
コメント

はじめてのママリ🔰
なんで嫌がるんだろう?というのを考えてみました。うちの場合は、仰向けにされることと、おしりふきが冷たい(部屋が寒い)からでした。
なので
仰向けにする=遊ぶ
をしばらくしました。
お腹こちょこちょとか、顔くっつけて遊ぶとか簡単なことです。
おしりふきはウォーマーを買うのは勿体ないなぁと思ったので、何枚かお湯で濡らして拭くようにしました。
嫌がる原因が分かればいいんですが…
なにか無いでしょうか?

もふ
うちもです、オムツとっても嫌がります😫
お菓子食べさせながらか、お気に入りのぬいぐるみとかに
偉いねえ、オムツ替えるの~~~❤︎とか言っていると
自分もして!ってゆってきます( ´˘` )
ぜひ、やってみてください✨
とりあえず、褒めることをオススメします!
𓏸𓏸ちゃん!オムツ変えられるの偉いてねえ❤︎とかゆって頭撫でてみたり
こてーん!とか遊びながら変えたり、、、( *´・ェ・`* )
-
はじめてのママリ🔰
確かに、替えることが当たり前になってしまっているかもしれないです。
大袈裟にほめてみます。
ありがとうございます。- 2月20日

退会ユーザー
どっちも虐待ではないと思います💦
漏れても後で片付けるのは自分なので、押さえつけてでも変えてしまいます!
仕方ないですよね💦
時には立たせたまま変えたり、対面抱っこで変えたりとその時大人しくなりそうな体位で変えてますが、何しても暴れる時は押さえつけてサッと変えてしまいます。
ダッシュで逃げられることも多々あるので、疲れた時は洗面所(いつも洗面所で変えてます)に引きこもってスマホいじりながら待ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
テーブルの隙間に逃げて、抱き抱えられないように軟体動物になってしまって💦
後でキレ散らかしてしまうよりは多少の荒技も必要ですよね。
ありがとうございます。- 2月20日

あんこ
月齢的にこちらの言うことは理解できていますもんね🤔
・おみせやさんごっこ→いらっしゃいませ!オムツ屋さんです!どれにしますか?で
オムツ選ばせて、かしこまりましたーではこちらにどうぞ!で寝かせる。おしり拭きながら、テレビは何が好きなんですかー?とか営業トーク
・問題を出す→問題です!じゃじゃん!耳の長いぴょんぴょん跳ねる動物なーんだ?!って、永遠に問題を出し続ける
・できそうなことはセルフサービス→1人でできるかなどうかなー?できたらパパに報告しようか!とかおだてまくる
うちの子はお店やさんが効きました!オムツも種類を用意してみたり、面倒ですがかわいいシールを貼ってちょっと特別感を出してみるのはどうでしょう?
お着替えは自分で選ばせてみるとか💡うちですか?自分で選ばせて全身ピンクで出掛ける時あります🤣(笑)
-
はじめてのママリ🔰
選んでもらうのいいですね!
うちの子は言っていることを理解しているのか?わかるけれどやりたくなくてやらないのか?という状態で💧
今気持ちが低迷しているので、上がったらごっこ遊びしてみたいと思います。
ありがとうございます。- 2月20日
はじめてのママリ🔰
なんで嫌がるのか?ですね。
おしりふきで遊ばせてもらえないから?か、その後に着替えさせられるからかもしれないです。
おしりふきを出す係をやってみてもらおうかと思います。
コメントありがとうございます。