※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

ココネルエアーを購入予定なのですがいい点と悪い点があったら教えて欲しいです🙇‍♀️

ココネルエアーを購入予定なのですがいい点と悪い点があったら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

はじめまして!
メルカリで美品のものを2万円以下で購入しましたが、悪い点が多く、いらなかったなぁとよく思います💦

いい点…
🌸組み立てが割と簡単
(ほぼ説明書読まずに女性一人で組み立てられました)
🌸見た目が可愛い
🌸折りたたみができるので収納によい
🌸赤ちゃんの周りが柵状になってないので、腕を挟むなどの心配がない

悪い点…
💠重い。どのベビーベッドも重いんでしょうが、手軽そうな見た目に見えてもやはり女性には重かったです。
💠下の網の部分に、おむつなどの荷物が入れられないので不便。他のベビーベッドは荷物入れがあるっぽいです。
💠ベビーベッドの片側に、移動のための車輪がついているが、使いにくく、下手すると床が傷つく。
💠狭い。コンパクトな作りなので、生後半年以上とかになると、寝返りできないかもと思うくらい狭く感じます。
💠高さがあまりないのでオムツ交換の際に中腰になり、腰を痛める。


ちなみに私は後から
高さのあるベビーサークルを買って、その中に布団を敷いて、一緒に寝たり世話をするようになりました。
ベビーベッドから上げ下ろししなくていいのが楽でしたし、けっこう広いので窮屈そうでなく、安心して目を離すことができました。
見た目は可愛くないかもですが、参考までに写真貼っておきます📷

ぴのすけ

元々普通サイズのベビーベッドを寝室に置いてましたが、上の子対策と日中の寝床として、れさんと同じく第2子の出産に伴いココネルエアーを購入しました。

良い点
組み立て、折りたたみができ、コンパクトになるので車移動なら持ち運びが可能(実家などに行くとき便利)
メッシュなので寝返りなどでぶつかっても痛くない
メッシュなので柵の間から手を突っ込んだり、おもちゃを入れたりできない

悪い点
コンパクトなので使える期間は普通サイズのものよりも短い
つかまり立ちが始まるとベッドを下げる必要があるが、1番下にするとベッドとしては使いにくい
ベッド下を収納とすることはできるが、いちいちベッド部分を外さないと中のものがとれないので使いづらい
布製なのでハムハムしたい時期になるとヨダレでベチャベチャになりがち


総じて買ってよかったとは思います😊とくによく寝る低月齢のときは、下の子をココネルエアーに寝かせて様子をみながら、上の子の相手をできるのが良かったです。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    ちなみにうちはまだ使ってます🙌

    • 2月22日
deleted user

2歳差の子を育ててます☺️

いい点

💡小さいので部屋が狭くても置ける
💡メッシュなので頭や足が挟まらない
💡つかまり立ちするまでは高い位置で寝かせて、つかまり立ちしだしたら低くして使える
💡退院してからずっとココネルで寝かしてたので、ココネルの中に入れると自分で勝手に寝てくれるようになった
💡上の子から守れる(木製タイプ使っている人は上の子が登って入ってました)
💡長く使える(1歳半ですがいまだに使ってます)
💡サークル代わりにも使える

などなど良い点ばかりで、絶対これがなかったらやっていけないってくらい重宝してます🧡

悪い点
🌀赤ちゃんが大きくなってきて動くとゆさゆさ揺れる(下の位置にすれば気になりません)

くらいですかね😂
上の子の時は木製のベビーベッドで一度しか使わなかったのですが、ココネルは子育てで一番買って良かったと思うくらい良いところばかりでした🤝🏻

真鞠

他を使ったことがないのであれですが、基本的には何も不満なく使っていました😄

強いて言えば、ベビーベッドのミニサイズの方の規格なので、生後半年ならないくらいで結構サイズ感がギリギリな感じ…

長手の方しか柵が下がらないので、この上でオムツ交換しようとすると、新生児の頃は短手方向に赤ちゃんを寝かせてやれましたが、身長が伸びてきたら横にはできず、ナナメに寝かせたりしないとオムツ交換が難しくなりました😂

あとベッドメリー付けられる商品がかなり限られてきます🤔