![ムーミンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子が姉の影響で女の子のような興味を持っていることに不安を感じています。環境が性発達に影響するか心配です。
1歳の男の子なんですが、姉の影響でピンク大好き!ぬいぐるみ大好き!おままごと大好き!に成長してきました😅
どれがいい?と選ばせると必ずピンクを選ぶし、仮面ライダーは見ないけど、プリキュアは見てエンディングお姉ちゃんと一緒に踊ります🤣
毎日お姉ちゃんの可愛いおもちゃに囲まれて、お姉ちゃんの遊び方を見て育っているので当たり前とは思うんですが、このまま自分を女の子だと思ってしまったらどうしよう…と少し不安です💦
電車や車のおもちゃも買い足したんですが、お姉ちゃんが遊ぶおもちゃのほうが遊びたくなるようです。
自分もまだよちよち歩いてるのにメルちゃんにミルクあげてる姿はとっても可愛いですが😍
けっしてLGBTを否定するつもりはないんですが、この時期の環境が原因で性発達?に影響でるんでしょうか?💦
専門的な回答でなくてぜんぜん構いませんので、私の弟はこうだったよ的なことでも教えていただけると嬉しいです☺️
私一人っ子だし、旦那は男兄弟なのでよくわからず💦
- ムーミンママ(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答になってないかもですが、、、すみません。
男の子でもピンク大好きぬいぐるみ大好きおままごと大好きっていう子はたくさんいますよ。
男の子だから、こういう遊びをしなきゃとかは無いと思います。
不安になることなんですかね💦
![よーぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーぐる
うちは男の子が2人います!
長男は5歳ですが、4歳までずーっとピンクが大好き!可愛いもの大好きでしたよ😂😂ブレずにずっとピンクラブでした笑
正直、、なんとなーく心配しました😂かっこいい系のものに目を向けさせようと世界を広げようとしましたが見向きもせず😂😂男の子が通る電車や、車もそこまで好きにもならず笑
お姉ちゃんがいるわけでなくてもこうなります🤣でも、友達との関わりが増え、本人の中で自然と世界が広がって、だんだん可愛いものよりかっこいいもの!色もピンクは選ばなくなってきました😳今は戦隊モノ大好きでずっと戦ってます😵💫
どんなおもちゃがあるとかの環境もあるかもしれませんが、その子の興味が大きいと思います!息子さんの場合お姉ちゃんと言う存在が一番興味があるものなのではないでしょうか😊
もう少し大きくなったら、息子さんらしい本当の好みが出てくるのではないかと思います😊
-
よーぐる
ちなみに、私も男の子だから、女の子だから、と決めるつもりはないし、今はジェンダーレスの時代、多様性が認められるべきっていう素晴らしい時代だとわかっちゃいるけど、なんとなーく不安な気持ちわかりますよ😂💦
私たち自身が育った時代はそうではなかったから、それを変!!と思うというよりは、そういう体感をしてこなかったから、本当に大丈夫だよね?という感じですよね😂😂- 2月21日
-
ムーミンママ
そうそう!そうです!まさにそんな感じのぼんやりした不安です😂
私たちの世代はおかまとか言われてましたからね💦
成長したら世界広がりますよね✨
三つ子の魂百までとかも聞くので、ぜんぜん関係ないかもしれませんが、今の時期これで大丈夫か?😂という感じです…
無理やり興味を変えさせようとは思わないので、ぬいぐるみ抱きしめてる姿をしばらく堪能します😍笑- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が女女男の姉弟でしたけど、弟も小さい頃は姉のドレスとか着たがったり、女の子の遊びしてましたよ。(たぶん自分も女だと思っていたか、男女という違いがわかってない)
まだ世界が狭いですから、身近なお姉ちゃんの真似っこになっちゃいます。
弟は年少さんから集団生活に入って、男の子の遊びもするようになりましたし、普通の男の子として成長しましたよ。
まだ1歳なら何も気にしてなくていいと思いますし、この先もし息子さんが心が女性に成長したとしても、それはお姉さんの影響ではないと思いますよ。
-
退会ユーザー
いま思い出しましたが、一人称もわたしって言ってたときもありましたね🤣そのうち僕になりましたけれども。
- 2月21日
![ぜろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜろ
近所に住んでいて保育園も同じで、お休みの日もよく一緒に遊んでる姪っ子がいます☺️年は息子のひとつ上です
3歳半頃まで姪っ子の影響だと思いますが
可愛いもの好きで、髪を伸ばしてラプンツェルになりたい言ってましたね☺️
姪っ子のドレス着せたり髪の毛にリボンつけてあげると凄く喜んでました☺️
可愛くなりたい、女の子になりたいからハサミでチンチン切ってよー!!!って大泣きする時もありました🤣
4歳すぎからは逆に、かっこよくなりたい!みんなを守る!って男らしくなり、可愛い系には興味なしです🙄
その姪っ子の弟がもうすぐ4歳で、息子みたいに可愛いもの大好きでしたが、最近興味なくなってきたところです🙄
主人も姉がいて、小さい頃は姉のスカート履きたがったりお人形遊びが好きだったと言ってました☺️
ムーミンママ
私も男の子だからこの色!この遊び!という考えはありません☺️
そこは本人の意志を尊重したいと思っています。
さすがにランドセルでピンク選んだら、6年使うものだから途中で嫌になっても困るという理由で他の色に誘導しますが🤣
このままこの環境で成長すると性発達に影響ないかが気になってしまうのです…