![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが母親との関係に不安を感じています。人見知りはせず愛嬌があるが、母親との関わりが薄く、表情も乏しい。いつになったら母親と認識するか心配です。
生後6ヶ月 正面だと目が合わないし母親と認識もされていない気がします
人見知りはせず外出して声をかけられても普通に愛嬌よく笑います そのせいか可愛がられますが、母親としては人見知りも出てくる頃と知っているので複雑です
また朝起きて1発目に目があっても無表情です
夫には笑顔ですが 私には表情が乏しいです
母として認識されているか微妙なんです
誰が抱っこしても嫌がらないし、親にだけ向ける表情はあまりないです
いつになったら母親と認識しますか?
心配です、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですごく心配していました💦遠くからだと目があいますが、近くだとぷいっ、ミルク飲んでる間もオムツかえてる間もどこか一点を見つめていました😅
人見知りがなく他の人に抱っこされても嫌がらないので周りには歓迎されていましたが、母親である私は心配でした💦
6ヶ月より後もそんな感じが続きましたが、1歳1ヶ月で保育園に預けたとき、、泣かないだろうと思っていたら吐くほどギャン泣きしてびっくりしました。
その後も保育園に迎えに行ってもあまり、ままーーーー!みたいな喜ぶ感じはなく、世話してくれるなら誰でもいいんか?とまたなっていましたが、その反動か3歳頃からベッタリで私じゃないと今は絶対だめです💦
ママとあまり離れたことがないから絶対的な安心感があるのかもしれないですね☺️
1歳半頃も買い物行っても手を繋がず逃走、公園でも後をついてこず脱走でかなり心配しました💦
コメント