
コメント

ReAn
普通に退院した日から
ずっと一緒に育てています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
うちは里帰り等しなかったので
赤ちゃん返りした上の子に手を焼いてましたʕ•ᴥ•ʔ
日中保育園に通っていましたが笑

退会ユーザー
私は里帰りできない環境だったので、出産の入院中だけ、上の子は近距離の旦那の実家に預かってもらいました。
自分が退院したら、普通に自宅で上も下もほぼ一人で世話してました。
上もまだ2歳で、幼稚園も保育園も行ってなかったので。
体力的にも精神的にも、かなりしんどい数ヶ月だったので、出来る限りの助けを借りたほうがいいと思います!
-
りぃママ
ありがとうございます!
私のところも入院中は旦那と私の実家が半分半分で見てくれると言ってくれているので頼ろうと思っているのですが
退院後 みなさんはどうしているのかな?っとおもいまして^^;
やはり、1人ではしんどいですね( ̄▽ ̄;)
できる限り助けてもらったほうがよさそうですね!- 1月13日

マーミ
私は来月出産です!
入院中は旦那に見てもらう予定です!義父母はいないし実の両親も離れてるので退院後は一人で何とかします!
一人目の時、産後鬱?になって辛かったので心配ですが…
-
りぃママ
ありがとうございます!
来月.*・゚
出産頑張ってくださいね^^*
お子さん
うちの子と同じくらいですね(๑•᎑•๑)
退院後 日中は一時保育を利用したいなぁっと考えてはいるのですが、、
産後鬱 きつかったですね(>_<)
私はガルガル期で大変でした(´•_•`)- 1月13日
りぃママ
ありがとうございます!
日中保育園に通えてるのはいいですね^^*
うちは保育園に通えてないので
出産後は一時保育を利用したいなぁっと考えているところです(๑•᎑•๑)