※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つるとんたん
お金・保険

児童手当をまとめて貯金するより、毎月使ってもいいと思う。食費や旅行など、子どもと楽しむのも大切。将来渡しても無駄になる可能性も。同じ考えの人いますか?

質問というか…人それぞれの考え方なのでアレですが
児童手当を貯めないで使うと可哀想かな…
みたいなのが疑問です🤔
まとまって入るにしろ、毎月そこから使って全然いいと思うんですよね🤔
野菜なりお肉なりお菓子なり、子どもも食べるし
旅行に行くにしろ幼少期の貴重な経験であり思い出だし…
大学卒業後とかにまとまって貯金してた分渡したとしても
遊んですぐ無くなる可能性もあるし(旦那がそうだったそうで)
罪悪感を感じる意味とは…🤔?って思います。

同じような考えの方はいらっしいますか?

コメント

はじめてのママリ

何となく子どもの何かに使わないとって気持ちにはなります😂
うちはとりあえず貯めてますが小学校入る時の体操服とか準備しなきゃなものはそこから出す予定です。まとまったお金が出ていく時用で親が使います🤣
余ったら旅行とか生活費の足しにするか、もし子供が大学行った時にお金が!ってなったときに渡します🤣

  • つるとんたん

    つるとんたん

    子どもに全く還元されないのはどうかなぁとは思います🫢
    そういう使い方もアリですよね!節目節目で結構な額必要になってきますもんね😂😂
    うちもお金を渡す時にはしっかりお金の知識をつけさせときます🤭

    • 2月22日
ママリ

児童手当って、子育てにはお金がかかるから支給されるんですよね😃子育てに使うべきお金だと思って使ってます!

もちろん余裕ある人は貯めればいいと思います✨

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんですよね、貯金しなきゃ…で無理してカツカツで笑顔の少ない毎日より使って余裕ができて笑顔が増える方がよっぽど豊かだと思います🥺貯められる人は貯めればいいし、使う人は気兼ねなく使えばいいですよね✨

    • 2月22日
ままり

私もつるとんたん様と同じ考えです!
罪悪感を感じる意味は分かりません!!!!
人それぞれだし貯める人は貯めればいいし、使う人は使えばいいし、ですよね🙆‍♀️

  • つるとんたん

    つるとんたん

    罪悪感、本当に必要ないですよね!貯金してあげるのが当たり前みたいな雰囲気だから使うのは可哀想って感じになってると思うんですよ、そんなことないのに😂😂

    • 2月22日
なあ

わたしもそう思います!
同じ意見です☺️

  • つるとんたん

    つるとんたん

    罪悪感、ほんと必要ないですよね🥺

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

お金が足りなくて児童手当をつかうとかじゃなければ気にならないです、

  • つるとんたん

    つるとんたん

    お金が足りなくて使う、でも私は全然問題ないと思います!
    子どもが生まれたら少なくともお金はかかるし、今まで足りてても生まれてから足りなくなったらそこから充てるのが普通だと思うので🥺

    • 2月22日
はじめてのママリ

何に使うかとかは決めてませんが子供は大きくなるにつれてお金がかかると聞きます。
実際、考えてみてもそうだと思います。
我が家は余裕のある家庭ではないので学資保険月1万しかこどもの貯金はできていません。
なので児童手当は貯金しようと思ってしています💭

  • つるとんたん

    つるとんたん

    確かに必ずお金はかかると思います🙆‍♀️
    我が家は子供のため、とかそういう貯金の仕方はしてないので総資産から何かあるときは出せばいいと思ってます✨
    なので児童手当を貯金、というより全て運用にまわしてます🙆‍♀️

    • 2月22日
優龍

私も
全く同じ気持ちです。

児童手当としてもらってますが
お金はお金で
使い道は人それぞれ。

大人の私利私欲のために使うんならアレですが、
手をつけることに対して
罪悪感なんて
1ミリたりとも
要らないと思います。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    私も本当にそう思います!
    子どもへの還元が0な使い方はダメかなと思いますが、そうでなければ罪悪感を感じる必要は全くないと思います🙆‍♀️

    • 2月22日
ママリ

同じです~😊
FPさんには児童手当は投資やNISAとかにするのが一番かしこいと言われました😂

  • つるとんたん

    つるとんたん

    我が家も全て運用に回してます🙆‍♀️

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

まるまるそのまま貯金はしてないです。家計のお金として全て計上して、投資などもしています。
そのまま貯めて(200万円近く)大人になったら子どもにあげるっていうのが私からしたら考えられないですね🤔それぞれ家庭によって考えが、違うので否定はしません。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    我が家も全て運用に回して総資産の一部になってるので何かで使うとかも全て同じ出どころって感じです💡
    旦那がそれをしてもらったみたいなのですが、遊びまくってすぐ無くなったそうです🤣🤣

