※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟2歳差で上の子を公立に通わせてる人、下の子が私立になる可能性について気になる。公立は抽選で激戦、経済的に私立でもOKなら理解できるが、お金持ちそうな人はどうして私立なのか気になる。

いつも気になってるのですが、
兄弟2歳差で上の子を公立幼稚園やこども園に通わせてる人は下の子がもし入れなかった時は下の子だけ私立になるのに
それ覚悟の上って事ですよね🤔
私の地域は激戦で公立は毎年抽選になります。
経済的に下の子だけ私立になってもいいから、なら分かるのですが、明らかお金持ってそうな人はどんな理由でそうなのか気になります😅

コメント

はじめてのママリ🔰

公立も私立も無償化だからそこまで変わらないと思います。。。
ママさんはお金持ってるのになんで公立の幼稚園選ぶの?ってことでしょうか??

そこの幼稚園のやり方が好きで入れたいとかあると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    公立は預かり代がタダなのでお金かからないイメージでした。
    制服もないしイベントも少ないし、私立に通わせてる友達に聞くとやっぱり差があるなぁと思ったのですが…園によるのですかね🤔
    お金持ってるのに、というより、兄弟で別々の園になる可能性の方が高いので、別の園になった時面倒臭くないのかなぁと思ってます。
    私なら面倒なので最初から上の子を私立に入れちゃうなぁと🤔

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしのところの効率は14時以降は料金かかります。
    なので私立と変わりないし
    制服もあります。

    イベントはそこまでないけどその代わりにPTAみたいな役員が多く
    私立より面倒なイメージです。、。


    2歳差でもおなじ園にしたら制服とか使いまわせませんし、
    別々の園に行っても変わらないのかなーって思います。
    安い私立の幼稚園たくさんありますし。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちのところは役員も全くなく、何もする事がありません。

    そんな幼稚園沢山あるんですね!羨ましいです。

    • 2月21日
ぐう

私立幼稚園も無償化でさほどお金かかりません☺️入園金と、補助活動費、施設維持費でかかっても15〜20万くらいじゃないですかね?

近所で通いやすいとか、そこの幼稚園の方針が好きとかなのかなって思います🤔

うちの子は私立園なのでよくわからないのですが、公立の幼稚園には兄弟児優先枠とかはないのですか?😳もしあるのであれば、上の子が通っている園ならば下の子も入れやすいとかあるんじゃないかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    近所というより遠くから来てる人も居てるので方針が好きなんですかね。
    それが兄弟枠がないんです。
    みんな平等で💦
    やっぱり別の園になってもいいってことですよね🤔
    私なら面倒なので最初から上の子を私立入れると思うので不思議でして。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月21日
mimo

無償化でそこまで変わらないと思うけど
制服とかで最初の金額がかかるのは違いますね😅
金額よりも方針とか
お弁当、給食、だったりとか園の感じで決めてる人のほうが多いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    園が好きで入れてるような気がしてきました🤔
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月21日