※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわい
住まい

新居の家電について料金についてどう思いますか?冷蔵庫 東芝470Lエアコ…

新居の家電について
料金についてどう思いますか??


冷蔵庫 東芝470L
エアコン 日立 18畳用
洗濯器 日立 ナイアガラビート9キロ

どれも昨年モデルかと思います。
全部で42万で 2万ポイントくれるらしいのですが。。
どう思いますか?
冷蔵庫は奥行き65以下で野菜室真ん中がよいので東芝かなーと。エアコンは内部とフィルター洗浄?がほしいです。洗濯機は8.9kくらいで安い方がいいですw
いま5キロの洗濯機で週1.2で2回回す日があるかんじですが、10キロはいらないと思うのですがみなさん何キロにしましたか??

コメント

ぴーえな

質問の趣旨と少しずれますが…
エアコンについて、記載されている畳数は約60年前の「木造無断熱平屋住宅」を基準に設定されているので、現在の住宅には全く適応していないことを念頭に選んだ方がいいです!
店員さんは利益率の高いものをそれっぽい理由つけて勧めて来るので注意です。
https://www.re-trust.com/column/666173

  • わいわい

    わいわい

    それ、夫が調べて聞いてました!
    そしたら、モーターが大きい方が馬力はあって冷える速度は早いからその点ではやはり大きい方がいいけど
    実際の基準は昔のもので設定してることはたしかですねー。うーん
    みたいなこと言ってました
    ww

    キッチンからまっすぐリビングが15上でその隣に2.3畳くらいのスペースがあるL字のような感じで、エアコンはキッチンに向けてなのまっすぐ向いてるのでほぼ15畳が空虚整えば良いのですが
    何畳ようがいいかわからず。
    サーキューレーターまわせは小さくてもどうにかなりそうでさけどね。。

    • 2月20日
ぴーえな

冷房は注意が必要ですね…
夏季の間一度も止めずにつけっぱなしにしているので速度は気にしていませんが、オンオフ繰り返すとなるとやはり出力は強いものの方がパワーにも余裕があります!(電気代は高くなりますが…)
あとは直射日光が入ったりなど環境によっても左右されるので難しいですね笑

サーキュレーターはエアコンに直接風を当てるといいそうです!