※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na0
子育て・グッズ

娘の療育と幼稚園の併用か、療育のみか迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?

この状況皆さんならどうしますか?

5月で3歳になる娘を育てています😊
発達のんびりさんで4月から療育とプレ幼稚園を併用する形で考えていました。
プレ週2、他療育

無事幼稚園も療育園も決まっていたのですが、療育先との面談で幼稚園のプレに行くのは辞めて、週5療育に通った方が子供の為だというお話がありました。
私としてもいきなり二つ新しい事を始めるという子供のストレスや、そもそも発達がゆっくりなので皆と馴染めるのか?とか色々考えるとまずは療育一本の方がいいのかな?という考えになってきました。
幼稚園の方は行くなら今月末までに色々と支払いを済ませないといけないのであまり考える時間もなくて💦

皆さんなら幼稚園、療育併用しますか?それとも療育一本で行きますか?
理由も併せて回答いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育先が信頼できるようなところなら、プレはやめて療育一本でいくかなと思いました、、、!
やっぱり発達プロの言うことは信頼できるなと我が子を療育に通わせていて思いました。

  • na0

    na0

    回答ありがとうございます!
    何園か見学に行って、子供に対して補助の人が必ず一人付いてくれる園に決めました🥺
    ママリさんのお子さんも療育通われてるんですね✨
    発達のプロたしかにそうですね!参考になります🙇‍♀️

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私も最初は療育と幼稚園満3歳から考えてたんですが病院の先生からまず療育で集団に慣れてから幼稚園のほうがいいのでは?となり療育週5で4月から通わせて1年の成長ぶりをみて療育先の先生と決めようと思ってます😌

  • na0

    na0

    コメントありがとうございます!
    同じような環境ですね✨
    市の子供課の担当の方と、療育からは療育一本を進められていて、病院からはどちらも発達にはいいよね~くらいだったので😂
    療育で集団生活にまず慣れる!はとても納得がいきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月21日
ママリ

私は療育一本にすると思います。
友達が自閉傾向のあるお子さんを週5療育に通わせて、年中さんから幼稚園に入れてました😊
とても成長して、普通に通えています✨
バスの来てくれるしとてもいいと言っていましたよ!

  • na0

    na0

    コメントありがとうございます!
    やはり一本の方が子供としてもやりやすいものですかね🥺
    お話参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月21日
まろん

発達ゆっくりの度合いにもよるかなと思います。
うちは発達グレーですが言葉が遅いくらいで他にそこまで気になることはなかったのでプレ幼稚園と療育併用しましたが結果良かったです!
やっぱり幼稚園ではみんなお喋りな上手な子ばっかりなので言葉もめちゃくちゃ出ました。2歳4ヶ月で単語5個くらいだったのが2歳5ヶ月には2語文出て3歳前にはペラペラ話してましたね。
トイトレや身辺自立なども園のおかげで3歳前にで完璧にできて年少に上がってもスムーズにできてます✨やっぱりより刺激が多いと思います!
軽度とかグレーだったら幼稚園と療育の方が良いかなと。
ある程度ゆっくりで周りにあまりついていけないとかだったら療育園の方が手厚いし良いと思います🙂

  • na0

    na0

    コメントありがとうございます!
    うちもまだグレーで、引っかかっているのは発語がほぼない所なんです😊
    刺激が多い方がいいんですね、、🥺
    体験談参考になります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月21日
ゆず

長男はこの1年、療育1本にしました。4月からの年少の1年間も療育1本、年中からはその時の様子を見て考えようと思っています😊
決めた理由は、人見知り場所見知りが激しく、新しいことを複数始めると本人が混乱し負担になる。まずは療育園で生活の基盤や集団を学んだ方がいいとアドバイスいただいたからです。

発達グレーで発語以外に気になることがないようでしたら、幼稚園と併用でもいいのかな?と個人的には思います。
やっぱり療育はゆっくりな子達ばかりなので、お友達から刺激を受けるという点で幼稚園がいいように思います😊