※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

上の子の卒園式の言葉や歌を家で言うのを止めるべきか相談中。子供がおふざけし過ぎて困っている。止めるべきか、嫌がることを言う子供をどう諭うか。

上の子がもうすぐ卒園です。
上の子が卒園式の時の言葉とか歌を家で言う時どうしてますか?😂

私は楽しみにしてるから本番で聞きたいし、もう序盤でうるっとくるというかなんとも言えない気持ちになるから言わないで〜と止めるんです。
そしたらそれがおもしろいのかうちの子もおふざけがすぎる事があってわざともっと言ってくるんです。

昨日本気でというかちゃんと「人が嫌という事はしちゃダメだよ。楽しみにしていることをネタバレするのはあんまりしない方がいいよ。」と言ったら拗ねちゃって😂

私が止めるのがそもそもダメなんですかね?
皆さんは止めますか?
また、わざと人が嫌がることを言って楽しむのをどう諭しますか?

コメント

はじめてのママリさん

言わないでと止める   

はじめてのママリさん

聞いてあげる      

はじめてのママリさん

そもそも家で言わないからわからない。

ままり

コメント失礼します🙇
本番を楽しみにしたい気持ちは分かります🤔

ただ、卒園式の主役は誰なのか、誰のための卒園式なのか、、というのを考えると、1番の主役は卒園児なんじゃないかと思います🤔
その本人が家で練習したい、本番での言葉を家でも言いたい、という気持ちを「嫌なことしないで」と拒絶するのは少しかわいそうな気がします🤔

うちの子はまだ年中ですが、『自分のやることを家でも言いたい、やりたい』みたいなのは(発表会の劇のセリフを家で言ったり)当然あって、おそらく1年後もそういうのはあると思います🤔
でも本人が卒園式を、卒園式で言葉を言うのを楽しみにしてるなら、家でも思う存分披露してくれたらいいと思います😊
家で披露してたくさん褒めて、自信を持って堂々と本番をむかえてくれるなら、それでいいです✨

『人の嫌がることをしてはいけない』確かにそうなんですけど、その行為に正当性があるなら、する側の意見も尊重されるべきだと思います🤔
双方が相反する主張をして、そこからどこに落とし所を見つけるか、話し合ったりして双方譲り合えるならいいけど、年長児にどこまで求めるか、、、🤔
そういう『譲り合ったり話し合ったりして落し所を見つけれるようになる』のも成長の過程でできるようになると思うので、年長児の今はまだ、大人が譲ってあげてもいいんじゃないかなとも思います😊

質問者さん寄りの意見じゃなくてゴメンナサイ🙇