※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうとりん
お金・保険

学資保険に入っている方は少ないのでしょうか?保険料を見直そうと思っています。アドバイスをお願いします。

お子様の保険は入っていますか?

我が家は2人息子がいて、学資と医療セットの保険月々12000円に加入しています。

よく、学資保険は入らなくていいとか
聞くのですが学資保険に入っている方は少ないのでしょうか?

保険料を見直そうと思っており、なにかアドバイスがありましたら教えて頂きたいです✍️

コメント

はじめてのママリ🔰

学資は入ってないですね!
なんか利率がよくないとかで…
それなら保険はいらず自分で子どもに貯めるのでいいなと思って積立NISAはしてますが✨

医療と損害?みたいなやつは入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の会社で、オプションで家族も加盟できるみたいなやつなので値段は覚えて無くてすみません💦

    • 2月22日
  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    積立NISAしてるのですね😊
    損害は入ってたほうがいいですよね!

    • 2月22日
ママリ

医療保険は入ってますが、学資は魅力感じてなくて入ってないです!

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    そうなんです、私もなんだか魅力感じなくて😓
    だから見直したいのですが
    よくわからなくて😓

    • 2月22日
deleted user

学資も医療保険も入ってます!
2人目も入る予定です😊‼︎

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    月々どのくらいですか?🤔

    • 2月22日
はじめてのママリ

学資も医療も入ってます✨
我が家はゆとりがあるわけではないので投資のリスクを背負って学費を準備するのは怖いので学資を選びました。
ただ、貯金するよりは確実に増えること契約者の万が一もあるので私はいいと思います✨

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    我が家もゆとりなしなので投資はなかなか怖くて😓

    • 2月22日
もも

我が家も学資保険入ってます!
旦那に万が一があっても、保証が続くのがメリットかなぁと思います😊
利率も107%で、100%は切らないので、自分で銀行に貯めるよりはいいかなぁと。
あと、娘が大学生になった歳にもしリーマンショック級の不況がきたら、積立NISAオンリーだと元本割れしているリスクもあると思うので、余裕があって、大学生の時に積立NISAを解約しなくても大丈夫なくらいお金あったらいいのですが、我が家はそんな余裕はなさそうなので、併用しようと思っています。
逆に医療保険は入っていません😅

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    たしかにそうですね、銀行に預けるよりはいいです🤔
    学資保険辞めようか迷ってましたが続けようと思いました!

    • 2月22日
そらたま

学資一応入ってます!
利率というより将来お金必要な時にパッと出せるかどうかですね
あとは亡くなった時とか💦
うちも学資とコープ共済で12000円くらい払ってますが損だなとは思ってないです

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    そうですよね、損ではないですよね🤔
    保険やその他諸々詳しくないので学資保険は損なのかな?と思ったりしていましたが安心しました。

    • 2月22日