![renMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子のママが哺乳瓶ストライキで悩んでいます。体重が減少し、飲む量も少ない状況。母乳と粉ミルクの混合でしたが、最近は哺乳瓶を嫌がります。保健婦さんのアドバイスも試しているが、寝ることが多く不安を感じています。同じ経験をされた方やアドバイスを求めています。
今日で3ヶ月の男の子のママです。
1週間前程から哺乳瓶ストライキで
飲む量も少なく、体重も下降ぎみで悩んでいます。
元々低体重児で体重を早く増やす為に
粉ミルクと母乳の混合でした。
母乳は溢れる位に良く出て 溺れ飲みになるので
先に絞ってから吸わせてますが
片乳のみの3〜5分程でもう要らない…
舌でベーって出してきます。
ゲップをさせても一度口から出すと殆どもう飲みません。
基本的にはベビースケールで毎回測ってますが、
片乳のみで60〜80cc位しか飲まず、今は哺乳瓶も嫌がってるので搾乳を足す事も出来ません。
1日のトータル量は順調に体重が増えてた頃で
650〜750cc程で良くて800cc位でした。
ただ最近は
550cc程度で、毎日お風呂前に体重も測ってますが増えてません。1週間から2g減ってます。
スケールは2g単位なんでそこまで誤差も無いとは思います。
保健婦さんに相談してますが、
授乳間隔を思い切って開けてみる。
逆に頻回授乳にする。
哺乳瓶離れを無くす為に1日1回哺乳瓶を咥えさせてみる
散歩で外に連れて言ってるあげたり
必ずトータル1時間程度は遊ぶ。
おっぱいの質をあげる。
などなど、おっぱいの質に関しては今尚頑張っていますが
その他は全て試しました。
おしっこも💩うんちも変わらず出てます。
ただ1日のトータル良く寝ます。
遊んでても寝たいとグズったり、
散歩も直ぐ寝ちゃいます。
ポジティブにハイブリッドベイビーだと考えたりもしますが
不安で不安でスケールの前でいつも愕然とします。
もう自分でもどうすれば良いか…
お手上げです…
同じような経験をされた方や良いアドバイスは無いでしょうか??
- renMAMA(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
アドバイスじゃないですが
うちの子も昼間は片乳だけで
すぐ顔を上げていらないアピールされます。
それでも加えさせても拒否られます😭
お腹いっぱいなのが
わかってきた証拠だと思います♥
でも、体重増えないと心配ですよね
うちも3ヶ月入ってから
ほとんど増えてません…。
でも粉ミルクあたえようとしても
哺乳瓶拒否治らず母乳しかあげれません。
片乳しか飲んでない時は
間隔開かなくてもすぐもう片方のませますが
四時間空いても笑ってる時とか
飲まないので悩みます😭
さっきも6時間空いてるのに
片乳しか飲まなくて
そゆ時はたくさん構って遊んで
眠気を誘って飲ませたりします😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
状況が似てますー(꒦ິ⌑꒦ີ)
お気持ち分かりますー!!!!
うちも3ヶ月に入る1週間前から授乳ストライキで、もうすぐ4ヶ月になる現在も続いてます…。
起きてるときは泣いて仰け反って直母と哺乳瓶を嫌がり飲んでくれません。咥えてもくれませんm(_ _)m
もともと哺乳瓶は嫌いで飲まなかったのですが、直母を嫌がるので哺乳瓶をトレーニングしようとしてもダメでした。
当初は体重もドンドン減り、悩みました。
私が試したのは、
①スプーンやコップであげる。
全然飲めませんでした。
②抱き方をかえる。
フットボール、縦抱き、立ってユラユラしながら、寝かせながら…色々と試しましたが打開策にはなりませんでした。
立ってユラユラと、寝かせて上から覆いかぶさる体制が少し飲んでくれました。
③授乳間隔をあける。
6時間以上あけても変化なしでした。
④前絞りをする。
効果なしでした。
⑤散歩や体を使った遊びで疲れさせてお腹を空かせる。
特に大きな変化はありませんでした。
⑥食事を見直す。
もともと和食中心でしたので、食事の影響ではなさそうです。
などなど…色んなことを試してますが大きな変化は今の所ありません。
色々と試した中で一番効果があるのが「寝ぼけてる時に授乳する」です。
むしろ、これ以外では飲みませんm(_ _)m
なので夜中の授乳を3〜4時間で行い、昼寝をしたら起きそうなタイミングで直ぐに授乳。
これで1ヶ月やってきていますm(_ _)m
なんとか少しずつですが体重も増えるようになりました。
が、精神的に疲れています…。
いつまで続くのか、原因がなんなのか分かりませんが…お互いに頑張りましょう(´・_・`)
-
renMAMA
本当に状況がとても似てます!!
