※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

相談者は、家族の行動に疑問を感じています。発達障害かどうか心配で、対処法を知りたいです。

これは発達障害だと思いますか?

・私の飲み物だと分かった上で、半分残すとかせず全部飲んでしまう。
自分がいらないと思ったお菓子や飲み物だけ、優しさのフリして「はんぶんこしよ」とか言ってくる

・車に乗ってて、子供向けのDVD付けてるのに「これつまんなーい、これも嫌、もっと面白いのないの?ていうか、暑いんだけど!?あつーーい」と癇癪を起こす。これで運転中の旦那がブチ切れて空気最悪になります
子供も、うるせぇ!って怒られてるくせに、ずっと眉間にしわ寄せて睨んでてさらに空気悪くなります

・幼稚園でうんち行けず漏らす

・幼稚園の帰りのバス(30分)で必ずおしっこ漏らして帰ってくる

・今日はママと買い物行こうね、パパ疲れてるから。って話しても「嫌だ嫌だパパも一緒に行くんだ!!!」と大泣きして癇癪を起こす

なんか他にもあるんですけど、物分り悪すぎるせいで家の中の空気が悪くなることばかりです
あと余計なことばっかり言います

どうしたらいいんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障がいとは思いませんが、
何か構って欲しいとか、ストレスが溜まっているとか運動不足や睡眠不足とか??🤔

うちの子はワガママな日が続いたりした時は遊びに連れて行って遊ばせるとか、早目に寝させて睡眠時間を長く取るとかすると機嫌が良くなります😊