※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

児童デイ利用中に気になる点がいくつかあります。運営の説明や対応に不満があり、細かい配慮が欲しいと感じています。地域や文化の違いも影響しているかもしれません。

利用して半年も経っていない児童デイについて。
アレ?と思うことがあります。

●利用して1ヶ月以上経ってから、1日利用の日(土曜祝日)は歯ブラシとタオルを追加でもう一枚持ってくるように言われた。
→最初で持ち物を聞いたけど言われたかった。
 そもそも持ち物リストは普通紙で案内しないのか?
 1ヶ月以上経って言うことか?
→一度新品の袋に入った歯ブラシを入れたら、未使用のまま帰ってきた。

●何時何分にお迎えが到着する予定だけど、明日は10分早いかもと言われた。
→早まるのはいいけど、元々何時何分と細かく聞いていない。決まってるなら教えてて欲しかった。

●何分には外で待っててくださいと言われた(マンションで降りるのが時間かかるから?)
→最初の説明では、家に近づいたら電話がかかってくると聞いていた。事前の電話がかかってこず、着いてからしか電話がないので(こちらの好意で)基本的には降りて待ってあげていた。下の子もいるので、天気が悪い日はわざと電話が来るのを待って降りたりもしていた。以前外で待っていたら、お迎えがなかなか来ず子どもが2人ともぐずって大変だった。別に時間になったら外で待つでも良いが、それならそう説明してて欲しかった。

●保育園にお迎えの時、◯分以降で…とお願いしているのに、タイムカードを見ると10分以上早くついている。
→保育士さんもご飯中の忙しい時間で、結局10分程待たせてしまっているそう。子どももご飯を急かされることも。そのわりには、口の周りが汚れたままで来ることがあると保育園の文句を言う。一度お願いした直後はよかったが、また早くなっている。面談でもう一度伝えるが、調整しますと言われたがその時は変わらず早いまま。その時間が難しいならそう言って欲しい。

●お昼寝できなかったことを教えてくれなかった。
→普段は毎日お昼寝する。夕食時からウトウトし、機嫌も悪く体調不良かと心配した。


ひとつひとつは大したことのないことなのですが…
保育園がしっかりしている分、適当な?デイにちょっと不信感があります。
かといって、せっかく利用できるようになって、慣れてきたのにやめるわけにもいかず…🙄
私的には、デイの方が困り感のある子が利用する分、もっと細かくあるべきじゃない?と思ってしまいます。
もちろん送迎もしてもらって助かりはするし、大変だということもわかるのですが。

文句を言う場所がなく、こちらで失礼します😅
みなさんはどう思いますか?

ちなみに、内地出身の沖縄在住です。
沖縄の人はこう言うと怒るかもしれませんが…
沖縄だからちょっとゆるい?ところもあるんですかね🤔
私がちょっと細かすぎる?融通が効かない?ところもあるんですかね🤔

コメント

ゆず

沖縄在住、私の子も放デイ利用
デイに勤めてた事あります。
報連想がイマイチできてないように感じますし、そのデイの肩を持つわけではありませんが

●歯ブラシやタオルに関しては、ここ数年コロナで飛沫感染防止の為に、歯ブラシをしない所や、外出控えるところもあったので
ここ最近少しずつ緩和され、感染者数も高止まりしてる訳ではないので、状況に応じて対応してる可能性はないですか?

●送迎に関しては、私の勤めてた所&利用してる2か所のうち1か所は
送迎車一台につき従業員2人、うち1人が、玄関前まで子供を送り
もぅ1か所は、近くなったら電話かかってきはしますが、スマートウォッチ持ってる社員に限りって感じです
(運転中に携帯はさわれませんからね😥)
交通状況で多少前後することあっても大抵決まった時間にくるので、私は事前に出て待ってます。

●保育園にお迎えに関しては
園の駐車場状況や、ママリさんのお子さんお迎え後、の送迎予定も踏まえて
遅れるよりは・・・と待つのも前提に早く動かれてる、ってわけではないんですよね🤔
私が勤めてたデイ&利用してるデイはそうなのですが
お迎えの時間より早くきといて、文句を言うのはおかしな話ですよね😥

●お昼寝や未使用のまま歯ブラシが戻ってくるのは、デイも人手不足な所が多く、特性のある子ばかり相手に
言い方悪いですが、上手く転がせてない先生は少なからずいるので
その日出勤の人員によっては、聞いてるのとは違うって事あるかもしれません

利用してるデイでは
利用日誌は使われてますか?

沖縄だからと言うか
しっかりしてる所はしっかりされてますよ
管理責任者次第ですね