4ヶ月の現在も続いてるんですね…
離乳食開始まであと少しの戦いですね…
やはり体重も減りますよね〜〜
頻回授乳頑張れば体重は少しでも増えるのですね。凄く励みになります♡
私も精神的に不安定なのでまだ里帰りのままの自分の実家で帰れない状況です。
原因わからない、辛いですよね〜〜
何かもし良い方法有りましたら是非お願いします!- 1月13日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m❤️
里帰りの状況も似てます!!笑
私も里帰りしてる最中に授乳拒否になって、毎日のように泣いて母に心配かけました。
周りからのプレッシャーがあり自宅に戻ることになったのですが、拒否の状態で戻るのはかなーり不安でした(T_T)
精神的に辛いと思いますので、許される限り支えてもらった方がいいと思います!!
私は今日も1人で授乳拒否と戦い、心折れそうになりましたので(꒦ິ⌑꒦ີ)
拒否がひどい日は、「母親失格」と言われてるみたいで、こちらも泣いちゃいそうになります(´・_・`)💦
小児科の先生や保健士さんに「早めに離乳食はじめるのも手だね」と言われてます(T_T)
夜中の授乳を頑張れば、最低限は確保できると思います!
あとは寝入りと寝起き授乳して試してみてください(^-^)
授乳間隔とか無茶苦茶になりますが、それより飲んでもらうことを優先にしてます⭐️- 1月13日
-
ままり
ちなみに、うちも低体重でうまれてます。
ただギリギリのラインでしたので「入院中」という扱いにはなりましたが、母子同室でやってましたm(_ _)m
私も体重の増えが気になって、毎回スケールではかってました(>_<)
私は知り合いから借りたスケールなのですが、レンママさんは何のスケール使われてますか?
そして母乳も溢れるほどでて分泌過多と言われてます!
片方70くらいしか飲まず、一度離すと飲まなくなります!
「この子なりに、70である程度満足なのねー」と言われますが、こちらとしては「そんなー」って感じですよね💦
なんだか色んなことが似てて面白いですね(*^^*)- 1月13日
-
renMAMA
周りからのプレッシャーで帰られたんですかー💦💦
母乳を拒否されたら本当涙が出ますよね😭
夜中の授乳ですか!
中々寒いと起きるのが難しいですが息子の為に起こして飲ませてるんですが寝起きは量が少ない現状です🍼
ままりさんも低体重やったんですね!
本当状況同じですね〜〜
凄く心強いです❤️
私はタニタの誤差2gのベビースケールですよ!!!ダスキンでレンタルしてます💕
私も分泌過多やと思います!!
片方で満足な顔しますよね!
そこからもう少し飲んで〜って思っても
断固拒否で飲まないし…
絶好調な時は片方で100飲んだ事も2度程あったのですが、基本50〜70がベースです…
親心としては低体重で産まれてるし、標準位には育ててあげたいから、もう少し飲んで欲しい所ですよね…💔
やはり ままりさんは今も先絞りはしてますか??効果ないとの事ならされてないですか??
先絞りしてても息子が飲んでる時溺れて口を離したらピューって、おっぱいシャワーを浴びてる毎日なんです😵- 1月14日
-
ままり
胃腸炎でダウンしてました(T_T)
娘にうつらないことだけを願ってます(´・_・`)💦
先日、4ヶ月検診があり、その時に小児科の先生に授乳拒否について相談したら、凄く良い先生で「ママ辛いよねー。ママさえよければ、今ミルクためしてみる?」と言ってくださり助産師さんが哺乳瓶であげようとしてくれましたが咥えずで「だめだ、こりゃ」となりました(T_T)笑💦
そこから「このまま家に帰るとママ辛いだろうから、授乳の様子を見てもらおう」っと言ってくださり、婦人科に連絡して育児相談で助産師さんに授乳を見ていただきました!
