

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんのうちだけ多く出すのは、向こうが気使うかな?とか、思ったのではないですかね🤔💦

ママリ
① 旦那さん側よりも多く渡して旦那さんに変なプレッシャーというか肩身狭くさせてしまうかもというのを無くす為。
② 嫁に貰う側の男側がその金額なら同じ金額で合わせようかと思った為。
のどちらかじゃないですかね?😭

ママリ
「娘を嫁として送り出した身として、旦那様のご実家の顔を立てなければならない」という古臭〜い昔ながらの考えがあったのかなと思います🥲
旦那側より多くお祝いを包むと、向こうのメンツが潰れると考えた…みたいな🥲
ただその場合、お祝いとしては旦那家より少なく(または同額)を包み、残りは何か買ってあげたり商品券にしたりして、元々伝えてた金額に合うように調整するのが普通かと思います💦
その辺がズレてるというか…変わったご両親かなぁと思っちゃいました💦

®️
旦那さん側に合わせたんじゃないでしょうか??

さちこ
率直になんで?って聞いちゃうと思います😅
金額言われてたなら、そのお金でこれ買ってあれ買ってって考えてたと思いますし💦

退会ユーザー
相手側を立てるためじゃないでしょうか🤔
義両親に額伝えないとしても、旦那さんには知れるので、旦那さんのメンツのためというか…
コメント