※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩ぐみちゃん✩
子育て・グッズ

首がすわっていない赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法についてアイデアを教えてください。

1ヶ月半の娘がおり、そのお風呂について質問です。

いまは里帰り中で、娘のお風呂は夫かわたしの父に沐浴してもらってます。
もう里帰りも終えるし、これからは一緒に入浴しようと思います。

でも、まだ首もすわっていない子どもを、じぶんひとりでどうやって一緒にお風呂に入れよう…と悩み中です。
慣れだとは思いますが、首すわっっていないので、その点自信がありません。

みなさんの入浴方法や、ちょっとしたアイデアや工夫があれば教えてください(´;ω;`)♡

コメント

バンビ

湯船に体育座りをして、太ももに寝かせて首を支えながら洗ってますよ〜☆
足はお腹に跨がせるようにすると安定してます♪

  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    yama@tai@mamaさん

    ありがとうございます!たしかにその体勢なら安定してるし、洗いやすそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)☆

    ちなみに自分の体とか頭洗ってる間は、子どもはベビーバスとかに入れてますか?

    そしてお風呂から上がったら、まずは子どもの服をマッハで着せてから自分も着る、て感じですよね!?☺︎

    • 1月12日
  • バンビ

    バンビ

    私は今2人いるので、上の子を入れている間、脱衣所に寝かせています☆
    一応見えるように半分ドア開けて洗います♪
    1人だった時もそぅしてました(*^^*)
    自分が全部洗い終わってから、服を脱がせて入れてあげます♪
    終わったら、自分は裸のまま子供を拭いて服を着せてから、自分が着替えます(^O^☆

    冬場は寒いので、脱衣所に電気ヒーターを持ってきて暖かくしてます☆

    • 1月12日
  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    ありがとうございます!
    わあ、おふたりいるんですね〜♡大変ながらもにぎやかですね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
    お風呂も大変そうだけどスゴイ!☆
    参考になりますっ!なるほど〜、自分が洗ってる間は脱衣所で待機ですね!^ ^
    この時期は寒いから、脱衣所にヒーター必須ですね!ヒーターの考えなかったので、さっそく夫に相談して用意しようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 1月12日
ゆうり

とにかく首を押さえておくことですね!沐浴より一緒に入る方が首の支えも体の支えも楽だと思います(^^)
我が家はイスに座ってももの上に赤ちゃんのせて頭とか体洗ってました(^^)

  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    ありがとうございます!
    沐浴は、ほんっと腰にきますもんね…(´;ω;`)一緒に入った方がラクそうですね♡

    自分の体とか頭洗ってる間は、ベビーバスとかで待たせてますか?☺︎

    • 1月12日
  • ゆうり

    ゆうり

    楽ですよ(^^)お風呂だとベビーバスと違って大きいからびっくりして泣いたりする赤ちゃんもいるみたいなのでガーゼは覆ったままで継続してました!
    うちは、先に私が入って全部洗ってから旦那に連れてきてもらってって感じにしてます(^^)

    • 1月12日
  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    たしかにビックリして手がワナワナなりそう…( ;∀;)わたしもにゅーたんさんのように、まずはガーゼは継続しようと思います☆

    そして旦那さんとのチームワークですね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡旦那がいるときは協力してもらわないと、ですね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡

    • 1月12日
ちびケロ

首が座るまでは湯船の中で洗っていました!向かい合わせで私のお腹のところに両足をまたがせて。自分も赤ちゃんも不安にならないように終始話しかけたり歌を歌ったりしていました(*^^*)
出る時は赤ちゃんをタオルにくるんで脱衣所にあるゆらゆらに乗せて、その間に自分の身体を軽く拭いてから、リビングで着替えさせています♪

  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    ありがとうございます!
    ママと密着して入った方が、スキンシップも取れるし良さそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
    脱衣所にゆらゆら置いておくのも良さそうですね!☆
    うちは家が古い

    • 1月13日
  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    すみません、途中で送ってしまいました( ;∀;)

    うちは家が古いので、極力床には寝かせたくなかったので、ゆらゆら置いておくのも良さそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

    • 1月13日
k

私は沐浴がちょっと苦手だったので、1ヶ月健診終わったらすぐ一緒のお風呂にしちゃいました💦
洗い場で、椅子に座って太ももの上に赤ちゃん置いて左手で頭を支えて洗ってます!最初は、沐浴布を太ももの上に敷いとくとツルツルすべらないないのでやりやすかもです✨
そのあと、一緒に湯船につかってます♪
最初のうちは、毎日試行錯誤でしたが、沐浴のときより気持ちよさそうにしてくれてます♡

  • ✩ぐみちゃん✩

    ✩ぐみちゃん✩


    ツルツルすべることも想像できてなかったので、沐浴布を使うと良いですね!☆ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
    一緒に湯船に入るのが楽しみです♡長湯はしないよう気をつけながら、わたしもあれこれ試行錯誤しながら頑張りたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
    ありがとうございます♡

    • 1月13日