※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
家族・旦那

保育園迎えてから家事、育児で忙しいワンオペ育児、普通ですか?要領悪いのかな?

4時に保育園に迎えにいって、10分くらいですぐ帰ってきたのにそれから1度も座らず動き回ってワンオペで家事、育児でやっと終わったと思ったら8時半前😇
みなさん、ワンオペ育児のときってだいたいこんなもんですか?
私が要領悪いだけなんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん2人以上いらっしゃいますか?
うちは2歳の子どもが1人だけなので、16時に迎えに行って19時寝かしつけ(そのまま私も寝落ち)です😊

  • まるこ

    まるこ

    4歳の娘と2歳の長男がいます。
    早いですね!夜起きないですか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️

    • 2月21日
deleted user

私は毎日ワンオペのようなものです(^^)

朝なんかゆっくりする暇もなく、子供のお世話しながら家事しながら終わって犬の散歩して〜気づいたらお昼です💦

  • まるこ

    まるこ

    時間が経つの早いですよね、自分の食欲も睡眠欲も満たせずって感じです。

    • 2月21日
モモ

私もほぼワンオペで仕事帰ってきてお迎え行く前に時間あるのでその時間にご飯作って、子供達迎え行って何だかんだ病院やら何やら用事あって、お風呂入ってみんなでご飯の時に一瞬座って食べるだけでまた洗い物、洗濯とフル活動です😭

一瞬ご飯の間座れてもその後また9時を就寝目標に振る活動なので、自分がゆっくり出来るのは子供達が寝た後です😭

  • まるこ

    まるこ

    ですよね、3人いたらまた大変なんだろうなと思います。尊敬します。

    • 2月21日
み

要領悪いというより、ご飯作ったりなど、家事も保育園から帰ってからやってたら、それくらいの時間になっちゃうと思いますよ😣
あと、お子さんが小さいと手がかかると思いますし。

我が家も基本ワンオペ、仕事もフルタイムで、保育園からの帰宅は19時近くなので、時間は違いますが、座らず寝かしつけまでは一緒です😇
ただ、帰宅後のご飯はチンするだけの状態、残りの家事は旦那がやるので💦
帰宅後、ワンオペで家事育児ちゃんとされてるのすごいです✨

  • まるこ

    まるこ

    旦那が帰り早い日は手伝ってもらえるんですけど、夜勤の日の夜はバタバタですね〜😫
    うちは旦那にご飯の品数3品、4品ほしいと言われるので作りおきも続かなかったです〜

    • 2月22日
  • み

    旦那さんがおっしゃるんですね💦
    私は鬼嫁かもしれませんが、23時過ぎに帰ってきても家事はさせてます😂
    共働きなんだから、出してる以上の3品、4品食べたければ自分で用意してねスタンスです🤣
    なので、夫がすぐ食べるように冷凍庫に焼きおにぎりとかうどん、唐揚げなどの冷凍食品は常にたくさん入ってます!

    • 2月22日
  • まるこ

    まるこ

    全然鬼嫁じゃないですよ〜うちの旦那も品数とか言われるんですが、補助的な手伝いとか片付けは結構やってくれるので文句言えず頑張ってます笑
    うちも冷凍食品だらけでサブ冷凍庫あるくらいです笑

    • 2月25日
deleted user

18時に子供二人連れて帰宅して20時にはのんびりしてます😂そして旦那が帰宅してきます笑 朝にある程度するからか夜はやることあまりないです、子供の保育園に持ってくものは4歳の子は自分でするのと、2歳の子の物も持ってきてくれるので確認だけで済んだり、4歳が少しお手伝いしてくれるのもあります🤔

  • まるこ

    まるこ

    私も娘は保育園のかばんの用意は自分でしてくれます〜😊
    めっちゃ早いですね!
    朝は洗濯機掃除して洗濯物片付けて食洗機乾いたの片付けて、掃除機かけて、ご飯の予約して、が限界です〜😂

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

19時頃には眠そうにしているのでそれに間に合うように帰宅後はノンストップです😂

完全に起きることはないですね🤔
寝惚けながら起き上がって私を見つけたらまた寝る...みたいなのはあります😂

まるこ

ノンストップですよね、😩
夜泣きもまだまだあります〜。横抱っこで立ちながら踏ん張ってます😂
朝それもあって死にそうです😂