
妹夫婦からのお祝いがないことについて、気になっている女性の相談内容です。妹夫婦は礼儀正しく、可愛がってくれるが、お祝いがないことに少し残念な気持ちがあるようです。将来、お子さんが生まれた際にはお祝いしたいと思っていますが、気を遣わせてしまうのではないかと考えています。
旦那の妹夫婦からお祝いが何もないのってそんなもんですかね?🤣
妹夫婦(アラサー夫婦)には私たち夫婦から結婚祝いを渡しました。
娘の出産祝いはなく、「渡してなくてごめんね〜!」と旦那に言ってました。
私の弟からは出産祝い、誕生日祝いももらってます。
娘のことがすごく可愛いみたいです。
妹夫婦は娘と会う機会もないのでそこまで
思い入れも無く、おめでとうの気持ちと会った時に可愛がる気持ちがあればって感じなのかなと…
(会った時には可愛い可愛いと言ってくれて、すごく遊んでくれるので嬉しいです!)
妹夫婦は礼儀正しいけどあっけらかんとした感じなので、
悪気があるとかでは全く無いのかな?とは思ってます。
こういうのは気持ちなので無いのは気にならないです。
形にしてお祝いしてあげたいという気持ちまではいかなかったか〜と、ほんの少しだけ残念な気持ちはありますが笑
でもふと、こんなもんなの?って思っちゃいました🤣
こんなもんですかね?🤣
妹夫婦にもしお子さんが生まれたら何かお祝いしてあげたいけど、
逆に気遣わせちゃうのかな〜とか今から考えてます笑
- マー(妊娠31週目, 3歳7ヶ月)
コメント

Milk
そういう人は自分だけもらっても気にしないから気持ちであげたいと思ったらあげて良いと思います👌
内祝いは返してこないかもしれませんが…😅
まぁ私も兄夫婦に出産祝いなどあげていますが2人目の時は内祝いもなかったです🤣
でも別に気にしてません👌
姪や甥が元気に育ち、私と楽しく遊んでくれるならそれでいいと思っています☺

退会ユーザー
そんなもんなこともあると思います。
うちは逆に義妹から子供たちにはいろいろあるけど、私の妹弟からはほぼ何もないです(笑)
-
マー
ありがとうございます!
別にお祝いしなきゃいけないわけじゃないですしね🤣- 2月22日
マー
ありがとうございます!
内祝い、たしかに返ってこなさそうな気がします😂
贈りたければ贈る!それだけですもんね!