![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが生まれてから、怖い想像をするようになりました。同じような経験をした方いますか?
同じような方いらっしゃいますか🤣?
子どもが生まれてから悪い想像をよくするようになりました。
例えば子どもを外で抱っこしているときに、もしこのコンクリートの上に子どもを頭から落としちゃったらどうしようとか、包丁で食材を切っているときにもし子どもが急に手を出してきて(ねんね期なのであり得ないのですが)指を切っちゃったらどうしようとかそんな感じです💦
このような想像をして落ち込むというよりは、怖い怖い!気をつけなきゃって思い直して思考が切り替わります🤣
子どもが生まれる前はそんなことはなかったのですが🤔同じような方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
めちゃくちゃわかります!!
ジェットコースターや橋とかでさえ、今までは大好きだったのに、落ちたらどうしようとか思って怖くなります…
地震が起きたらとか、戦争が起きたらとか大きなことまで考えて、どうしたら大丈夫なのか考え込んでしまいます…
思考を切り替えられるのが羨ましいです😭私が元々考えすぎてしまう性格なので🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう時期ありました!
抱っこして階段降りてる時にこけて落としちゃったらどうしようとか、
窒息とか火傷とか😵💫
今はほとんど思わないようになってしまったけど、引き続き気をつけないといけないなーと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊窒息と火傷も怖いです💦次第に考えすぎないようになっていくんですね😳
- 2月20日
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
わかります!
私も産後一年は結構ありました。
坂道のベビーカーとか、手を離しちゃったらどうしよう…
とか。
なんとなく、母親としての『子供を守る』という本能が
脳を過剰活動させてるのかなって思います。
だんだん落ち着いてきますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊母親の本能ですか😳そう思うとこのマイナス思考も誇らしい気がしてきました☺️
- 2月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
強迫観念じゃないですか?
私もあります😢
そのせいで川の近くとか行けなくなりました💦
少し目を離した隙に川に落ちたらどうしようとか考えてしまうからです。
きっと母親になって子供を守ろうと常に危険予測してるんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊子どもを守るために脳が頑張ってくれてるのですね🧠お母さんってすごいですね😆
- 2月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!!
普通の運転ですらなんか嫌な想像したり😅そのせいで、家族以外乗せたくなくなりました💦よその子乗せてる時に事故ってしまったら、、とか。
包丁とかコンクリートとかもほんと心配になります!
が、もう子供本人が動き出してからはどんどん高いところに登っていくし、飛び降りたりするし、見守ることとお祈り←しかできないと諦めてます😇もちろん、ほんとに危険なことした時は強く叱りますが。。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊大きくなればすべての行動を管理するのは無理ですもんね🤣
- 2月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
共感です😭
私は離乳食用食器や哺乳瓶を煮沸してる時「このお湯がかかったら…こっわ!」って1人で思ってましたね💦
気を付けなきゃって引き締まりますが、、また少ししてから再び到来してます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊私もその繰り返しです💦ありえそうなことからありえないことまで想像してしまいます🤣
- 2月20日
-
ママリ
あるあるですかね💦
想像が豊かすぎて自分「病気なんかな」って思っちゃいます笑- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私もメンタルおかしくなっちゃったのかなって思ってました🤣一緒の方がいらっしゃって安心しました😊
- 2月20日
![りぃmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃmama♡
めっちゃ共感です!!
私の場合マンションの9階に住んでいてたまに洗濯物を干してる時にふとここから転落しちゃったらどうしよう…とか車降りるときに間に合わなくて飛び出して車に轢かれたらどうしようとか、最近はトルコの地震のせいか
今地震起きてこの建物も崩壊したら
どうしよう…とかいろんな事考えてしまいます🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊私だけじゃないんだと思えて心強いです☺️自然災害もとても怖いですよね💦
- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊私も戦争や自然災害のことも考えちゃうときあります🥲考えたくなくてもつい考え込んじゃいますよね💦