
子乗せ自転車を購入し、4歳の息子を乗せる予定です。幼稚園の送迎ではなく、買い物や病院などで利用したいです。電動かどうかも悩んでいます。
子乗せ自転車の購入を考えているのですが、一人っ子予定なので乗せるのは今度4歳になる息子だけです。
乗れるのは小学校入学前までですが、年長さんだともう自分の自転車に乗って、一緒に買い物に行ったりしますか?
それとも子乗せ自転車に乗せて行きますか?
乗せるのは一人だけだとしても、やっぱり電動じゃないときついでしょうか?💦
幼稚園の送迎では使わずに、ちょっとした買い物、病院など行くときに利用したいと考えています。
- ママリ(妊娠21週目, 5歳10ヶ月)
コメント

咲や
後部座席に20kgの荷物を乗せて自転車漕ぐのを想像して下さい
うちは6歳差兄弟なので、ほぼ1人づつしか乗せていませんが、電動じゃないと坂道しんどかったです😭

退会ユーザー
以前は非電動で上の子だけ2歳の頃乗せてましたが平坦な道でもかなりきつかったです💦
走り出しも毎回ふらついて危なかった😅
電動にしたら走り出しふらふらしないしめっちゃラクだし逆に安全になりましたよー😄 自分の自転車で並走はさすがにまだ怖いですね💦飛び出しそうでσ^_^;
-
ママリ
コメントありがとうございます。
走り出しふらつくんですね💦
安全面を考えても電動のほうが良さそうですね💦
やっぱり子どもに自分の自転車で行かせるのはまだ怖いですよね😔
入学前まで子乗せ自転車に乗せると思うと余計に電動の方が良さそうですね😅- 2月21日
-
退会ユーザー
最初はダイエットのために…!って非電動頑張ってましたが真夏とかほんと無理でした😂
自分も今後歳とっていくし電動の方が長く乗れるかなぁと😅- 2月21日
-
ママリ
確かに真夏はもう目的地についたら滝汗になりますね😂
子どもたちが乗らなくなっても一人で乗る時もやっぱり便利ですよね😭✨
乗れるの数年ならもったいないかなと思ってたんですが、一人で乗ること考えると買っても良さそうです😊- 2月21日
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね💦
安全面を考えてもそうだし、自分の体力に自信もないし電動のが良さそうですね😭
入学前までだと子どもは3年しか乗りませんが、その後は自分だけ乗るにしても電動ならそれはそれで便利ですもんね✨