最初はいつも通りに嫌がって咥えず「これは大変だねぇ…1ヶ月よく頑張ってたね。1人でかかえこまなくて良いんだよ」と優しい言葉をかけていただき、諦めていた頃にチュクチュクと遊びながら飲み始めました(; ̄O ̄)‼️
私の目を見てチュクチュク。離してはチュクチュク。乳首の先だけをチュクチュク。
こりゃー遊んでて飲んでるのか?!と思ってましたが助産師さんに「遊び飲みしたら普通は切り上げちゃうんだけど、今は遊ばせておいて、楽しいものだよーって思わせた方がいいかもね」とアドバイスをいただきチュクチュクを見守ることにしました。
結局ちゃんと飲まずにチュクチュクで終わりましたが、体重はかったら95g増えていたらしく「飲めてんじゃん!」と…。笑
チュクチュクでもある程度のんでる事がわかり、少し安心しました😊
で、胃腸炎になり体に力が入らずにプラーンという状態で授乳をしていたら、なぜか良く飲みました‼️(1日だけですが)
今まで飲まそうとして体に力が入っていたのもダメなのかなー?と少し思ったので、体の力をぬいた授乳と浅飲みでもそのまま吸わせておく事をこれから試してみようと思います❤️
___
夜中は量が少ないんですね(´・_・`)💦
うちも寝ちゃって飲まない時もありますが、4時間くらいあけて、モゾモゾして眠りが浅い時を狙って授乳するようにしてます😊
少しだけでも飲んでもらって、それを積み重ねるしかないですよね(T_T)
タニタ使われてるんですね!!
スケールを知り合いから借りてたのですが、返さなくてはいけなくなり今はない状態なのでレンタルみてみます♬教えてくれてありがとうございます❤️
分泌過多だと飲み残しが辛いですよね(´・_・`)片方だけで終わること私も良くあります💦
片方で100凄いですね!!
それは満足しますね(^-^)
先絞りは基本は夜中だけしています!
日中は寝起きを狙ってるので先絞りする間も無く、起きたら授乳しちゃってます(笑)
夜中は張っちゃって飲みにくいと思うので、軽く絞ってからあげるようにしてます😊
絞ってもピューってなりますよね!!なので絞っても変わらないと思っちゃって(笑)
ピューとなったら娘が嫌がるので、その時は1回はずしておさまってからまたあげるようにしてます(^-^)
外すと赤ちゃんの顔に母乳かかりますよね。笑
飲み残しがある時は軽く圧抜きで授乳後に絞るようにしてます😊
長くなってすみません💦笑- 1月15日
-
renMAMA
胃腸炎だったんですね!?
大変でしたね。少しは回復されましたか?
育児の疲れとかも溜まってるんでしょうね♡
凄く良い病院ですね〜
遊び飲みでも飲みは飲みですもんね!
95ccは凄いですね!!
優秀な飲みですね(*≧∀≦*)
力まずリラックスの授乳が良いのかもしれないですね。
確かに先絞りしても顔面にシャワー🚿なっちゃう事多いので同じかもしれないですよね〜〜笑笑
スケールからも本当は離れたいんですが気になって気になって…😅
最近検診だと伺いましたが3ヶ月から4ヶ月でどれ位体重増えられましたか??
もしよかったら体重も教えて頂けたら嬉しいです😂
質問ばっかりすいません🙈💦- 1月16日
-
ままり
少しずつ回復してると思うのですが、まだ吐気がおさまらず…です(T_T)
水分もご飯も殆どとってないので、おっぱいの量が減った気がして焦ってます💦
今日も力まずリラックスで授乳してみましたが、昨日よりは拒否されました。笑
でも「わーん!」と泣いても泣かせて近くに乳首をおいたままにしておくと、また咥えて…少し飲んで「わーん!」を繰り返してました。笑
すこーーしでも飲めてるのかな?という事でOKにしようかと思います(^-^)笑✨
3ヶ月の時は自宅での計測で5350gで、4ヶ月検診では5974gでした(>_<)
大体1日20g増しというところでしょうか。
1ヶ月検診の時は1日44.5g増しで、その後も30g以上増してました。
でもストライキ入ってから20gずつ増えてるのなら娘&自分を褒めたいと思います!笑
レンママさんはどんな感じですか??- 1月16日
-
renMAMA
まだ吐き気が治らず 水分、御飯食べれないのは辛いですね。
泣いてもまた咥えてくれるのは有り難いですね!!
