※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後24日の男の子を混合で育てていますが、混合か完ミか迷っています。母乳搾乳で60ml取れるが、混合は難しく完ミに移行したい気持ちも。子供はおっぱいで落ち着くが、母乳が無くなると不安。アドバイスをお願いします。

生後24日の男の子を混合で育てています。
今後、混合か完ミか完母か育て方に迷っています。

生後半年の8月から慣らし保育が始まるので、
なるべく哺乳瓶に慣れていて欲しいこともあり
混合か完ミで育てたいと考えていました。

母乳は搾乳機を使うと左右10分ずつで60mlは取れます。
ただ混合で育てるのは難しく、
どれだけ飲めているのか目で見えないことや
胸の張りが辛いこともあり完ミに移行してもいいかな
と言う気持ちがありつつ、

子供はおっぱいを飲むと落ち着くのか
ぐずっているときにおっぱいを吸わせると
すぐに落ち着いて寝てくれるので
母乳が無くなるとギャン泣きしたときに対応できるか
不安な面もあります。

母乳出てたけど完ミに移行した方や
おっぱい好きな子だけどミルクでも何とかなった方
アドバイスなど頂ければ幸いです!!

コメント

🤰👧

生まれた頃から混合で育てています。
私の場合はおっぱいがあんまり出なくてです💦


生まれたばっかりの頃は、どれだけおっぱいが出てるかわからなくて、体重計買おうか何回迷ったことか🥲って感じです。

今7ヶ月ですが、5ヶ月半くらいで歯が生えてきて乳首噛まれて「あ、母乳無理🙄」となり、今では都合のいい時だけ母乳、主にミルクです🫶🏻

母乳といっても、あんま出てなあと思いますが、眠たくてぐずってる時などは役立つので…笑

また母親に預けることも多かったので哺乳瓶慣れしてるのは助かったし、私の場合はたくさん食べるので母乳はあげれるだけあげて体重減らしました🥹笑


お出かけする時などはやっぱり荷物多くていやだーってなりますが、どこでもあげれるのでそれはメリットだと思っています🫰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    歯が生えてくると痛そうですね💦
    母乳あまり出なくなってきても、ぐずっているときに吸わせると落ち着くんですね😳✨

    母乳あげてると体重減るのは嬉しいですよね!!
    因みに生後半年1ヶ月くらいのときは母乳とミルクどれくらいの量あげてましたか??

    • 2月21日
  • 🤰👧

    🤰👧

    生後半年と1ヶ月のときのことですかね??

    1ヶ月の時は確か30ml足していました。
    半年はほぼミルクですが、ミルク足す量はマックス70mlにしていました。


    なんかあんまりムチムチになってほしくなくて🥺笑
    でも少ない仲良くぐずってました。今はたっぷりミルク180あげています☺️

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!すみません!生後1ヶ月と打ちたかったんですが、誤字入力してました🥲💦

    なるほど!30〜70ぐらいの範囲で足されてたんですね💡
    あと母乳後に更にミルクを作るルーティンが大変だと思いますが、るーさん的には5ヶ月半まで頑張られてた感じですか??
    質問ばかりですみません😅💦

    • 2月21日
  • 🤰👧

    🤰👧

    生後1ヶ月は30でしたね😊

    はい😮‍💨私はおっぱいあげたあとミルク作ってました🥺
    それか母親がいたら母乳終わりかけに作ってもらったり…
    でも夜は泣かしたくなかったのでちょっと熱めに作って母乳あげてる間にちょうどいい温度になるように逆算してました😂

    いえいえ不安ですよね🥲🥲

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も混合でもう少し頑張ってみて、また状況が変われば臨機応変に対応していきたいと思います!!

    色々と教えて下さりありがとうございました😊💖

    • 2月22日
  • 🤰👧

    🤰👧

    混合で育ててきて、すごく悩むことが多かったのでミルクのデメリットも大丈夫なのであれば、ミルクだとの飲む量がわかるのでその面はストレスないと思います!

    ただ夜間のミルク作りをするのが私はすごく嫌だったので混合でしましたが…😮‍💨😮‍💨

    お互い子育て頑張りましょう🥺🫶🏻

    • 2月22日