11カ月の息子にイライラしてしまい、自分の態度に落ち込んでいます。夫も理解してくれるけど眠れない。何故こんな気持ちになったのか…
どなたかお時間のある方、聞いていただきたいです(;_;)
生後11カ月になる息子を育てています。
今まで本当に楽しく、自由気ままに育児をして、特に辛い!!っていう悩みもなかったのですが、今日は何故か、息子に対してイライラしっぱなしです。
息子も私のイライラを察してか、ずっとグズグスしていました。
構って欲しくて泣いている息子に対して「うるさい!」っと大きな声で言ってしまったり、ご飯の時にスプーンを投げた息子に対して睨みながら、勢いよくテーブルをバンっ!と叩いてしまったり…案の定、息子はビックリしてしまい…(*_*)悪循環です。
そんな自分が情けなく、息子に対しても申し訳ない気持ちで一杯で、涙を流しながら離乳食をあげていました。
洗い物をしているときも、寂しくてすり寄ってきた息子を洗い物が終わるまで無視したり…
今日は今までにない程、たくさん泣かせてしまいました(;_;)
寝かしつけているとき、ぎゅっと私の服を掴みながら眠りに落ちる息子をみていたら涙が止まりませんでした。
何故、急にこんなにイライラしてしまったのでしょう…
主人はとても優しく、家事・育児にも協力してくれて大好きですが、主人にも冷たい態度をとってしまいました…
寝て明日になればまた楽しく明るく能天気なママに戻っているでしょうか(;_;)?
でもこのままではとても眠れる気がしません(;o;)
- くまぽちゃ(5歳4ヶ月, 10歳)
ちゃす
そんな日もあるよね!と割り切るしかないですよ。
育児は人対人のやり取りです。
いくら小さくてもお子さんも一個人なので、親子と言えど上手く噛み合わない日があっても不思議ではありません。
今までだって自分では気付かないうちに、家事育児にストレスを感じていてそれがたまたま今日爆発してしまったのかもしれないですし、ごめんねという気持ちがあるなら明日は優しくできますよ♡
こじろー
私もよくありますよ!
普段何でもないことが許せない日ってあるんですよね(T_T)
きっとママの心もいっぱいいっぱいなんですよ!
ちょっと疲れてるだけですよ!
寝顔みて反省会やってるだけでも充分です。
明日また優しく出来るように、能天気なママでいれるように早く寝ましょ♡
寝不足だとイライラしちゃいますよ♡
育児って思い通りならないことばっかりだから、知らないうちにストレス溜まってるだけです*\(^o^)/*
落ち着いたらぎゅっと抱き締めてあげましょ!
私も人のこと言えませんが、お互い頑張りましょうね(*∩ω∩)
退会ユーザー
わたしもたまに無性にイライラしてしまいます(T_T)
おでこをペシッて叩いてしまったり、娘が寄ってきても手で払ってしまったり...
笑顔を振りまいてるのに真顔で無視したり(T_T)
なんなんでしょうね。
昨日一昨日は酷かったです...
今日は大丈夫でした(T_T)
少なからずストレス溜まってるんですかね...
腕の中で眠る娘の寝顔を見ると泣けてきます...
くまぽちゃ
ありがとうございます。
そうですよね。
そうなんですよ。
息子も1人の人として成長してくれている証ですよね(´ω`)
明日は気晴らしに近所のキッズルームにいってみたいと思います♪
ありがとうございました(*^.^*)
とんぼ
わかります…もう大きくなってきてママの気持ちも察することもできるようになってきたから、本当申し訳なくなりますよね>_<
私も息子の寝顔みながらないたりします…まだしゃべれない君の方が泣きたいよねって(´・_・`)
でも、くまぼちゃさんはすごいですよ!今日が初めてなんて!
それなら明日からぜったい取り戻せますよ(๑•̀ㅂ•́)✧
少しずつでもゆっくり前進できますよ!
私も明日こそは頑張ります☆
くまぼちゃさんも頑張ってるんだ、って思いながらなら頑張れそうです(,,•﹏•,,)
回答になってなくてすみません。
くまぽちゃ
ありがとうございます。
自分でも気付かないうちにストレスためてたのかもしれないですね。
11カ月む気付かないなんて本当に能天気なママです(((・・;)
今日、泣いた分きっと明日はスッキリしてると思います♪
皆さんに聞いていただけたので
、楽になりました!!
ありがとうございました(´ω`)
くまぽちゃ
本当になんなんでしょう…(*_*)?
泣いたからスッキリしたと思います!
泣くの久し振りすぎでビックリしてます!!笑
お話し聞いていただき、ありがとうございました(´ω`)
ママンボ
私もよくやってしまいます😭
全く一緒です!
私がそうなるときは、生理前です。。
産後10ヶ月で生理がきました。
なんでこんなイライラしちゃうんやろと思ってたら、生理が来て、なんだかスッキリしました😣
いつもならなんでもないことで楽しく笑えたりするのに、自分でも不思議なくらい心がカラカラになってしまいます。
みーんなそういう経験あると思いますよ‼︎(*^^*)
自分の母も、ママ友も、私の周りはほっとんどがそうです😊
子供も機嫌が悪い時があるように、ママも人間だから(*^^*)
自分勝手な気持ちで子供に手をあげず、その罪悪感の気持ちがあるうちは大丈夫!と母に言われました✨
カプ
毎日楽しく育児してても家の中で過ごす事が多く実はストレスが溜まっているんじゃないかと思います。
日中は子供と2人でいる時間が長くて自分の時間もなかなか取れないと思います。
私もだけど小さい子がいると思うように動けないしストレス発散をしに出かけることも出来ないし。
ママの心境は不思議と子供に伝わってしまいます。
子供の寝顔を見ていると後悔でいっぱいになってしまいますよね。
今日の態度にすごく反省させられてしまってるみたいなので明日からまた明るいママに戻るように頑張って下さい!
休日は預けれる人がいるなら旦那さんとゆっくり出掛けられるのも良いと思います(*^_^*)
くまぽちゃ
本当に今日は申し訳なく、何度も息子に謝りました。
泣いたからスッキリしたので、きっと明日はいつものママです!!
お子さん10カ月なんですね♪近いです☆
コメントしていただき、ありがとうございました(*^^*)
くまぽちゃ
あっ!生理!!!!
そうかもしれません!
納得です!!
予定日が今日でした!
すっかり忘れてました!!
皆さん経験されているんですね。
安心しました。
もしかしたら、明日あたり生理が来るかもしれないです!
お返事ありがとうございました(´ω`)
くまぽちゃ
やはり、自分でも気付かないうちにストレスを溜め込んでいたんですね…それが生理間近とかぶってしまい爆発してしまったのかもしれないです。
でも、息子に当たらないで他で発散できたらいいですよね♪
久し振りに、好きな読書でもしてみようと思います(*^^*)
そう言えば、一年くらいしてませんでしたので…(*_*)
アドバイスありがとうございました(*^.^*)
コメント