
産後甘いものが辞められず、母乳に影響はあるでしょうか?甘いものを控える方法や影響について教えてください。
産後から甘いものが辞められません。子供に影響はあるのでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月の子を完母にて育てています。
甘いものは元々好きなのですが、妊娠中は体重を増やさない、尿糖がでないようにと甘いものを制限していました。
その反動?なのか、ストレスなのか、産後から甘いものが辞められません。
妊娠前はそんなに食べる方ではなかったのですが、今は夫よりも食べ、食事や間食にチョコ(冷凍のチョコケーキ)やクッキー、アイスなどを食べてしまいます…
やめたいのに、家に娘と2人だとついつい手が伸びてしまいます…
体重は妊娠前より−1kgと痩せており、授乳中のためかどれだけ食べても今のところは増えません。
しかし、そろそろ自分の身体も大事にしなきゃ!と思い甘いものを少し制限しようと思っていたのですが、知り合いに母乳には影響ないの?と言われ、急に不安になりました。
母乳は食べるものが影響すると言いますが、甘いものの食べ過ぎで娘に糖尿になりやすいなどの影響はあるのでしょうか?
また、甘いものを控えている方でなにか工夫されていることがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
母乳は血液からできているので
こってりラーメンとかを食べると血液がドロドロになりますが食べ物が赤ちゃんに影響するほどのものはないです!
一昔前前は、お母さんが生クリームとかお米とか食べすぎるとおっぱいが詰まって乳腺炎になると言われてたようですが、最近は食べ物のせいではないとお医者さんに言われました!
毎食、油っぽいものしか食べないなら別ですが、基本的に大丈夫という認識でいいと思います🤗
授乳中でも飲んでいいお薬もありますし
体に入れたものが全部母乳にいくわけじゃないので
ママが穏やかに過ごせるなら甘いものくらい全然いいと思います☺️❤️
私もスタバが大好きで2日1回ウーバーしてたし
コストコの1.5kgのティラミスを抱えて食べてました笑
ニキビが出きたら、ちょっと我慢するくらいで、自分の体調を見たながらやってました🌼

,
わかりますよーーーー!!!
私も産む前は甘いもの興味なかったのに、産んでから旦那が引くほど甘いものが好きになり食べまくってましたよ。
多分母乳だったので、エネルギーやカロリー欲してたんだと思います。授乳ってほんっとに疲労感ありますし。
甘いものだけじゃなくて、お米とかも食べまくってましたよ👀
なんなら今もその名残がありますが…w
調べた感じ、母乳に影響があるようには見受けられませんがよく甘いもの食べすぎると乳腺炎になる!とか言われたりしましたね🤔実際は、なりやすい人となりにくい人がいるのであまり関係なさそうですが!
食べ過ぎはもちろんよくないのは月並みなアドバイスですが、あまり気にしなくていいと思います。
甘いもの、私は好きなだけ食べてました。忙しい育児の中で、息抜きタイムでした😆
-
はじめてのママリ🔰
共感頂けて嬉しいです😭
調べてくださったのですね、ありがとうございます😭
寒くて中々出かけられず、ほぼワンオペ育児のため、息抜きと思って甘いものを食べたいと思います!私だけじゃないと分かり、安心しました…!
ありがとうございました!- 2月21日

Als
すごく分かります😭!お腹空くからご飯もめっちゃ食べるし甘いものも毎日食べてます💦無理に我慢してもストレス溜まるので私は飲み物だけはなるべく早く甘いもの避けてます😂
-
はじめてのママリ🔰
共感頂けて嬉しいです😭私だけじゃなかったと思うと気持ちが楽になります😭
確かに、我慢してストレスになるのも良くないですね…
私も飲み物はお茶にして、ストレスを溜めない程度に甘いものを食べようと思います!
ありがとうございました!- 2月21日

退会ユーザー
とにかく家に甘いものやお菓子置かないようにしてます。
食べるのは買い物行ったときと、外出の時だけです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに!!家にあるから食べてしまいますね…
これからは程々にしたいと思います!
ありがとうございました🙇- 2月21日

みこ
全く同じです🥺産前はそこまで好きじゃなかった甘いものが、妊娠中に無性に甘いものが食べたくなり、しかし体重のこともあって妊娠中は我慢してました🤮その反動なのか、母乳で体力使うからなのか、とにかく甘いものがやめられません😭カントリーマームのバラエテイパックを一人で平らげてしまうくらい。笑 息子と二人なので暇さえあれば何か食べてます😂笑
とくに影響はないと思います♪助産師さんからも、体力使ってるから我慢するより食べた方がいいよー。とくに母乳から影響はないからねー。ただ、自分の体調面だけはきをつけてねーって言われました😂笑
甘いもの食べると母乳でなくなるって桶谷式の助産師さんに散々いわれましたが、全然出てるので関係ないのかなーって思って無視してます😂笑
毎日育児お疲れ様です♪
-
はじめてのママリ🔰
カントリーマアム美味しいですもんねー😭😭
助産師さんがそう言ってくれると安心ですね!自分の体調管理はしっかりしなきゃですね…!
たしかに、私も毎日甘いものを食べてますが、母乳量が減った感じはしないです🙄
ストレスをためすぎない程度に、甘いものを食べて行きたいと思います!
ありがとうございました!- 2月21日

退会ユーザー
わたしもです!!
妊娠前から甘いもの好きだったけど、やっぱり前期の悪阻、後期の胃の圧迫感、、出産後の入院中の不味い食事🤣
帰ってきてからの子育て…
「全部、ストレスのせいだ😐」って勝手に思って食べたいだけ食べてますw
今まで食べれなかったんだ、もう食べてしまえ☺️
ネットからの抜粋ですが…
甘いものが無性に食べたいときは、エネルギーの元になる三大栄養素、たんぱく質、炭水化物、脂質のいずれかが不足していると考えられます。また、ストレスを感じていると、抗ストレスホルモンである『セロトニン』を分泌しようとして、糖分が欲しくなることもあるそうです。
ストレスと母乳です!!
ね!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
共感頂けて嬉しいです😭
母乳とストレス!!まさにそれです!!それなら仕方ないですね!(笑)
程々に食べようと思います(笑)
ありがとうございます!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
確かに!お薬も飲みますもんね!
そう言って頂けて安心しました😌
私も業務スーパーのチョコケーキをバクバク食べていたので、親近感わきます😭
体調見ながら、少し減らしたいと思います!ありがとうございました!