの下手くそちゃんです。
今でも朝まで起きない日は同じく1ヶ月に数回で💦
普段は2回くらいですが起きかけます(完全に覚醒する前に寝付けることもありますが)
完全に覚醒しちゃうと1.2時間は起きちゃうので😅困ったもんです。
それでも0歳代の時よりはマシなんですけどね💦
私もショートスリーパーで小さな物音でも起きるタイプなんで、似ちゃったかなーと思ったり(((;╥﹏╥;)))(←ちなみに、私は小さい頃は熟睡タイプで母は睡眠で困ったことがないそうです)
-
ママリ
覚醒辛いですよね💦😣
私の母も同じく睡眠で困った事ないと言っていて、自分の母ながら羨ましい!と思って新生児の里帰りで、理不尽にも八つ当たりしてしまった事もあります😂
妊娠中だとよりしんどいと思うので、安定して寝てくれるようになるといいですね🥺
お話し聞かせて下さりありがとうございます☺️- 2月24日

k.s.r.n
下の子が今1歳11ヶ月です。7ヶ月〜最近まで毎日夜泣きがあるタイプの子でした😂1歳半頃までは毎日2ー5回大泣きレベルの夜泣きでしたが、ここ最近夜泣きがなくなりました☺️子供にもよるかと思いますが、3歳くらいまではあるそうですよ!
-
ママリ
夜泣きなくなったんですね👏
本当にお疲れ様です😣
我が子も無くなること期待しながらもうしばらく耐えます😂
お話し聞かせて下さりありがとうございます☺️- 2月24日
ママリ
息子は、離乳食だけになってから結構経つのですが全然です💦
お話し聞かせて下さりありがとうございます☺️