
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食で卵を食べない。卵を食べた後に嘔吐があり、アレルギーかどうか不安。同じ経験の方いますか?
生後七ヶ月です。
離乳食のたまごについてです💦
二点きかせてください。
生後六ヶ月からゆるーく離乳食始めました。
食べないことはないのですが、量はかなり少ないです。
離乳食のレトルトは一回分を二回にわけてあげます。
卵は七ヶ月に入ってからずめたのですが、なんせあまり食べないので、量を増やせません💦
黄身の4分の1まではなんとか食べたのですが、半分に増やしてからは全然食べてくれずです。
もぐもぐもしないからまだペーストなので、しっかり裏ごしして食べさせてるのですが、卵に気づくと二口ぐらいでもぅ口を開けません💦
だからアレルギーのでるでないの確認が進まず困っています💦
食べないお子様をもつママさんどうやってますか?
二つ目は、卵のせいかわかりませんが金曜に卵食べさせた後、2時間30後ぐらいに大量に嘔吐しました。しかも何回も。
その前の日の夜にも少量嘔吐したので、胃腸炎かな?と思い、吐き気どめの坐薬を入れました。
そのあとは元気でした。
そして、今朝も卵を量的には4分の1の黄身を食べたかなぁぐらいだとはおもうのですが、またその2時間後少量吐きました。
これてアレルギーですか?
元気もあるし、吐くのも一回だし、病院いくべきなのかわからずです💦
同じ症状のある方いますか?
この二点よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
アレルギーの可能性もあるので、病院行ったほうがいいですよ😣
うちも症状出て、病院行って検査ってなって結果アレルギーあったので!

退会ユーザー
2つ目からなんですが、娘も同じ時期に卵で大量に吐きました。時間も大体一緒で2時間半から3時間後くらいです。
たまごボーロでも吐きました。
病院に行きましたが顔とか特に口周りにブツブツがないから消化管アレルギーだと思いますと言われてお腹の薬だけもらいました。
卵を避けて離乳食あげてましたが、1歳頃にベビーフードで卵と書いてあるものも少しあげてみたら吐かなくなってました!
今でも大量にはあげませんが、卵焼きとか親子丼とか食べられるようになりました。
そこで1つ目の質問に戻りますと、流れで食べてくれるようになったという感じです。
卵焼きとかで味をつけられるようになると食べてくれたのでそこまで長かったですが安心しております。
娘と同じかはわかりませんが症状がよく似てるので書かせていただいたのですが、実際わからないので心配だったら1回小児科で相談されて消化管アレルギーと言ってもらえるだけでもアリだと思います。
-
はじめてのママリ
細かく教えてくださりありがとうございます😭
消化管アレルギーなんてあるんですね💦
娘も口や体に発心みたいなのはでつまないです💦
お薬だけもらったとのことですが、ずっと飲み続けないといけないお薬ですか?
そのあとは一応除去して様子見だ感じですか?
たくさん聞いてすみません💦- 2月20日
-
退会ユーザー
薬は普通の整腸剤でした。一応出しときます程度の薬でしたので飲むことはなかったです。
その後から一応除去してこうと思って市販のベビーフードとかお菓子はよく成分見てました。
3回食が定着してきて1歳くらいになった時少し卵が入ってるものをあげてしまったのですが吐かなかったのでそのまま卵焼きとか少量ずつあげてみて様子見ました。
それからは吐かなくなりましたよ。
小児科で言われたのは赤ちゃんはお腹がまだ未発達だから卵の卵黄で吐くことがあってそれが1歳から3歳まで続くことあるからね、って言われていつかは食べられるようになるよって言ってもらいました。
娘は食べられるようになったのは1歳くらいだったので早めでよかったと思います。- 2月20日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
アレルギー以外で卵黄で吐くことがあるの知らなかったです💦
除去はお医者さんに診てもらってからのがいいですよね💦
明日病院行って同じように言われたら私も少し除去して様子見してみようと思います!
ありがとうございます😊- 2月20日
-
退会ユーザー
本当に食物アレルギーだと心配なんで病院で症状話してから相談したほうがいいと思います。
白身の方が食物アレルギー強いから除去後も白身はほんのちょっぴりからあげたりしました。
名前もたしか消化管アレルギーと言ってたと思いますがその病院の先生が何と言うかわかりませんもんね。
明日病院行って悩みが少しでも晴れたらいいですね- 2月20日
-
退会ユーザー
除去後って意味わかんない文ですね、すいません。
吐かないとわかってからも白身は少量からあげたという意味でした💦- 2月20日

はじめてのママリ
そうですよね💦
そうしてみます💦
色々教えてくださりありがとうございます😊
はじめてのママリ
そうなんですね💦
明日病院行ってみようと思います💦
ありがとうございます😊