※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママと2人の時は泣いたり怒ったりして情緒不安定だけど、他の人といると楽しそう。成長や気質の問題でしょうか?終始しんどくて悲しいです。

成長過程や気質だけの問題でしょうか?

私(ママ)と2人だったり、視界に入ると何をするにも泣く、抱っこせがむ、膝にまとわりついて大泣きしたり怒ってて、
いないいないばあやかくれんぼなども
私がやってもそんな人反応ないのに
パパや友人、じじばばが相手で同じことをするとすごく楽しそうです


私と2人の時は本当に終始怒って泣いて情緒不安定なのに
誰かと複数人になった途端泣きやんでたり、、

もうしんどくて悲しいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

気質と言うよりは
ママはワガママ言える存在で
ママ以外はたまに行く遊園地
ですよ😂🙆‍♀️

ママの事信頼してる証かな、って思います🥲
でもしんどいですよね🥲

ままり

うちの子も、実家に連れて帰った時に母と妹によく遊んでもらってるんですが
私と遊ぶより反応良いのを見てなんで?!って思ってました🫢
上の方がおっしゃってるみたいに、
たまに行く遊園地みたいな感じだと思います🙌🏻

いざとなったらやっぱり母を求めますし、感情そのままぶつけてくるのも愛着関係が築けている証かなと思います🍀