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

うちも全部普通に家庭のお金で消えてますよ!
ただ18歳になった子から10年間で100万貯まる保険ははいってます。30歳にもなれば100万渡しても上手に使うだろーと🤣最低それだけはあるよーに。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そういった保険もあるんですね😳
    30歳になったらさすがに遊びに全て使わないで欲しいですよね🤣

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通にJAの医療保険なんですが、それに上乗せしただけなんです🤣
    でも10年後もそのまま保険としては使えるのでいいかな?と😊
    さすがに嫌ですね😑

    • 2月23日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    なるほどです😳😳
    保険もあると安心ですもんね❣️
    家を買う時の頭金とか…上手く使って欲しいです…(笑)

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かに役立ててほしいですよね😅

    • 2月23日
ママリ

そもそもですけど児童手当って子供に支給されているものじゃなくて、子供を育てている親に支給されてるもののはずなんですよね。
その使い道はその親に委ねられていますから、貯めようが使おうが自由だと思うんです。

それを、児童手当は子供のためのものだとか子供の口座に貯金してますだとか‥言うのも行うのもは自由ですけど、その考えを他人に押し付けたり、そういう行動をとってる自分はすごいみたいにマウント取られてもなぁって思いますね。笑

  • つるとんたん

    つるとんたん

    まさにその通りです!!!
    貯めるのも自由だけどそれを当たり前として押し付けるのが違うと思うんですよね、そのせいで罪悪感を感じる方が少なくともいると思うので😞

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私も普通に使っちゃう派です。貯金は別にしてるので、わざわざ児童手当をそのまま取っておかなくても良いかなと。ただ、出費が多い時期ってある程度偏ってるので、出費の多い時期に備えて取っておくっていうのも自然かなとは思います。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    子どもの先の出費の為に貯めておくっていうのは全然普通だと思います🙆‍♀️子どもに渡すための貯金を児童手当で…というのを当たり前としてる感じが???って感じです🤨

    • 2月23日
虹色ママ

いつ使おうが、同じことですよね。有意義な使い方ができればそれで良いと思います。

大人のギャンブルとか、「子供のためにならない使い方」はダメだと思います。貰えない人や減額されている人もいる中、そのような使い道なら腹立たしいです。

子供のためになるなら、生活費にしても、習い事にあてても、将来の出費に充ててもいいと思っています。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そう思います!子どもへの還元が0なものに対して使うのはどうかなと思いますが、生活費にだろうと娯楽費にだろうと、子どもにプラスになればいいと思います😊

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

極力使わないようにしてます
が最近家の購入で手付金というものでいると言うので一旦借りました返ってきたら返すつもりです

  • つるとんたん

    つるとんたん

    使わないように、というのも今後の使い道が広がるしいいですよね☺️

    • 2月23日
ままり

わかります!たまに「母親失格ですよね…」まで思い詰めている方もいて、私も貯金しないといけないという考え方疑問です。
子育て世帯に普及されているもので、子供のお小遣いではないのになと💦

もっといえばギャンブルとかだと駄目とかも思わないです。お金に色はついてないので、家計全体で子供がちゃんと育てていけているならそれでよくて、児童手当だから特別使い方をこだわる意味が分からないです🤔

  • つるとんたん

    つるとんたん

    まさに後輩がそのようなことを呟いていて、疑問に思って投稿しました。貯めてあげるのが当たり前、みたいな風潮?のせいかなと😞

    我が家もメインの口座にいつの間にか入っていて特に振り分けもせず運用に回ってるので児童手当だから〜という感覚がありません😳

    • 2月23日
  • ままり

    ままり


    謎の風潮ですよね💦
    うちも子供名義にうつすとかしてないので、口座にはいったらもうどのお金が児童手当か分からないです🤷

    • 2月23日
むーむー

別で貯金してるなら児童手当は使ってもいいかなって思います☺
うちは毎月固定で貯蓄してるので児童手当は普通に使うこともあります😊罪悪感は特に感じませんよ😂
我が家は使う用途がなければ普段は貯めといて使いたいときに使う感じです
今回は制服買うのでそれで使います!

  • つるとんたん

    つるとんたん

    うちも固定で投資に回してるので児童手当という振り分けもなく総資産の一部です🤣
    子どもに必要なお金を必要な時に使う分があれば問題ないですよね🙆‍♀️

    • 2月23日
  • むーむー

    むーむー

    そうですね!
    ある程度現金もってるなら現金で残しておく必要性を感じませんし運用しておいた方がお金は増えます

    • 2月23日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も同じ意見です!!

