
津市、鈴鹿市で食物蛋白誘発胃腸炎の病院を知りたい方へ。アレルギー検査で異常なしでも症状が続く場合、大きい病院を検討しています。同様の経験をした方の情報を求めています。
津市、鈴鹿市で食物蛋白誘発胃腸炎と診断された方、その疑いで大きい病院に紹介状出してもらえた方いますか?
よければどこの病院か教えて欲しいです。
卵と小麦で嘔吐するのですが、いつも行く小児科では血液検査の結果アレルギーじゃないから吐いても気にせずちょっとずつ食べさせてって言われました。
毎回すごい嘔吐して、血液検査でも反応出ないってことは食物蛋白誘発胃腸炎の可能性があるんじゃないかと思って聞いたのですが、そもそもそれがよく分からないとのことだったのでもう病院を変えたいと思うのですが他でも同じように対応されたら嫌だなと思って…😭
- まる(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

カイぽん
投稿からお時間経ってますが目に入ったのでコメント致します。
息子も小麦で嘔吐症状がでました。
その時津市の国立病院機構三重病院にて消化器に症状の出る小麦・卵白アレルギーと診断を受けました。
(かかりつけ小児科からの勧めで紹介状を書いてもらいました)
こちらは負荷試験もありますので、このあたりの地域で子供の食物アレルギー関連であればこちらの病院にかかる方が多いのではないかと思います。

まる
ありがとうございます🥲
ほんとに疲れました🥲笑
今は除去生活を頑張って、息子さんのように食べられるようになる日が来ることを祈るばかりです😣✨
他にもアレルギーお持ちなんですね💦
うちも軽めなんですが、上の子が埃とダニ持ってるので掃除や布製品気にしながら生活する日々です😅
はい!頑張っていきましょうね😌
ケーキの情報までありがとうございます!
すごく嬉しいです😭💗
誕生日が近すぎたのと、上の子と同じようにゼリーケーキを作ろうと思ってたので1歳の誕生日には注文できなかったのですが、これからケーキ食べるタイミングで絶対注文します😆✨

