![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児と0歳児を同時にお風呂へ入れる際のグッズについて相談したいです。
3歳児と0歳児を同時にお風呂へ入れたいです。
春からこども園へ行く3歳息子と、4月には4ヶ月になっている娘の2人を入園と同時に一緒にお風呂へ入れる予定です。
現在はまだ娘はキッチンのベビーバスで沐浴しています。
リッチェルでなくても、写真のようなバスチェアを使っている方に使用感をお聞きしたいです!
もしくは同じくらいのお子さんを同時にお風呂へ入れている方のおすすめグッズを教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
使ってました!
うちは上の子が座りたがる、下の子はすぐ抜け出したりイヤで泣く
で結局一時期だけ使って
お座りできるようになったらマットだけ敷いてそのまま遊ばせてます😂
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
上の方へのコメントも拝見しましたが、イスがあるなら添付の寝んねマットの方がいいかなと思いました!
1人目が小さい時に寝んねマット使ってて、8か月ごろにそろそろ椅子タイプの方がいいかなと思ってママリさんが貼ってるイスタイプのやつを買ったのですが、結局すぐつかまり立ちしてイス無しで入れるようになりました。
なので使わなかったやつを2人目の今使ってるのですが、お風呂の壁に立てかけるのが不安定だし重いしで少し不便です。(寝んねマットはカビが生えたので捨ててしまいました😂)
寝んねマットだと軽くてサッと立てかけられるので便利でした!
-
はじめてのママリ🔰
これも気になってました!
寝返りしだすと使えなくなるかな〜と思ってたんですが、その辺はどうでしたか?- 2月21日
-
まい
簡単には寝返りできない作りになってるので、寝返りできるようになってからも割と大人しく待っててくれました!
腰すわりまでのつなぎでしたら充分だと思います☺️- 2月21日
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
次男が赤ちゃんで腰が座る前までは私と長男が洗いおわるまで洗面所でバウンサーに乗せて待たせてました!
お風呂場が広くないので椅子は悩みましたが買いませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり場所とるので悩みますよね😅
ハイローチェアがあるので待たせておく方法もアリですね😊- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は洗面所でバウンサーに待っててもらって自分と上の子洗ったらいれてます😊
上の子は1人で遊んでてくれるので上がる時も溺れないように声かけながら下の子の保湿とパジャマ着せたらあがらせてます!
その間自分はバスローブです😌
バウンサーで待ってられなくなったら写真のタミータブ買ってみようかなと考えてます🤔
はじめてのママリ🔰
確かに、上の子が座りたがりそうですね😅腰座り後の7ヶ月〜使える空気を入れるタイプのイスはお下がりであるので、それまでは脱衣所で待たせるか、、このタイプを買ってしまうと場所も結構とりそうなので、悩みどころです🤔