
旦那に対して気持ち悪いと感じている妊婦の相談です。夜中の旦那の行動や態度にイライラし、心の距離を置いている状況。妊娠中のホルモンバランスの影響か、話し合う前に嫌悪感が抜けない不安。
昨日今日だけだといいんですが、
どうしても旦那に対して気持ち悪いという感覚があります。
ご飯作ってる時に後ろから抱きついてきて股間擦り付けてきたりするのがキモくてキモくて仕方ありません。
子供怒ってるのに放置してきたりするのにもイラってします。
キモイ、やめて、怒ってるやん放置しないで
ってついつい冷たい声で言い放ってしまって…
それでも懲りずに、甘えた声出してくるのがキモイです。
旦那に対してここまでキモイと思ったことがなく、
今までここがどうしても気になるということがありませんでした。
昔から冷めやすい性格で、そうなった人とはすぐに別れてきました。
旦那とはもう6年くらい一緒にいますがこんな気持ちにはならなかったので、恥ずかしながら運命だと思ってました。
ですが、昨日の夜中からすごく嫌悪感があり、
できれば顔も見たくないくらいです。
でも子供もいるし、お腹にも赤ちゃんがいて
もちろん離婚なんてできないですし、離れることも
私自身がキャパオーバーになりそうです。
こうなった原因はハッキリしてなくて、
話聞かない、
聞いていてもキレ気味で返事する、
言わないと何もしてくれない(携帯触ってばっかり)、
泣いていても放置、
夜中の授乳は旦那という約束になってるんですが、朝までオムツ変えてくれない、
3時間以上前のミルクあげたりする(何回も辞めてって怒ってます)、
朝1人で1階に降りていくのですが(子供がまだ寝てるため)その時の物音がうるさい、
→静かにしてほしい。音すごく響いてるからって言ったら、知ってるよ?とか言ってくる🥵
とか細々したことの蓄積な気がしてます。
夜中の授乳は私がすればいいのですが、
妊娠してから、つわりが酷く体調が悪い&眠りつわりなのか、眠たくて眠たくて日中も寝ているのに寝足りない
日中の心の余裕のために夜中の1回だけかわってもらってます。
夜中の旦那の行動にイライラするんだったら変わればいいんですが、そこは夫婦のルールとして産まれる前から話し合ったことなので守って欲しいですし、気をつければなおせるところなはずなので、そこは変えないでいきたいです。
なにがいいたいのか分からなくなりましたが、
とにかく旦那と心の距離を置いてます。
妊娠中のホルモンバランス的な問題だったらいいな、、
話し合うまでは嫌悪感抜けなさそう💦
妊娠中だけ旦那に対して気持ち悪いという気持ちになったことある人いますか?
- ママリ(1歳9ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
妊娠中〜産後そんな感じですよ😂
二人目も頑張って作りましたが今後一切スキンシップは取りたくないです😂
もう戻らないと思います笑
でも人間的に嫌いなのではなく男性として無理なだけなので離婚したいわけじゃないです😔
旦那が私のベッドに乗るのも、子どもと遊んでて私の布団被るのも嫌なのですぐ引き剥がしますし自分の布団に名前書きました😂
そもそも妊娠中とかでなくても股間擦り付けてくるのは無理すぎます😔
ママリでよくそういうご主人いると見ますけどそもそもその行為は無しです…それだけでブチギレそう

おかゆ
分かります、、
触られたら、「え?なんで触ってくんの?」って思ってます😂
なんかもう気持ち悪いって思っちゃって、何というか友だちみたいな距離感で接してほしいです🤣

はじめてのママリ🔰
2人目妊娠中から産後から現在までそんな感じで、レスです😂
旦那の事は人として好きだけど、男女関係を思わせる行為が無理になりました。

ママリ
私も結婚するまで長く続いた事なくて、付き合う前か付き合って暫くは好きなんですけど、ある日突然気持ち悪くなるんですよ😭
巷ではカエル化現象っていうらしいです🤣笑
今の旦那も既に生理的に無理で“ただの人”として話をするのはいいのですが、恋愛対象とは思えないです😭
子どもが居るので離婚するつもりは無いですが、嫌いな所ばっかり目につきます😭
コメント