※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子が便秘で、麦茶を飲ませていますが、量が足りないようです。ミルクの量も少ないが、欲しがらないため、麦茶よりミルクを増やすべきか悩んでいます。麦茶を哺乳瓶であげてもいいでしょうか?

生後6ヶ月(もう少しで7ヶ月)の水分補給について

もう少しで7ヶ月の子が便秘です(通院しています)。
離乳食をはじめてミルク、母乳の飲む量が減っていると思います。
麦茶を水分補給として授乳の間に飲ましているのですが、まだストローを使えずコッブで飲んでいますが量が稼げません。
このくらいの月齢で麦茶を哺乳瓶であげてもよろしいのでしょうか…?
6時 ミルク140
10時 離乳食プラス母乳
13時 ミルク120から140
17時 離乳食プラス母乳
20時 ミルク160から200

ミルクの飲む量が少ないのだとも思いますがあまり欲しがらないので…。麦茶よりもう少し時間あけずにミルクを足した方がいいでしょうか?

コメント

マナ

麦茶を飲ませるよりは、ミルクを増やした方が良いのかなと思いました😣
ミルクをあげる時、例えば6時は140以上は飲めない感じですか?💦離乳食の後に母乳をあげてるみたいですが、ここにミルク少し足すとかどうですか?

  • ま

    すみません、気がつくのが遅くなりました。お返事ありがとうございます。
    麦茶よりミルク増やしてみました!
    やっぱり6時140か飲んで160くらいですね😣母乳のあとにミルク足してみると50くらいは飲んでくれました!
    しかしながら便秘…時が解決してくれることを祈ります…。

    • 3月2日
ママリ子🔰

このミルクの量ならミルクも足していいとは思います!
うちも離乳食始めてから母乳とミルク飲む量が減ったように感じます💦
たまにですが私は哺乳瓶で白湯をお風呂上がりにあげてます!

  • ま

    お返事ありがとうございます。遅くなってすみません。
    ミルクを少し足してみましたがやはり便秘です。離乳食はじめると満たされるのかミルクの量が減ったようにかんじますよね😅
    哺乳瓶で少し麦茶とか、まずミルク量調整してみます!

    • 3月2日