
娘が「ままなんていなくなれ!」と言うのは悲しい。家ではそんな言葉を使っていないのに、どこで覚えてきたのか心配。
4歳の娘がたまに「ままなんていなくなれ!」といいます🥲家ではそんな言葉言ったことないのにどこで覚えてきたのか悲しすぎます🫠
今だけでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

♡︎♥︎♡︎♥︎
うちの3歳の娘も言いますよ❕
私が怒ったりすると「ママ捨てる!」と😅
5歳の息子も前まで言ってましたが4月で6歳、、言ってはいけない事といい事が区別ついてきたのか全くではないですが前よりは言わないようになりました🙂

はじめてのママリ🔰
んはは😄「じゃ〜ママ消えちゃお〜〜」とかって隠れたり、ドアから出たら追いかけてくるハズです、笑
-
はじめてのママリ
私もむきになって、ママ朝起きたらいなくなってるから!って言うとヤダ〜ってすぐ言います😂
- 2月19日

🍧
YouTubeで覚えてそればっかり言う時期ありました😔😔
-
はじめてのママリ
私もYouTube見せてます💦
なんでも吸収するお年頃なんですね😥- 2月21日

ままり
うちの4歳娘も4歳過ぎてから最近たまに言います😅
お友達にも「いなくなれ」「うるさい」「きらい」などと言っているかどうかは分かりませんが、なんかキツめの言葉を使うことはあるそうで、幼稚園の先生が「そういう言い方はお友達が傷ついちゃうからよくないよ。○○(「今はこれで遊んでるから後でね」など)って言おうね。」と、良い人間関係を築ける言い方を娘に教えてくださっています☺️
ふだんは優しくて甘えさせてくださるけれど、良くないことは注意し、どういうふうにしたら良いのかきちんと教えてくださるとても素敵な先生で助かっています✨✨✨
ちなみに家では「ええー❣️😱ママ、娘ちゃんのことこんなに大好きなのにぃ〜⁉︎🥹悲ちいよぉ〜💕」とか返しながらこちょこちょしてます🤣
天邪鬼娘はまんざらでもなさそうな顔してます😂
はじめてのママリ
すみません、少し安心しました😮💨私だけならいいのですが、じぃじと弟のこともいうのでお友達にも言ってないか不安で😥