![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が要求が通らないとイヤイヤをする状況。父があげたがるため欲しがる娘。どう対応すべきか相談。
1歳5ヶ月、要求が通らないとイヤイヤがすごいです、、これはイヤイヤ期ですか、、、?
毎日おやつやジュースをあげているわけじゃないのですが、今実家にいて父が何でもかんでもあげようとしてきて
わざわざ物を取り出して私に見せながら「これあげていい?」と聞いてきます。
そんなのみたら欲しがる娘。
そんな日々が続き、朝一でジュースが欲しくて冷蔵庫の方を指さして「す!」「す!」と言ってきます。
私は「今日はないよ」「おやつの時に飲もうね」など言うと
「わわわわ〜!!!!」と手足バタバタさせながら怒って、最終的に床に倒れ込みます。😅笑
どうしても手が離せない時など応えてあげられない時もこんな感じです、、、
こうにならないように応えてあげた方がいいんでしょうか、、、?
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期とはまた違うよな、、
イヤイヤ期ってほんと言葉のとおりこの世の全てがイヤになるのでおむつ替え→イヤ、お着替え→イヤ、ごはん→イヤってとにかくなんでもイヤです😂😂しまいには別なんもないのにヤダ〜っていってました(笑)たぶん娘ちゃんは自我がでてきて思い通りにならないことにイライラしてるんだとおもいます!けどここが踏ん張りどころなので絶対あげないほういいです!あげちゃうとイヤイヤすればもらえる!とおもって絶対にヒートアップするようになるので💧おやつやジュースは時間決めてあげるといいですよ💭
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
いやいやではないですね😊
いやいやはそんなもんじゃないです笑
うちも今同じ感じです!
私は一度言ったことは突き通します。
パン!と言われたら、「ひとつね」でひとつあげて終わり。
ねだられてもあげません、泣いても何してもあげません!泣くともらえると覚えてしまうので💡
下の子は切り替えが早いタイプなのですぐ諦めますが、上の子は諦めない、ずーっと泣く子だったので辛い気持ちがわかります🥲
-
ママリ
イヤイヤはこんなもんじゃないのですね、、、今から恐ろしいです笑
下の子と同じ感じですか!
泣いても負けないようにします!
ほんと諦めないタイプで…笑
すでにお手上げです、、、😅- 2月20日
ママリ
イヤイヤ期はまた違いそうですね!
泣いても甘やかさず頑張ります!!