![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否するようになり、授乳回数が足りないことが心配。夜間搾乳が必要か、急に食べなくなることもあるか不安。
生後9ヶ月、離乳食を拒否するようになりました。
元々はめちゃくちゃ食べるタイプで1食200gほど食べていたので授乳を朝・就寝前の2回か、就寝前の1回かにしていました。完母です。
が、急に今まで食べていたものを拒否、150gほどしか食べないことも…。
これだと1日2回の授乳じゃ足りないですよね💦
卒乳に向けて授乳回数減らしてしまっていたので出なくなるのが不安です😭
今からでも夜間搾乳した方がいいですかね?😭
あと、急に食べなくなることもあるんですか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも急にイヤイヤってお米も食べない大好きなカボチャも食べない、りんごとパンだけ食べる。みたいな時ありました😭
おやつも食べさせてますか?
米せんべいとか🍘
私は11か月くらいまでミルクを寝る前に1回飲ませてて、それ以外は全然飲まず大丈夫かな?と思って健診の時に聞いたら体重増えてたら大丈夫。あと、おやつも食べさせてくださいね。と言われました!
その後はおやつ食べさせて、ご飯も手づかみの大きさとか変えたり無添加ふりかけ混ぜたり、スプーン持たせたりしてたらまた食べるようになりました!
私は体重が減ったり、体調崩したりがなければおやつとか好んで食べる物で調整するかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういう時期あったんですね😭
おやつは食べてもハイハインか、きなこヨーグルトくらいです。
元々甘いものが好きじゃない(ここ数日でさつまいも、かぼちゃ、とうもろこし全滅しました😇)+固形も好きではないので…😥
おやつの代わりにお野菜とたんぱく質類を混ぜたお粥を出していたのですが食べる意欲がそもそもなくなってしまったっぽくて絶望です…😇
スプーン持たせてみるのいいですね✨
うちもやってみようと思います!😳
はじめてのママリ🔰
うちもおやつは同じ感じです!
9か月くらいから午前と午後の2回食べさせてます!
甘い物苦手なんですね🥹
ちょっと挑戦でおにぎりとかしてみたら意外と固形が食べやすい?ってなる可能性も少しあるかもしれません🤏
うちはスプーンも上手く使えない、柔らかくて手でも掴めない、でも自分で食べたい!みたいな時期もあって大人よりちょい柔らかいくらいのおにぎり🍙して爆食した時もありました!
お粥をすぐにスプーンは難しいかもなので、スプーンは持たせて、手づかみ食べできるおやきとかも良いかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳
おにぎり挑戦してみます!✨
なるほどです〜🥹
ちょっとやわめにしてみたら食べるかもですね😳💓
おやきとかも一度出してみようと思います!
ありがとうございます🥹🤍