※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ
産婦人科・小児科

赤ちゃんが苦しそうに泣くときや寝るときに苦しそうに見える場合、病院受診を検討した方が良いですか?

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
昨日から泣く時に、咳のように苦しそうに泣きます。
喘息のような、、犬が鳴くようなキャンキャン?てきな音が混ざります。
家は古いですが空気清浄機近くにありますし
掃除もしてます。
寝ている時は普通の呼吸です。
病院に受診した方がいいのでしょうか。
また、寝る時に顎の肉が喉をつぶして苦しそうに見えます。
頭から上半身は高さを出して横にしていますが苦しくないのか心配です。
寝ている間24時間ずっと監視はできないので、、どうしたらいいのか(真横には居ます)

コメント

はじめてのママリ🔰

心配なら病院行った方がいいと思いますよ。
何もなければそれでヨシということで。

  • プレママ

    プレママ

    ですよね、、発熱外来とかがある病院なので逆に菌持ってこないか心配で💦
    電話してから行ってみようと思います😭

    • 2月21日
ママリ

生後1ヶ月ですし病院受診された方が良いと思います
出来れば動画撮って先生に見せてみてはどうでしょうか?

泣くとむせたりする事はあるので多分大丈夫だとは思いますが…心配ですね😢

  • プレママ

    プレママ

    動画とりました💦
    何もなければいいです、、コメントありがとうございます😭

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    私の娘も突然咳が出るようになって1週間様子見てその後病院に行きましたが、結局何とも無かったです🤣
    そこまで酷くなければ予防接種1ヶ月に1回あると思うのでその時にでも診てもらうと良いと思います😊

    • 2月21日
  • プレママ

    プレママ

    娘さんも咳がでたんですね😢
    うちも酷くはないです💦
    泣く時にだけ咳が混ざる感じで普段起きてる時も機嫌いいです‼︎もう少し様子見てみます‼︎ありがとうございます😌

    • 2月21日