※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ご飯のことブワーっと思うまま書かせて下さい😭年の差男子三兄弟を育てて…

ご飯のことブワーっと思うまま書かせて下さい😭

年の差男子三兄弟を育ててます。
長男、食べ盛りで毎食ガッツリ食べたい子。
次男、割とどの食材も調理法次第で食べる子。
今はほぼ大丈夫ですが体調次第では卵と添加物でアレルギー反応でることあり。
三男、病気続きで10ヶ月から離乳食スタート。
乳アレルギー。卵はまだ卵黄を耳掻き一杯分のみクリア。
現在1歳ですが離乳食は中期後半くらい。
7月から保育園入園予定です。おかん非常に焦ってます。

夕飯作りがほんっっっっきでしんどいです😇
もう作りたくねぇええええって発狂したい😇
母失格なこと書いてごめんなさい。
でもまじで辛いんです。
長男、次男の朝はルーティン、昼は長男はお弁当で次男は給食なので三男の食べそうな物をささっと作る感じです。

ただ夕飯となると全員分なので、例えばチキンカレーを作るとなると、、
夫婦+長男=カレーとサラダ
次男=野菜カレー+チキンカツ(カレーの肉は拒否の為)+サラダ
三男=カレーの野菜とササミでスープ+7部粥
三男に関しては米嫌い、ササミすりつぶしても指突っ込んでオエオエマーライオンちゃん。
あいらぶ汁。
全く食べない時は唯一喜んで食べる豆腐を使った離乳食を作り直す。

こんな感じでなるべく食材は同じ物を使うようにして楽になるようにと考えてしてるのですが、結局カツを作ったりなど調理工程が増えて、尚且つ作り直すこともあったりで疲れてきました😭
特に一歳児の食事に頭がフリーズしております😇

乳使えない。卵も次男の風邪もらいまくりで中々試せない。
パン食べさせられない。米嫌い。魚食わねえ。肉論外。
フルーツ断固拒否。お茶、水飲まねえ。
もはや豆腐と汁物とわずかに出る母乳で生きております。
なるべく手作りをしたい気持ちがあるので、どなたか出来損ないおかんに献立のアドバイス頂けませんか?😭
厚かましいのは重々承知しておりますが、大人と長男はこれで、次男はこんなの、三男はこれというようなアドバイスを頂けると本当にありがたいです😭
宜しくお願いします😭🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさいアドバイスでもなんでもないのですが、毎日頑張ってらして尊敬します…🙏
出来損ないだなんてとんでもないです。子供1人でひーひー言ってる自分が情けなくなりました😂
(私ならたぶん次男くんにチキンカツは作りません笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいありがとうございます😭🙏
    情けなくなんかないです!!
    私も1人目からひーひー言っております😂
    心優しいコメントに救われました😭💕
    ほんとにありがとうございます🙏

    今日からまた1週間始まりますが、はじめてのママリ🔰さんの心と体が休まる時間が1分でも長く過ごせますように…🥰🙏

    • 2月20日
あゆあん

手作りで、冷凍ストックも使いたくない感じですよね??

カレーの例だと、チキンカツでタンパク質補うより、豆腐でスープとか、サラダとかにしちゃいますね!

チキンカツは別日のメインに!3男さんは好んで食べるもの優先でいいのでは?ママリさんの余裕のある時だけ頑張る感じで。保育園入ったら食べるかもしれませんし、私なら量より種類でって考えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭🙏
    そうなんです😭
    ベビーフードも色々試して献立の1つに少し足したりしてたのですが、食い付きがいまいちで…🤦🏻‍♀️
    基本ワンオペに近いので食材は週末に旦那がいる時にまとめ買いをするのでパッツンパッツンに入っててストックが出来ずなので毎食作ってる状況です😇💧

    タンパク質を豆腐でスープやサラダ!🥗
    カッチカチの頭で思いつきませんでした‼︎
    ありがとうございます🙇‍♀️
    今後カレーの時のカツは撤廃します😂

    三男も保育園入ったら食べるかもですね😊
    なんだか焦りと凝り固まった思考回路で毎日あばばばー🧟‍♀️ってなっていましたが確かにそうですよね😊
    余裕のある時だけ頑張る、量より種類…‼︎
    心が軽くなりました‼︎
    いただいたアドバイスを胸に今日も生き抜きます‼︎
    心優しいコメントありがとうございます😭🙏

    • 2月20日
コーヒーカプセル

うちも3人言うことが違うし好みも違うから、せっかく作ってもあーだこーだ言われるの辛いですよね。
アドバイスでも何でもないかもしれませんが食べなくても嫌いなものでも出し続けます。給食は文句言えないし、アレルギー以外は個人対応は用意できないので今日食べなくても来週は食べるかもしれないし、昼ごはん食べなかったら、夜ご飯でしっかり食べるかもしれません。
苦手なものは口に入れただけで褒める、一口だけでもいいって言ってスプーンで出してましたが、今は結構ちゃんと食べますね。苦手なものは食べる前に減らしてほしいとかご飯多くしてとか要望は今でもオッケーします。
栄養指導する際も一食では考えません。一週間のトータルとか期間で考えるので今食べなかったから他のを出すは個人的にはしなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    うおーー‼︎なるほどーー‼︎
    1週間のトータルや期間で考えれば良いのですね😳✍️
    となると前述のアレルギー以外の個別メニューは必要ないですもんね😳

    今までその日その日で考えてて、特に次男なんかは、うわぁ〜今日家でも保育園でも小麦と加工食品(ハムとかウインナー)しか食べてないやん…と落ち込んだりしてました😓

    ほんっと頭をアップデートして頂きありがとうございます‼︎
    そして辛かった気持ちを汲み取って下さりありがとうございます😭🙏

    • 2月20日
より

次男くんは体調次第でアレルギー反応出るだけで、基本は大人と同じものを食べられるなら、三男くんのものだけ別に作るようにすると少しは手間が少なくなるのかなと思います。
チキンカレーを例に出されてますが、私もこの場合だと次男くんのチキンカツは作らないですね。アレルギーで食べられないとかではなく、好き嫌いで食べないだけで別には作らないです。

全然、母失格なんかじゃないですよ。本当に大変だと思います。実母も弟がアレルギー持ちだったので、なかなか苦労してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    今後チキンカツは制度は撤廃します🙋🏻‍♀️

    優しいコメントありがとうございます😭🙏
    お母様、弟様もアレルギーをお持ちなんですね。
    ほんとに大変ですよね💦
    同じまな板で切っただけでも症状が出たりしちゃいますもんね😢
    作る側としては徹底していても正直毎回不安になったり、アレルギーが出ると私の調理や食品選びが…と落ち込んでしまいますが、そう言って頂けただけで救われます😭
    ほんとにありがとうございます🙏

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

みなさん本当にたくさんのアドバイスと心優しいコメントありがとうございます😭🙏💕
ごりごりカチカチ頭の母ですが、皆さんから頂いたコメントのおかけでアップデートが出来ました‼︎
他の食材で栄養を補う方法や期間で考えるなど今日からすぐに取り入れられる知識を与えて下さり、本当にありがとうございます🙇‍♀️

そしてここにカレーの時はもう揚げ物しません宣言をします🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

ほんとに皆さんの優しいコメントに救われました😭😭
今までは夕飯の時間が近づくにつれ憂鬱で…
特に夕飯の調理中は自分に対してや子供達、旦那に些細なことでもイラッとしてしまう自称爆竹女でしたが、今日は皆さんのおかげで心にゆとりを持つことができそうです🥰
ほんとにありがとうございます🙇‍♀️💕