カイぽん
わぁ!!おめでとうございます🎉
本当に本当に良かったですー!✨
まるさんもお子さんも本当にご苦労様でした🥲
とんでもないです!息子も吐いた甲斐がありました(笑)
私も自分の事のように嬉しいですよ!
コメント書き込んでいただいてありがとうございました😄
まる
コメントありがとうございます!
このまま自力で色々考えるしかないと思っていたので、すごく嬉しいです😭
紹介状を書いてもらえたとのことで、先生に消化管アレルギーの知識があったのだと思うのですがもしよければどこの小児科か教えていただけませんか😢?
かかりつけとのことですので、言い辛ければ断っていただいても大丈夫です☺️
三重病院やと負荷試験は泊まりですよね?
大きい病院やとちゃんと診察してもらえるでしょうし、何かあったときに安心なのでいいですね🥲
カイぽん
遅くなりました💦
嘔吐、胃が空になるまで吐きませんか?だとしたら息子と同じかもしれません💦
もちろん大丈夫ですよ!今はもうかかりつけではないのですが、当時紹介状を書いてくれたのは白子小児科さんです。院長先生はお優しい女医さんですし、いつも特定の食べ物で吐いてしまいアレルギーを疑っています、負荷試験も受けたいので三重病院へ紹介状を書いていただけませんか?と直球でお願いしても大丈夫だと思います🙂
負荷試験の基本は日帰り入院といって朝から午後まで(終了時間は人によります)で、泊りではないのですが、症状の出現に時間がかかる場合は一泊することもあるようです。
(扁桃腺摘出のため少し前までこちらの個室にいました😅)
少し曖昧なところもありますが、
何かあればまた聞いてください😃
まる
返事遅くなりすみません💦
あれから紹介状をいただき、三重病院で一度診察してもらえることになりました!
たくさんお話し聞いていただいてありがとうございました🥲✨
空になるまで吐いてる感じです!
2回ぐらい噴水のように吐いて、その後数回に分けて胃の中から押し出して吐ききるような感じで…😭
うちはそれプラス下痢もあります💦
うちは毎回2時間半後ぐらいなんですが、微妙なラインですかね🤔
今はお子さんのアレルギーはどうですか?
少しずつ食べれる量は増えてきているのでしょうか…😣?
カイぽん
いえいえ、お気になさらず。
それよりアレルギーで受診できそうで安心しました!😃
やはり息子と症状や症状の出る時間も似てますね(下痢はなかったですが)💦
消化器に症状の出る子はわりと食べれるようになるのは早いらしいです(個人差はあると思いますが)。
負荷試験で今後摂取可能な量を判断してもらい、それをお家で与えて慣れさせていくのですが、息子は3歳頃にはうどん一玉食べれるようになっていました😃卵白も一個分食べてます🥚外食でも気にせず食べてますよ😃
負荷試験なのですが、症状出るまでに数時間かかると一回しか摂取せずに終了になってしまいます(周りのお子さんはタイマーで測って摂取→症状の発現の有無をみる、を何回か繰り返していました)一泊しても摂取は負荷試験中の一回のみだったので、夕方頃(いつもなら発現する時間をとうに超えていたので)には泊まらなくても良かったかな?と思ってました😅
お持ちでしたらすみません、0.01グラムまで計れるキッチンスケールを買っておくととても便利ですよ😃1gが意外と振り幅があって私も他のママさんから教えてもらいました。
まる
しっかり食べれるようになってきているのですね!
人それぞれとは分かっていますが、ちゃんと食べれるようになる可能性もあると思うと安心しました…😭
息子さんも嘔吐の症状とのことでしたが、負荷試験のときはタオルやビニール袋、子供や自分の着替えなども持って行かれましたか?
いつも抱っこ中に吐かれて床も服も酷いことになるんですが、この場合病院ではどうなるのかな…と心配で💦
一回だけなんですね😱
何度か食べて、g数を調べていくのかと思ってました😣
確かにそうですよね😳
いい情報ありがとうございます😭✨
今楽天でセール中なのですぐ買います😂
カイぽん
当時は私もせめて幼稚園に入るまでには、と日々不安でしたが、意外と早くて驚きました💦
負荷試験当日はうがい受けを貸してもらえるので食べた後はそれを持ってひたすら時間が経つのを待つ感じでした。
念のためお母さんとお子さんのお着替えもあると安心だと思います!私ももっていきました💦大荷物になりますが、小さめのキャリー等があれば楽だと思います😃
広めのプレイルームがあるので、ずっと抱っこしていなくても大丈夫ですよ♪万が一吐いてしまっても病院(しかも小児科病棟)なので処理していただけるのでは…と思います😃
むしろ長時間、時間を潰すのが大変でした…動画や玩具等は必須です😅🧸
まる
そうですよね😣
まだ先ですが、うちも入園までにはなんとか食べられるかな…って心配です😣
そこで時間潰すかんじなんですね🤔
他の人も同じ場所にいるやろうし、うまく吐いたもの受けれるといいんですけど…😥
着替えは多めに持って行くことにします!
ほんとに色々教えていただいてありがとうございます🥲✨
そして入院しての負荷検査に決定しました😱
うちはまだ小さくて動画などに興味もないし、音の出るおもちゃもだめみたいやし何持って行こうか今から頭が痛いです😭笑
カイぽん
食べたあとはフロア内をウロウロしても大丈夫でしたので他の方とはあまり一緒にいなかったような気がします💦
症状がすぐに出るタイプのお子さんたちはずっとテーブル座っておられましたが…(看護師さんがすぐに診れるように?かもしれません)。
時間つぶし、悩みますよね💦
動画以外だと塗り絵や絵本、シール貼りなんかを持っていったりしました😃
あとはゴムボールとかですかね⚾
ベビーカーで行っても大丈夫ですのでお昼寝してしまったら乗せたり、食堂の隅で寝かせたりもできましたよ😃(カーテンで目隠しできるようになってます)
ここの小児科病棟の看護師さんは優しい方が多いので、困ったことがあれば助けていただけると思います😃
ナースステーションはちょっと声がかけづらいのですが、よければ頼ってみてくださいね😃
まる
先日1回目の入院が終わり、消化管アレルギーと診断され除去が決定しました…😢
個室に移動してから嘔吐が始まったんですが、やっぱり数回目で服やられちゃいました😂💦
持ち物や雰囲気についても色々教えてくださってありがとうございます🙇♀️
不安だらけですが、カイぽんさんからの情報に何度も助けられててほんとに有り難いです😭✨
カイぽん
負荷試験お疲れ様でした😭
お子さんもまるさんもグッタリの一日だったと思います💦
でもちゃんと診断がついて、時間はかかるかも知れませんが克服に向けて前進できたことは本当に良かったと思います😃同じアレルギー持ちのママとしてお役に立て私も嬉しいです、これからもお互い頑張っていきましょう😉(息子は食物以外もアレルギーがあるので私も長期戦です😅)
とってもお節介な情報なのですが、もしお誕生日ケーキ迷われたらシャトレーゼの卵・小麦除去のケーキおすすめです😃ネットから予約がいりますが、ちゃんと美味しくて他の子と同じような手づかみケーキバイトが出来て嬉しかった思い出があるので…😉🎂
蛇足ですみません💦
まる
すみません、間違って普通のコメントで返事してしまいました🫣💦
まる
お久しぶりです。
今もママリを利用されているかは分からないのですが…
あれから小麦・卵黄と除去生活を送り、最近の負荷試験でどちらもクリア出来て色々食べさせてあげられるようになりました!
初めてのことだらけで先のことも分からず不安で仕方なかったあのとき、カイぽんさんに色々お話していただいて何度も救われました🥲
カイぽんさんの息子さんが食べられるようになったと聞いて、うちの子もそうなれると思いながらここまでやってこれました🥲
本当にありがとうございました😊