
歩き始めが早かったお子さんの現在の様子について教えてください。運動が得意ですか?嫌いですか?
歩き始めが早かったお子さんについて
くだらない質問失礼します。
歩き始めが早かったお子さん(9ヶ月や10ヶ月くらい)は今どんな感じですか?
運動得意ですか?嫌いですか?
- ゆママ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

かえら
身体能力が高いように感じます😂

はじめてのママリ🔰
成長早くて身長でかくて学年で常に1番って感じで大きいですが、運動はそこまで得意じゃないです笑。
-
ゆママ
うちも同じです!
身長は1学年上の子(年少さん)より高いこともあります笑
そうなんですね!
走ったりジャンプとかも好きじゃないですか?- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちも常に2学年上くらいの身長してます笑。
赤ちゃんの時から骨しっかりしてるタイプで大きさもさる事ながら骨太さもありずっしり重かったんですよね(ちなみに女子です)
体がずしっとしてたせいか身軽さが無い感じです。
本人努力家なので運動能力はクラスで真ん中より下辺りをキープしてはいますが得意では無い感じです。
次女がちょー軽かったですけど、身軽で走ったりジャンプしたり得意です。- 2月20日
-
ゆママ
似たような感じですね!
うちはちなみに3歳8ヶ月で18キロあります泣
重すぎて抱っことかしんどいですよね。
そうなんですね!
走ったりジャンプ得意っていいですね。- 2月20日

退会ユーザー
やんちゃですが、足は速くないです。
クラスの真ん中ちょい下くらいです。
お散歩行こうって家に出たら100mも行かない内に「ぼく疲れた」って言い始めます。
公園なら延々と遊んでるので、運動自体は嫌いじゃないと思います。
-
ゆママ
そうなんですね!
ヤンチャなんですね。
運動嫌いじゃなければ、これからまだまだ足が速くなったりする可能性ありそうですね!- 2月20日

もも
上の子は本気出すとあたしよりかけっこ早いです🥲
でもボールの投げ方やバットの振り方みると鈍臭そうではあります。わたしが鈍臭いので‥
運動神経は母親の遺伝が強いらしいです😭
-
ゆママ
かこっこはやいのいいですね!
3歳でバット振れるのすごいと思いますが、オモチャのですかね?
私の運動神経が遺伝したらかなり可哀想です泣- 2月20日
-
もも
おもちゃの西松屋に売ってそうな野球セットみたいなやつですよ🙆♀️
- 2月20日
-
ゆママ
そうなんですね!
うちも振らせてみたいです。- 2月21日

ママリ
上の子はスポーツセンスなしですが、かけっこだけは速くて幼稚園から3年連続リレーの選手です。
下の子はよく登ってよく走って身体能力高めと言われますが、よく転びます。
-
ゆママ
リレーの選手すごいです!
どういうところがスポーツセンスなしと思うんでしょうか?
下のお子さんも運動できそうですね!
お2人に小さいころからさせていたこととかありますか?- 2月20日
-
ママリ
縄跳びなど道具を使った運動がとにかく苦手で😂何度教えてもコツを掴めず…💦自転車も最近乗れるようになりました😅
走るだけ!は得意みたいです(^^)
上の子はベビーカーが嫌いな子だったので、大変でしたがよく歩かせてました✨
下の子は上の子についていきたくて何でもやってみようとします。- 2月20日
-
ゆママ
そうなんですね!
縄跳びも自転車も難しいですものね。
あ!うちの上の子もベビーカー嫌いでずーっと歩いてる子でした!
歩くって足を鍛えられていいんですかね!
下の子にも期待ですね!- 2月21日

退会ユーザー
上の子8ヶ月で歩いたんですけど走るのも運動神経バランス力も抜群です😂😂
-
ゆママ
8ヶ月で?!
素晴らしいです!!!
運動神経抜群、羨ましいです!何かのスポーツを極めて、将来プロ選手になれそうですね⭐︎
うちは10ヶ月で歩いて、運動神経抜群かな?と思ってたんですが、最近は微妙で泣
自転車もストライダー乗りこなすわりにはペダルあるとこげなくて、ブリッジも頭上がってないです泣
運動神経が良い子って運動のことであんまり怖がらないイメージありますが、どうでしょうか?
関係ないですが、プロフィール見てしまいました!
3人目妊活始められたんですね!私も3人目欲しいので、
そちらも羨ましいです。- 2月20日
-
退会ユーザー
負けず嫌い?な性格もあるのかも知れないです‼︎笑
確かに怖がらないかもです😳✨
公園での網の遊具?とか初めてな場合でもスイスイコツ掴んで行っちゃいます😂
上の子が凄すぎて下の子が運動音痴に見えます🤣
3人目本当ですか🫣❤️🔥
お互い授かれるといいですね🌱- 2月20日
-
ゆママ
素晴らしいですね!
そういうお子様はまだまだ伸びますね!
やっぱりそうなんですね!
うちはビビりがでてきてしまって、そこから停滞しました泣
体操に力入れてる幼稚園に行ってるので、そこで自信をつけてくれることを願います泣
下のお子さんは11ヶ月ですとまだまだこれからですね!
上のお子さんを手本にして、色々なことに挑戦するかもしれないですね!
そうですね!
授かれるといいですね!
コメントありがとうございました😊- 2月20日
ゆママ
いいですね!
上のお子様ですか?