※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クレヨンしんちゃん
子育て・グッズ

1歳の赤ちゃんが手を吸う習慣について、歯の影響が心配。指しゃぶりと同じく出っ歯になる可能性があるか気になる。

1歳になったばかりの赤ちゃんのおしゃぶり、出っ歯のことで質問です。
うちの子、指しゃぶりではないのですが私の手の側面を吸う癖があります。
グズグズしたときも私の手を吸うと落ち着き、夜中も何度も起きるのですが手を吸ってまた寝るという繰り返しです。
それ自体は全然いいのですが、それで歯に影響が出ないか心配で💦
指しゃぶりは出っ歯になるなど言いますが、指の側面ってどうなんでしょうか?笑
歯並びに影響があるなら早めにやめさせたいなぁと思い質問させていただきました。

コメント

あっち.UT

表面を吸うだけなら、歯に影響はない気がします!
下の子が家でのみおしゃぶりしてますが、歯並びきれいですよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの息子が指しゃぶりをしています。
毎月いく歯医者で相談したところ、
永久歯が生えてくる頃でもやっていたら、歯並び悪くなる。と言われました。
そして私自身も指しゃぶりをやっていた記憶があるほどですが、歯並び悪くなってないです😂
手の側面、とは小指側とかでしょうか🤔表面を吸うだけなら指ほど立体的ではないので、より歯並びには影響はなさそう、と思います😊
ママの手じゃないと寝れない、落ち着かない、という事がめんどくさそうだな、とは思いました😅