![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝や夕寝がうまくできず、赤ちゃんが泣いてばかりで困っています。寝かしつけの方法や車での寝かし方についてアドバイスをお願いします。
昼寝、夕寝ができません。
朝は眠そうにしたら、頭をなでたら少しぐずるときもありますが、スムーズに寝てくれます。
30分で起きます。
昼は、泣いて抱っこしたらのけぞる、マットに置いたらずっと泣くので行けるときは散歩してベビーカーで寝かせてます。それも最近寝付きがわるく、3時間近く歩いて30分〜一時間寝ます。
夕方は奇跡的に泣いても少し放置したら寝るときもありますが、ほぼ手がつけられません。
30分以上泣きわめき、疲れて気絶する感じです。
少し前までは、車に載せてドライブもしてましたが、あまり頻繁はよくないのかな?と思ったりしてたまに長時間ドライブするくらいです。
長く寝てくれとは言いませんが、せめてスムーズに30分を数回でも寝てほしいです。
毎日、夕方がすごく憂鬱で、夜には疲れ切っています。
抱っこ、抱っこ紐、温度湿度、オムツはやってもだめです。
なにかよい方法ありますか?
毎日、車で寝かせてた方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
毎日車でもOKだと思いますよ〜✨
すんなり寝てくれなかった時の私の場合、上の子(初めの子)の場合は布団サイズにベビーサークル囲って自分が横になって寝てるフリしてたら暇になって寝落ちしたり、下の子の時は抱っこ紐でおんぶで寝てたり(適当なタイミングで布団へ抱っこ紐ごとおんぶのまま後ろに子供下ろします)でした😌
![かえるの子🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえるの子🔰
1歳過ぎてから気づいた方法なので5ヶ月の子にも有効かどうかわかりませんが、寝付きがよくなった方法を…
なるべくいつも寝る部屋を決めます。オルゴールやホワイトノイズを流して部屋の環境と睡眠を紐付けます!
あくびなどし始めたら部屋にらいきます。たぶんグズりますよね。そしたら抱っこしながらとりあえず1〜2分泣かせます。ギャン泣きで大丈夫です。そして縦抱きにしてストーンと落とすフリ(?)やグルグル〜っと回って急に笑わせます。交感神経が一気に副交感神経に切り替わることによって睡眠に入りやすくします。そしたら眠たくなりやすいのでその後は抱っこですんなり寝てくれました。
お子さんに合うかはわかりませんが、猫の手も借りる気持ちで参考までに😿💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭色んな方法を試してみたいので、嬉しいです。本当に一緒に泣いてしまうくらい辛くて悩んでいるので😥
詳しく教えていただきありがとうございます。- 2月21日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
わたしも5ヶ月から昼寝、夕寝で悩みました💦
ネントレ本を読みあさり、ひととおり試しました。
とりあえず、寝場所は寝室。夜なみに真っ暗にする。カーテンの隙間とかもクッションや段ボール、クリップなどを駆使して漏れ入る光をシャットアウト。家電の赤や緑のランプのとこも隠す。
あとは活動限界時間を目安に子を観察し眠いサイン(活動量が減る、遊びに集中し難い…あくびがでる、ぐずるまでいくと遅いんだとか)をキャッチし寝かしつけに行く。
を、やって寝かしつけの成功率がやや上がる。
あとは基礎的休息活動周期といって90分おきに眠たい周期がくるらしいので、朝寝から起きたら80分後に寝かしつけにいってみるとかしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ネントレ本を参考にして、夜はわりとすぐ寝てくれるようになったのですが、昼は同じようにいかなくて😭
眠いサインではうちは遅いようなので、80分後の寝かしつけを試してみます!
ありがとうございます!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。寝てるふりは夜中たまにすると効果あるので、昼に試してみます😭
車は泣かせても私がなぜか家より楽なので、、どうしてもだめな時は頼ろうと思います🚗