一度泣くと仰け反って咥えてくれないので、
オッパイしまって縦やら横やらであやして、忘れた頃にオッパイにリトライしてるので
誕生 1884g
1ヶ月 2954g 1日35g増し
2ヶ月 4178g 1日40g増し
3ヶ月 5030g 1日28g増し
なんですが、ストライキ入ったのが3ヶ月の1週間前なので昨日で10日位なんですが
1日12gしか増えて無いんです…
ままりさんのお子様はグラフの標準位に入られてますよね〜〜羨ましい💝
まだグラフ内に余裕があるあったら気持ちも楽なんですけどね❣️
うちはギリギリ下の方ですもん!- 1月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
泣いて泣いて泣く→指しゃぶり→落ち着く→指しゃぶり取ってすかさず入れる→少し吸う(吸わない時も勿論あり)→泣く→指しゃぶり…を繰り返したりしてます。笑
これでどれだけ飲めてるのかナゾですが…(´・_・`)💦
レンママさんは授乳の途中から嫌がられる感じですか?それとも最初からNGですか⁉️
体重の増え素晴らしいですね!!
ママ頑張っていらっしゃいますね(^-^)❤️
3ヶ月や4ヶ月って体重の増えが落ち着く頃らしいです(´・_・`)増えない方もいるとか。
同じ授乳拒否されてる方で2週間で10gの増えって方もいらっしゃいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
私は授乳拒否始まって10日位は増えるどころかマイナスでしたm(_ _)m💦笑 ←いや…当時は笑えなくて、日に日に体重が減る娘を見ながら正直泣きまくりでしたが。。。
体重増えにくい時期と授乳拒否が重なると体重増加が余計に気になりますよね(´・_・`)
私は減少し続けるようなら病院にいってと保健士さんに言われました(>_<)「1週間単位でも少しでも増えていて、元気なら良し」といわれました。
と言っても、こちらとしては心配で仕方ないんですがね(´・_・`)💦笑
段々と寝たら授乳を試せるようになり、ようやく緩やかに増えだした感じです⭐️
うちもグラフの下の方にいますm(_ _)m
1ヶ月半くらいの時は増えが順調だったのでグラフの半分くらいの所にいたのですが、どんどん伸びが減りました(´・_・`)💦
ただ、生まれた時のスタートが他の子より少し小さいのでグラフを意識しすぎないように、娘の中での体重増加に目を向けるように切り替えてますm(_ _)m⭐️
-
ままり
あっ、新しい回答に書いてしまいました(´・_・`)すみません💦
- 1月17日
-
renMAMA
指しゃぶりの間にってのはわかります!!!
うちは途中からの授乳が駄目なんです💦
スケールまで距離があったら関係なくタイミング見て飲ませてるんですが、量が分からないのか不安ですよね😭
自分のお腹はきっちり減るんですけどね…笑
成る程ー^_^
ままりさん見たいな先輩ママさんのお話は本当心強いです♡
今だから笑える事も納得出来る事もあるんですね!女の子は小柄でも可愛いでしょうね💕
男の子だから特に力入っちゃってます!笑
私も減ってても極力気にせず
明日明日!!って位で考えて見ます(^^)- 1月17日
-
ままり
途中からダメなんですね(>_<)💦
途中からダメタイプもあるみたいですね!
途中から…という事は頻回授乳をすれば量はかせげるのでしょうか?
それとも、授乳間隔を短くすると飲まないですか??
わかります!!自分のお腹はビックリするくらい空きますよね(≧∇≦)
部活やってる高校生並みにたべです😄
夫に「食べていいよ」と譲られるようになりました。笑
いえいえ、先輩といってもらえるほど何も先輩ではないですー(T_T)💦
あっ、ストライキ期間に関しては悲しいかな先輩ですね(笑)
私も同じような経験してる方とお話しできて心強いです❤️
たしかに、男の子だと「がっついてよ!」って思ってしまうところもありそうですね(>_<)笑!- 1月17日
-
renMAMA
途中からは基本ダメなんですけど、
偶に立ってユラユラしながらなら再び飲んでくれたりも( ´ ▽ ` )
ただ全てはトータル量よりも体重ですもんね!
哺乳瓶の練習は毎日1回はしてるんですが、
コンビの授乳のお手本っては最近お腹が減ってたら飲んでくれました^_^
試した事ありましたよね〜笑- 1月19日
renMAMA
同じ何ですね…悩みますよね〜
解決策が無いのが難しいですよね…💦