我が家は余裕がないので
これだけは絶対!って決めないと
大変なことになっちゃうので
児童手当だけは貯金する
って決めて貯金してますが…

別に使っても良いと思います✨

  • つるとんたん

    つるとんたん

    それもいいですね!確実に貯められるのも✨
    万が一の時使うお金があるというだけで心に余裕もできますし☺️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちは主人に、一切手をつけるな、と言われています。

主人はご両親から貯金とか一切してもらってなかったそうで、、、

とりあえず、お年玉や児童手当、誕生祝いなど、子供たち宛のお金はすべて貯金しておいて、家を出るときに通帳と印鑑を渡して、あとは自分でなんとかするように、みたいにするつもりらしいです。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    うちは逆に旦那はそんな感じのことをしてもらっていて、私は全く無しでした。
    我が家ももし息子が家を出る時や家を買うときなど、必要な時に援助してあげられればと思ってますが、児童手当だからという感覚はなく😳

    貯め方はどうであれ、必要な時に渡してあげられるのも良いですよね✨
    その通帳と印鑑を貰えるお子さんは嬉しいこと間違いなしですね😆

    • 2月23日
ママリ

児童手当を使うこと=子供が可哀想ってなるのは意味不明ですよね🙄
例えば児童手当を親がパチンコに費やす、生活費も足りてなくて衣食住満足にできていない、もちろん学費もないみたいな状況なら可哀想だと思いますけどね😭

人それぞれ色んな考えを持って結果的に子供のために使ってると思うので家庭ごとのやり方で良いと思います😊
私は家計の貯金と子供の学費は別で貯めた方が管理しやすかったので別口座にしていて、子供の学費は児童手当くらいしか貯めれないので貯めることにしてます😌

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんです、貯めるにしろ使うにしろ、子どものためにならどれも正解じゃない?って感じなんです😳

    管理しやすいのが1番ですよね✨学費はいずれ必ずくる大きな出費でしょうし🤣

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😌

    ただ罪悪感どうのっていうより、児童手当をもらう間に学費貯めなきゃいけないじゃないですか〜🤔(奨学金なしで出してあげる場合)
    なので児童手当を使わないと生活できないってことは当然学費も貯まらないのでは?とは思います😭
    だから誰かに罪悪感を感じる必要はないけど自分たちが困るよなぁって😭
    手当とかの括りをなく、家計から貯めてる方は良いんですけどね😌
    児童手当頼みの生活の方は将来一気に収入増やして貯めるか、奨学金か、進学なしって方向になるのかなぁと🥺
    私は一気に収入増やせそうにはないので奨学金か進学なしになりかねない状況なので児童手当だけでもと必死に貯めてます😭
    (自分が奨学金で苦しい思いをしたのでできれば奨学金なしでいかせたいと考えているので🥲)

    • 2月23日
deleted user

子供を育ててる家庭に〜みたいなものなので食費とかでも全然いいわけで、
むしろ使わず貯めてる方が目的からは少し離れているような…
いやどっちでもいいと思うんですが 笑

まぁ”もちろん“貯めてますという意見には違和感を感じます🙄

  • つるとんたん

    つるとんたん

    子どものためならどれも正解だとは思うのですが、言う通り"もちろん"は本当に違和感です😂

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

結構、児童手当についての投稿いろんなの
ありますよね。
見るたんびに貯金しようが、使おうが自由に
したら?っていう考えです。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    ほんと、自由にしていいのに貯金が当たり前という風潮も少なからずあるせいで思い悩む人もいるんだよなぁと悩んでいる後輩を見て思いました😢

    • 2月23日
まっちゃん

うちは放置するだけで貯まるし、4ヶ月に一度の入金だと生活費としては計算しづらいから貯金に回してますが、使っても全然いいと思います。
もし私が働けなくなって厳しくなったら学資保険の支払いに充てようと思ってますし☺️
ただ、全く貯金もなくて児童手当ないと生活できないっていう状況ならどうかと思いますが💧
急な病気やケガで親が働けなくなった時など何か不慮の事態が起きたとき生活できなくなるけどどうするの?それに子供の進学費用は?と思います…。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    児童手当頼みの生活は確かに不安ですね…。最終的に子どもが笑顔になる使い方であればなんであれいいと思いますが🥲

    • 2月23日
deleted user

児童手当貯金する人がいるなら、貯金出来ずに生活費に当ててる人に分配すればいいのにって思ってます?

  • deleted user

    退会ユーザー

    思ってます。

    • 2月22日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    貯金してる方達を無しにして分配する、というのは違うかなと思いますが、そもそももっと手当などを充実させて欲しいなとは思います🥲

    • 2月23日
ママリ

使っても使わなくてもどっちが正しいかなんて答えはないと思いますし、他人がとやかく言う必要はないかと思っています🙆‍♀️
私は学費に充てたいので貯めてますが、それも子供のためです。生活費に使ったり、子供の欲しいものに使ったりすることももちろん良いと思います。

子供が産まれる前から抱えている借金返済に児童手当を全て充てているという方をママリで見かけましたが、それはなんか違うかなあと思いましたが、、、💦

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんです、各々の使い方があるなかで、貯金を当たり前にしないで欲しいって感じです🙆‍♀️その考えをオープンにされればされるほど罪悪感を感じる方も少なからずいると思うので😞

    子どもが生まれる前からの借金は…もう少し計画的にできなかったの?とは思いますね☁️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私も同じです✋罪悪感を感じる必要は無い。ってことをもっと沢山の人が伝えてあげたら良いのだと思います🥹