※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除は、源泉徴収税が0円でも意味がないですか?解釈は合っていますか?

医療費控除について


医療費が10万円を超えていても、

会社からの源泉徴収で源泉徴収税額が0円の場合、医療費控除をしても還付などはないんですよね?


この場合はやっても意味がないって言う解釈であっているのでしょうか??😅





コメント

さおりん

住宅ローン控除があって源泉徴収税額0円ってことですかね?
所得税はおっしゃるとおり還付ないので、確定申告はしなくていいです
その代わり、住民税の申告で医療費控除をすると、今年の6月からの住民税が少し安くなりますよ
もし年収が103万円未満で源泉徴収税額が0円なら、医療費控除は住民税も意味ないのでやらなくていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住宅ローン控除は2年目です!

    年収は103万以上あります!

    還付はなくても医療費控除はしておいた方がいいってことですね🤔

    ありがとうございます😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

還付金は無くても住民税は安くなりますし、今年9月から来年8月までの保育料に住宅ローン控除は関係しないけれど医療費控除は関係するので申告しておく方が良いと思います😊
あとはもしふるさと納税をワンストップでしていればそちらは申告し直しになりますが💦