※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の息子が中度知的と自閉症で、まだ喋れません。成長はありますが、コミュニケーションに不安を感じています。他のお子さんはどうですか?

知的と自閉症のお子さん育てている方に聞きたいです。私の息子現在3歳4ヶ月です。現在中度知的と自閉症スペクトラムです。まだ発語なく単語0全く喋れません…喋る気配すらありません…💦
少しずつ成長はしていってます。
成長したことはうまくはないけど自分でフォークやスプーン使えたこと。いただきますやご馳走さまでしたで手を合わせた事や名前呼ばれてはーいと手をあげたりお友達や先生にタッチが出来たことです。
出来た時凄い嬉しかったです!
でもコミュニケーションに関して言葉まだ今現在喋れてないのでこの子は喋れる日が来るのだろうかと
年齢が上がる度に不安で仕方ないです。
また今中度ですがさらに悪くなったらどうしようと
考えてしまいます💦すみません。ネガティブにコメントしてしまいました💦
皆さんのお子さんどうですか?😖

コメント

deleted user

1月で4歳になった息子が自閉症と中度知的です☺️
3歳半くらいまで発語といっても名前呼ばれてお返事のハーイ(2歳半から療育にかよい始めてできるようになった)、いただきますのマス、ババイ(ばいばい)くらいでしたが
4歳前から声の模倣が増えてきて、オウム返しだけじゃなくて意味も理解しながら言ってるなーっていうのが増えてきました!

例えが分かりにくいかもですが、例えばバナナを見せたら‥
欲しがるだけ。食べたくてアー!とか言いながら怒るだけ→3歳すぎからたまに頂戴のポーズ→3歳半すぎくらいから頂戴と言う→4歳前からバナナ!(バナナと言うように)→今は「バナナ!ほしー(欲しい)」とか言ってます。
この一年で少ーしずつ単語が増えたり、理解も増えてきました!
去年の今頃は年少で入園前で、一般の園に入園を決めたけど療育園にしたほうが良かったんじゃないか、、とかすっごく悩んでました💦
去年はネガティブしかないくらいな不安な気持ちでいっぱいでした💦
新たな悩みがでてきたり今も悩みはつきませんが、気づかないくらい?!ちょっとずつ、ちょっとずつ成長もしていきますよね😃