
赤ちゃんが白いお粥を嫌がります。他の食材を混ぜると食べるが、白いお粥だけは嫌い。将来白ご飯を食べなくなるのではないかと不安。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐ生後8ヶ月になるのですが、
白いお粥(7倍粥)が嫌いみたいで口に入れると怒って
ギャン泣きします。
離乳食自体はよく食べる方で、
お粥に野菜や塩抜きしらすなどを混ぜたりすると食べてくれるのですが、
ただの白いお粥が嫌なようです。
泣かれるので、何かと混ぜてお粥を作っているのですが、
今後白ごはんって食べますよね💦
味付きに慣れさせてしまったら
今後白ご飯食べなくなるのじゃないかと不安なんですが、
同じようにお粥食べなかった方いますか?
どのように対処されてましたか?
- はじめてのママリ🔰

サクラ
うちは結局10 ヶ月頃に手づかみをし始めた頃に食べ始めましたよ☺️お粥なんて味付けても駄目でした😅なので10ヶ月頃にいきなり軟飯からバクバク食べ始めました!柔らかいご飯が駄目だったみたいです😂
私の考えですが、食べてくれるなら味付きでも全然問題ないと思います☺️そんなに難しく考えなくても、いつかは白ご飯食べてくれますから大丈夫ですよ😌

はじめてのママリ🔰
中だるみ期ですよねー😭
うちもお粥食べません😇
納豆なら少し食べますが!
そうめんなら今食べるのでとりあえずそうめんあげたり、これからうどん、パンと小麦トライしてます。
結構ご飯になったら食べたって子や手づかみなら食べるって子がいるのでただお粥嫌いなんだなぁと思って諦めました😇
白ごはんで出しておかずワンバンして味付きごはんで食べてくれても、おにぎりとか形変えたら食べてくれるかもですし✨

mi 🍊
うちも2人とも白ご飯好きじゃないみたいです🥹
上の子は今でも、海苔欲しがったり、白ご飯最後に食べたりしてます!
それでも食べてくれてるからいいかなと思ってます😹
私も子供のとき白ご飯好きじゃなくて、上の子と同じように最後にお茶漬けしたり、ふりかけかけたりしてましたが、今はおかずと一緒に食べれるようになりました👌🏻
下の子は離乳食自体あまり食べないので、ご飯食べて欲しくていつもおかずかけたり、お粥炊く時に赤ちゃん用の和風だしや、かつおぶし混ぜたりしてます◎
今は食べてくれること優先であげていいと思います☺️👌🏻

はじめてのママリ🔰
おかゆ食べてくれなくて鰹パウダーや野菜と混ぜたりしてました!
今はBFの味付き食べさせてます🙆♀️
普通の白ごはん食べるか心配なのめっちゃわかります😭
ふりかけとかかける時期もあったり、最終的に食べてくれますようにって毎日思ってます🙂
コメント