
コメント

ひろ
家賃などの固定費が変わってきますので、かなり住んでいる地域によると思います💦
ただ心配なら無理しない方がいいのでは??💦
不安を抱えながらの妊娠出産はつらいでしょうし、収入が増える見込みができてご夫婦で納得できてからの方がいいと思います。

みんてぃ
お金のこと考えて迷われてる時点で育てていく覚悟はできる方なんじゃないかなと思います!
支払まともにできてないのに妊活して、子供増やして、結局児相へ…みたいな人もいますが…
産む前からきちんと考えてる方なら、そんなことにはならずに、共働きしてやっていけるのではないでしようか🙌✨

はじめてのママリ🔰
年齢や現在の貯金にもよるのかなと思います💦
わが家はアラサーアラフォー夫婦で世帯年収900万~1000万ですが、ひとりっ子です🥲
すでに2人分の教育費が払えるくらい貯金があるか2人とも30歳前後とかだったら2人目考えたのですが、不妊治療やマイホーム建築、ファミリーカー購入などで貯金もかなり減ってしまいましたし、2人目は断念しました😭

ドッスン
こればっかりは難しい問題ですよね‥
うちは世帯年収500〜600のど田舎賃貸住みで、2人は最低欲しいね〜なんて会話していたんですが。
年収的、年齢的にも2人が限度よな〜と思ってたらまさかの双子を妊娠しました🤣
急にお金に不安になりましたが、スマホをキャリアから格安に見直したり自分の無駄遣いを見直したりと貯金、節約に励んでいます!
毎月決まった額を貯蓄、かつ、その貯金には手を出さないように‥を心がけてます🙆♀️

はじめてのママリ
年収より貯金で決めます🥲

ma-.
旦那様一馬力での収入でなかなか子沢山の方々もいらっしゃいます。。
子供にどれだけお金をかけたいか、かけるかにもよりますしね💦
子沢山でお金がない‼︎お金がない‼︎…と言っている方はどうなの?と思います…💦💦

はじめてのママリ🔰
田舎なら最低でも年収600万
都会なら1200万以上かな??
私はリスクを第一に考えるタイプなので一馬力で!😂

初めてのママリ
田舎でも都会でもないです。
今世帯年収1000万くらいで子供2人居ますが、やり方次第、考え方次第だと思います😊
高校までは正直お金をかけなくても、教育はできますよ〜

はじめてのママリ🔰
若くてお金なくてこれから稼げる見込みがあるなら産んでもいいし逆に田舎だろうが年取ってね(35過ぎてる)のに世帯で400しかないならやめた方がいいです

はじめてのママリ🔰
参考にならないと思いますが、お子さんが出来ればご夫婦で何とかして頑張ると思いますので💪2人目がんばってください🥰

イチゴスペシャル
年収とか考えないで、
普通に3人産みましたよ!😊♥️
上2人は高校生で、上2人が小さいとき、
めっちゃ貧乏過ぎて絶望的でしたが、
母親自身が何とかする!って強い気持ちを持てばお金って入ってくるようになりますよ!
上2人高校生の子は大学進学予定してますし、それなりの収入になってきました。
ママさんが、2人産みたい気持ちあれば、産んで、
お金は後から何とでもなりますよ☺️✨
私は貧乏から抜け出したので、希望を持ってくださいね✨

退会ユーザー
私はお金はなんとかなる派です。
かといってポンポン産んだりなんてしませんが。
出産にはリミットがあるので、後悔しないうちに産んだ方がと思ってます。
お金のかけ方もありますよね。
習い事最低でも3つはさせたい!有名私立でいずれは海外に!なんてなるとどんなに収入があったって足りないし、逆に共働きでも元気で、笑顔ならOK!という感じであればそこそこの年収で大丈夫かと思います。
贅沢させる事がまでが親の責任とは思いません。もちろん見窄らしい生活もさせませんが。

ままり
少子化問題は国の制度だけじゃなくて、最近の人は余裕ある生活を求めすぎてる気がします🙄
私自身が実家が貧乏でしたが4人兄弟で楽しかったので、お金が無いと…!とは思いません😊
バイト出来る年齢になったら自分が欲しい物の分は稼いでもらうとか(生活費では無く)、奨学金とか使ったって全然良いと思ってます!
習い事は1つまでね、とか。
今のところ一人っ子でカツカツでは無い生活してますが、2人は欲しいと思ってます😃
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
月子ども1人あたりどれくらい貯金ができれば安心でしょうか?🥺
ひろ
どこを基準に何目的で何歳までにお子さんのお金貯めますか?
そこが決まると大体安心できる額も決まります。
私は大学入学費用として18歳の時に手元に1人あたり700万くらいあるといいかなと思ってるので、年間1人40万くらい貯めてます😃