※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
妊娠・出産

1人目帝王切開、2人目切迫で入院中です。31wの健診で子宮頸管が短い(25…

1人目帝王切開、2人目切迫で入院中です。
31wの健診で子宮頸管が短い(25〜26mm)とのことで即入院となりました。
その時点でお腹の張りも5〜10分おきにあるような状態だったので、リトドリン点滴3A10mlが始まり、現在23〜40mmを行き来しています。(先生によって長さが大幅に違います😅)
ただ、前回帝王切開のこともあってか子宮壁はすでに2mm以下になっており、むしろこっちが危なそうといわれてます💦

退院予定は37w以降で、帝王切開の経産婦は手術日まで点滴を続けるとのことだそうですが、まだ具体的な日程は決まっていません。
(1人目が37wちょうどで緊急帝王切開だったのですが少し小さかったので、できれば38wくらいまでお腹の中で育ててあげたかったなぁというのが正直なところです💦)

同じような経験をされた方にお聞きしたいのですが、点滴はいつまで続けられましたか?38wくらいまで可能なものでしょうか?
また、帝王切開の時期なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント