

マリー
息子が、行くとこもやってますよ🙂
三輪車も、古いのもあります🙂

なあ
息子たちがかよった幼稚園も
けん玉大会が冬にあり
竹馬も日常的な遊具としてありましたよー!
小学校入ると伝承遊びで
けん玉、こま、メンコ、竹馬、あやとりを行事としてあります✨
こまなんかは
楽しいらしいです!

はじめてのママリ🔰
あります!
竹馬は親子参観で一緒に作ります!この冬でしたら冬休み入る前にコマを1人1つ渡されて練習して冬休み明けに幼稚園に持っていきました!凧も作ってあげましたし、羽付きもしました!三輪車も2人乗りのもあれば昔ながらのやつもあります!!

退会ユーザー
保育士です。伝統のものを知って、触れて遊びで楽しむってとても大切だと思います✨
竹馬とか三輪車は体幹や、バランス能力にも繋がったり、働いてる園では女、男関係なく服の上からふんどし巻いて相撲大会したりします😂(やりたい子だけ)

mama
うちの幼稚園もあります😂
竹馬もあるし、パカパカ?紐持って歩くやつもあるし、コマも1人ひとつ買わされました🤣
お正月明けは、凧揚げとか羽根つきもやったみたいです🥹✨

はじめてのママリ🔰
言われてみればどれも無かったです🤔
創立10年の幼稚園で新しめです。
コメント