※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりとおしゃぶりについて悩んでいます。おしゃぶりで眠りやすいが、抱っこも大切か迷っています。夜はおしゃぶりなしで眠れるが、日中は悩んでいます。

寝ぐずりとおしゃぶりについてで悩んでます。
もうすぐ生後5ヶ月です。
以前まではお昼寝は少しぐずる程度で寝てくれることが多かったです。
しかし、最近は抱っこでも寝ない、授乳寝落ち→すぐ覚醒となっています。
本人も眠いのに眠れなくて苦しんでいるのが伝わってきます。

そこで、今までは公共機関でぐずった時しか使っていなかったおしゃぶりを咥えさせたところ、カミカミしてすぐ眠る•大人しくなってくれます。
私にとってすごく楽だから、ついつい寝ぐずりがひどい時はすぐ咥えさせてしまいます..。

歯並びも心配ですが、もっと抱っこであやしてあげたりした方がいいんじゃないか。楽な方に逃げてしまっていいのか。でも抱っこしんどいし自分の時間もほしいし..と悩んでしまいます。

夜はおしゃぶりをしなくても比較的すぐに眠ってくれます。
自分と娘がしんどい時だけ、とルールを決めてますが、このままではズルズルと泣いたらすぐおしゃぶりを与えてしまいそうです。

使用しているものはピジョンのおしゃぶり(歯科医監修のもの)です。
おしゃぶり、実際に使っている方ってどれくらい居るんだろう。毎日何時間くらい使ってるのかなあと気になって投稿してみました。

コメント

りり

お子さんにとって精神安定剤がおしゃぶりなんです😌
でもこれはママが抱っこしたからおしゃぶりなしでもいけるというのとは違うんですよ🌸
おしゃぶりがママの楽ではなく、おこさんの気持ちが安定するものとして捉えていただければと思います💭

私はこのままおしゃぶりを使っていいかなと😊
甥っ子が3歳までおしゃぶりないと寝られませんでしたが、ある日突然「もういらない!」と自分でゴミ箱に捨てて卒業してましたよ🤣
そんな甥っ子も歯並び抜群に綺麗です!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    精神安定剤!そんな感じがします。寝なくても、おしゃぶりで落ち着いた後にはずしたらなんだかご機嫌で..笑
    自分で卒業されたのすごいです😆
    歯並びにも影響なかったみたいで良かったですね。やはりそこが1番心配なので..

    • 2月19日
かえるの子🔰

うちもピジョンのおしゃぶり使ってました☺️外でグズったときとねんねの時に使っていました!昼寝と夜寝どっちも使っていたのでトータル半日くらいは使っていたことになります🤔1歳2ヶ月で保育園の関係で卒業しましたが、思ってたよりあっさりとやめられました!
わたしは多少抱っこしない育児よりイライラしながらの育児の方が嫌だったので、そうしてましたが、結果的によかったです。でも実際その時はおしゃぶりこんなにしてていのかと不安でしたけど…
やめられた今はおしゃぶり使ってよかったなーって思っています😌

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    NUKのおしゃぶりが人気みたいなので選択を間違えたかな?!と思ってたので、お仲間がいて嬉しいです。
    使用時間まで教えていただけてありがとうございます。
    そうなんです。イライラしながらの育児は楽しくないよなーと思って💦

    • 2月19日
2131weda

おしゃぶり、私も抵抗あったのですが使いはじめて助かっているなあと思います🫣
寝ぐずりがひどくなった頃に使いはじめ、車でギャン泣きだったのもおしゃぶりでなくなりました😊
娘は夜のねんねはおしゃぶり無しで寝るのですがお昼は抱っこ寝でしか寝れなかった+寝ぐずりがひどくなった時に使いはじめたらお昼も自分で寝てくれるようになりました👶🏼
同じくピジョンのおしゃぶりです♡
ずーっとつけっぱなしではなく、お昼寝る時、外出先でぐずりそうな時にしています🌼
父が歯科医師なのですが指しゃぶりよりおしゃぶりの方が辞めるのは楽だし、歯並びのためにも少しはおしゃぶりさせていいよーとのことで使いはじめました😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    抵抗、ありますよね。今となっては困った時のおしゃぶりですが..
    うちと同じ感じですね!お父様のご意見、為になります😊指しゃぶりよりおしゃぶりの方が歯並びにはいいんでしょうかね🧐歯科医師様が言うなら信じます!笑

    • 2月19日