
コメント

玲
私は中学生の時に始めました!
2年くらいワイヤー付けて矯正して歯並び良くなったらリテーナーという歯並びを固定するマウスピースみたいなものを大学卒業後まで付けてました。
社会人になって地元から引っ越したのでそれ以来受診してないです😂

りぃ
娘が反対咬合です🥲
歯医者にはクリーニングで定期的に通ってますが、とりあえず5.6歳くらいまでは様子見と言われました…
うちの妹が同じく反対咬合で小学校上がってから矯正してました。
本人が途中で嫌がり4年ほどで通うの辞めましたが今はすごい綺麗です✨
当時の費用は130万くらいだったと聞いております😭
-
mon
うちもそうなんです。歯のお掃除に通いながら様子見な感じです。いつから始めるか 謎でした。やはり100万ですよね…😱😱😱😱
- 2月23日

はじめてのママリ🔰
私自身の母子手帳みたら3歳で不正咬合と書かれて居ました。
生え変わったあとも特に治らず、、、
小学校からすると費用は抑えられるし動きやすいが、小学校高学年から中学生の間でした方が安定すると先生に言われました!
100万と、調整で月5000円くらいかかりました。
ワイヤーは2.3年とリテーナーで5年ほどなのでワイヤーのうちは調整代も地味にかかりますね💦
後はリテーナーをサボると後戻りしてガタガタになってしまうので本人がどれだけ続けられるかだと思います💦
お子さんなら尚更ママがしつこくリテーナーと、言わないと続かないと思います、、
大人の私ですらサボってしまう時があったので😵
-
mon
やはり100万はかかりますよね。+調整…地味に掛かりますね。はじめてのママリさんも 矯正されていたんですね。やはり共生ってしんどいものなんですね💦心しておきます
- 2月23日

まな
上の子が2歳9ヶ月頃からムーシールドを使い、4歳5ヶ月の今は反対咬合なおっています!
生え変わりでまた戻ってしまう事もあるみたいですが、はじめに7万円+毎回の診察代3000円ほどで済んでいるので、このまま終わればいいなぁと思っています…。
私自身も受け口で小学生の頃から高校生くらいまで矯正通ってましたが、親に100万円かかったと言われています😅ワイヤーでの治療も辛かったので、ムーシールドすごくいいなぁと思ってます🌀
mon
ということは7〜8年くらいする感じですかね?結構ながい…百万くらいかかると言われてるので 預金しています💦
玲
私は途中で受診しなくなったので何とも言えないですがそのくらいはかかると思います。
あとは歯並びがどのくらい悪いか、矯正方法で期間は変わってくると思います。
ワイヤーなどの装置で100万、診察代が一回3000円でした!