※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず、入園までにオムツを外したい。どうしたらいい?

2歳後半のトイトレのやり方を教えてください。
5月から満3歳児クラスに入ります。
「オムツでは無く普通の下着で登園、オムツが外れなければ入園は出来ません」とのことです。
1歳半からトイトレを始めたのですが、イヤイヤ期もありうまくいかず2歳になってしまいました。
癇癪も起こされ、まいっています。

今までやってきたことは
おまるに座る
トイレに直接座る
ご褒美作戦(シール、おやつ、バスボール)
座っただけでめちゃくちゃほめる
こまめにトイレに連れて行くのはブチギレられてギャン泣きですが、唯一お風呂の前に一回座ってくれます

全然トイトレ進みません

トイトレ何もやっていない親だと園から思われるのも嫌だし、トイトレ進まないのも悲しくなります。

どうしたらトイトレ進みますか?

入園も5月に迫っています
お金も払いました
制服の採寸も持ち物の確認も終わりました
あとは入園を待つだけです
オムツだけが外れません。
「そんなに焦らなくてもいずれ外れる」と言っている場合では無くなってきました😫

コメント

mama

元幼稚園教諭、保育士です。
厳しい幼稚園ですね。。
満3歳なら、入園ができないというよりも、入園が遅れるとかではなくてですかね?💦
もう完全に入園辞退ということでしょうか?💦

トイトレは本人のやる気がないと進められないと思います。こればかりは親がいくら頑張っても外せるものじゃありません。。

お子様はトイレに座った時、排泄する事は出来るのでしょうか?

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうです、入園が遅れるという意味です。(わかりにくくてすみません)
    排泄、この前一度成功したのですが、それっきり…です😭
    さっきも座らせようとしたのですが、めちゃくちゃキレて怒ってました。
    普通のパンツも拒否、せめて…と思いトイトレ用オムツにしてみましたが「ぬれて気持ち悪い」もわからないみたいです😣
    どうしたら良いのか…。
    こういうお子さん、いますか?

    • 2月23日
  • mama

    mama


    いえいえ、入園辞退となったらすごい園だなと思いまして💦

    一度は成功したんですね!
    聞く感じだと、トイレもパンツも何もかも嫌、とにかくオムツが良いんでしょうね(´◦ω◦`)
    まだ2歳半なので、そんなお子様は沢山います。ずーっとオムツを履いていたのにいきなりパンツ、そしてトイレでしてなんて子どもにとってはとても大きな変化だし怖いと思います。すんなり移行する子もいれば、本人の気持ちが追い付かず、ゆっくりな子もいますよ!
    私の園はオムツOKで夏休み終わりまでに取れれば大丈夫だったので、長い子は4歳半とかでした。

    嫌だと言ってるのに無理矢理進めようとすれば、その分反抗心も生まれるかなと思います。。トイトレは本当に本人のやる気とタイミングが合わないと出来ないものだと思うので。。
    5月入園だと焦る気持ちは分かりますが、とりあえず幼稚園の日中だけ取れれば良いんですよね?それであればまだまだ可能かなと思います。
    今嫌と言われているのなら、もうトイレの事は一度忘れて、また時間を置いてからするのでも良いと思います。
    今の段階で濡れて気持ち悪いという感覚もなく、排尿や排便を教えてくれる訳でもないのであれば、トイトレのタイミングではないと思います。
    幼稚園の入園に合わせたい気持ちは分かりますが、お子様の気持ちを置いてけぼりにしないで欲しいなとも思いました💦
    うちの娘もトイレやパンツはもちろん、おまるすら拒否で大泣きでした。でもある日突然好きなキャラのパンツをお店で見て欲しいと言われ、トイレで出来たら履けるよと話したら急にスイッチが入り、そのまま1ヵ月で夜のオムツまで取れました。
    なので本当にタイミングと本人の気持ちだと思います。

    ママさんは、入園までに間に合わなかったら遅れて入園とは考えていないのでしょうか?

    • 2月23日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    好きなキャラのパンツ、よろこんだけど履くのは拒否です。
    スイッチすら入りませんでした😭
    恥ずかしながら「子どもと早く離れたい、早く集団に入れたい」と満3歳児クラスの入園を決めてしまいました。
    少しでも早く集団に入れたかったからです。
    (理由は、発達遅延「集団に入れることで発達が進む」と医者に言われたから)
    なので、入園が遅れるかも…と思うと絶望的な気持ちになってしまいます。
    ついトイトレを早く終わらせなければ…と焦ってしまいます。

    • 2月24日
  • mama

    mama


    発達がゆっくりなんですね。
    それなら尚更トイトレは無理強いしない方が良いと思います。
    どの様な面で発達がゆっくりなのかも分かりかねますが、お子様の特性もあると思うので、お子様の気持ちに合わせて進めていかないと余計に嫌がるだけかと。。
    集団に入れる事で発達が進むのはその子それぞれだと思います。
    周りが出来ても自分が出来ない事にイラつきを覚える子もいますし、集団自体が苦手な子もいます。
    お子様の特性を理解した上での医師の言葉かもしれませんが。。

    また、幼稚園側は発達面に関して承知の上で入園許可が下りていると思いますが、もし年少入園までにトイトレが進まなかって場合はどうなるのでしょうか?
    離れたいと思う事は悪い事だと思いませんが、トイトレの進め方は色々工夫されている様ですし、お子様が拒否する限りはこれ以上進めるのは難しいと思います。。お子様の気持ちが全く付いてきてないので…

    • 2月24日
はじめてのママリ

日中はパンツにして過ごさせてはどうですか?🤔💦

上の子の幼稚園もパンツで登園、トイトレは完了してないと入園できない園だったのでお気持ち分かります😅
私ものんびりしてて焦って3歳からトイトレ始めて、入園の3歳2ヶ月には外れました😮‍💨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    パンツもブチギレてはきません😥
    無理矢理トイトレしてもダメだと幼稚園で言われたので、無理矢理はかせるのはやめてしまったのですが…
    もうどうしたら良いのか…。

    • 2月23日
E

なぜオムツではなく、トイレじゃないといけないのか、しっかり説明ってしましたか?

してたら申し訳ないです。

3歳近くになると親の言ってる事もある程度理解できるようになるので、まずは絵本等で人間の排泄の仕組みから入ってみてはどうでしょう。

あとは、大変だと思いますが、トイレを子供が行きたくなるような空間にするとか🤔

我が家はトイレに車を飾って、トイレの時間になったらケータイからトイレに設置した小型スピーカーに好きな音楽を流して、子供からトイレに走って行かせる事ができました。

トイレができたらシールとガチャガチャのご褒美付きです!
おもちゃのガチャガチャ機にカプセルに収まる程度のお菓子やおもちゃの景品です😍

はじめてのママリ🔰

うちの子も気が向いたらできるけど、忘れたり気が向かなかったらトイレ拒否でオムツにします。
4月から満3で入園です。
幼稚園は失敗してもいいからとりあえずパンツ履いてきてスタイルみたいです。
男の子だったらノーパンで過ごしてっていうのが早かったです。
ただいま寒いので、パンツ履かせてリビングにスリコで買った男の子用便器(立ちションのやつ)置いたら最近尿意感じたら自分で脱いですることもある感じです。
上の子は2歳3ヶ月からオムツで入園(別の幼稚園)して2歳半くらいには他の子の影響でパンツで大体過ごせるようにはなってました。