![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家を離れていて、育児に協力してくれないことや批判されることで悩んでいます。子供の様子も気になるようです。
旦那は休みの日も一日中出掛けていて、家におらず、お風呂も入れたことがないような人です。
早く帰ってきてほしいと伝えたところ帰ってきてくれましたが、牛乳がないから娘も連れて買い物行ってきたら?と言ってきたりきます。
早く帰ってきてほしいって意味わかってないのかと思い、いつもいつも一緒は大変だから見てほしい。あなたにみてもらってる間にたまには買い物に行きたいと言ったら、一緒にいるのが嫌なんて、母親失格だねとか言われて本当悲しいです。嫌なんじゃないんです。1時間もゆっくりコーヒー飲むくらいはダメなの?って感じです。
しまいには、子供産むべき人じゃないとかそこまで言われました。いつも夜寝た後に帰ってきて、夜泣きの対応も指で数える程度しかしたことないしなんなら途中で諦めてやっぱ無理で部屋を出て行って娘を放置します。
そんななくせにそんなこと言われるのが訳がわかりません。
その上、娘は全く食べない、抜け出しうろうろ、皿を投げ飛ばされ一回の食事に2時間かかることもあります。
それはいいのですが、こんなに苦労してるのにこんなことを言われると苦しすぎて涙が止まりません。
昼寝も全然しない子で、体力ありすぎて、一日中走り回ったり色々なところを漁り回りおしとやかな性格ではないです。
凄い可愛いですが、1時間くらい休みたい…
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
あなた一緒にいるのが嫌じゃないなら次の休み1人でみたいよね?嫌じゃないもんね。私も嫌じゃないよ?あなたが見たいだろうなって思って提案してあげてるのって感じで強気に出たらどうですか?いつまでもなめられてると我慢の限界しか待ってないと思いますよ。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私だったら一緒にいるのが嫌なんて父親失格だね、あなたは子供を産ませるべき人じゃない、と同じこと言ってあげますね😊
自分のことではないですが、めっちゃ腹立ちました!!
毎日お疲れ様です。すごく可愛くてもずっと一緒は疲れてあたりまえです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みの日に出かけてるのは私用ですか?
仕事でもなく遊びに出かけてるなら、子供の面倒も見ずふらふら出歩くなんて父親失格だと思います😇
子供は可愛いですよね!けどずっと一緒はしんどいですよ〜💦
うちも基本ワンオペなので、たまに一時保育利用してリフレッシュしてますよ👍
ままりさんの家の近くにはそういった受け入れ場所ありますか?
旦那さんが何かと理由つけて断るのは今までずっと逃げ回ってたから子育てする自信ないんでしょうね・・
ママリさんにあれこれ言うけど、たぶん自分じゃ何もできないからビビってるんだと思います😂
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
なんてひどい…
すぐそうやって言うところ、うちの旦那と似てます。
辛いとか悩んでるとか、旦那と喧嘩するとすーぐじゃあお前は子供たちといたくないのね?とか邪魔なのね?とか言ってきます。。
めちゃくちゃウザイですよね。
その言葉にはいつも本気でキレます。
じゃあお前は仕事24時間してろって感じだし、できるならお前が24時間毎日毎日子供といろよって感じですよね。
はじめてのママリさん間違ってないですよ。世の中のお母さん、ほとんどの人が少しは一人の時間ほしい…って思っている、もしくは思ったことあります。絶対に!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの旦那も本当に全く同じようなこと言ってました。
結果、発達障害があって人の気持ちが分からない人でした。いくら嫌だと言っても、そういうことを言われたら嫌な気持ちになるというのもわからないし、こういうことを言っちゃダメだなっていうのもわからないようです。
上の子もすごく手がかかり、グレーでした。
大変ですよね。苦しいですよね。
私は旦那が発達障害だということ、子どもがグレーだということが分かったとき安心しました。
私がおかしいんじゃなかった。躾が悪いんじゃなかった。努力が足りないんじゃなかった。全てが報われたというか、あー私は間違ってなかったよね頑張ってきたよねって。ママのご主人とお子さんが同じかどうかは分かりませんが、パパに関してはそれを言われたらどんな気持ちになるのかわからない人間なのだとこちらが割り切るように考えてみても良いかもしれません。
大丈夫。ママはよく頑張ってる。
私は一時保育も検討しましたがなかなか踏み出せず、何度も施設に預けたいと思うほどでした。
旦那とはいつか離婚すると思って子育てをしています😊
手がかかるからこそ、フルタイムでなんて働けないです。
たくさん泣いたあとはママの息抜きにも全力を注いでください😆
一時保育にお願いして、存分に楽しいことしたっていいんです!ママが元気なのが1番です😊
私は母からご褒美星人だと言われるくらい、事あるごとに自分にご褒美与えてモチベーション保ってます😆そのくらい自分にあまーく、優しくしてあげてください☺️
-
ままり
ちなみに離婚するなら手がかからなくなったときか、旦那を心底嫌になった時。それまではゆっくりするつもりです。
そのうち、専業やパートくらいで生活できるならそれでも良いかなって思えたらそれはそれでいいかなって考えてます😂
メリットよりデメリットが上回る時が離婚の時ですよね。- 2月21日
![ちきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちきち
私ならボコボコです🙄
やはり男は言わないとわかりません。察したりとかはできません。
けちょんけちょんのくちょんくちょんになるまで言いましょう
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
一緒にいるのが嫌なのはお前だろ!お前が父親失格だ!!!自分優先であんたこそ子供作るべき人じゃないよ
って側から見たら思いますよ。
いつもお疲れ様です🥺
コメント